見出し画像

大阪市北区、天満は飲み屋街だけど「池田町商店会」「池田町中央通商店会」という商店会でもあるのよ。

池田町商店会

画像1

 大阪市北区、JR環状線天満駅の北側にやって来ました。天満というところは駅の改札を出て右に曲がるとすぐに飲み屋が目に飛び込んで来る一大飲み屋街なんです。

画像2

 まぁ飲み屋街としての天満は何万人ものグルメブロガー諸氏が語り尽くしていらっしゃるでしょうからここでは触れません。
 街をよく見ますとお揃いの街灯に店名看板がございます。

画像3

「池田町商店会」。「もう帰るの?」は飲み屋街ならでは。終電までもうちょっとありますよ。え、歩いて帰れる? いやぁそれはすごいなぁ……。

画像4

 池田町商店会を北へ抜けて振り返りますとミニアーチには「池田町本通り 問屋街」の文字。ですが、我らがバイブル「大阪市小売商業地図」に「池田町本通り問屋街」の記載はありません。この通りはあくまで「池田町商店会」です。
 ミニアーチあるあるの「SHOPPING STREET」の文字もございますが「DRINKING STREET」の方がしっくり来ますよね。

画像5

 ところで問屋とは? 歩いていても飲み屋ばかりだったように思いますが、元々このあたりは「天満市場」という青果物の卸売市場がありまして、1枚前の写真の右端にも「大阪天満卸市場」の文字が見えるのですが、まぁその名残りなんでしょうね。天満市場は2005年に「ぷらら天満」という建物へ生まれ変わっています。

池田町中央通商店会

画像6

 池田町商店会は南北の通りでして、北側は東西の「池田町中央通商店会」に接続されています。

画像7

 業務スーパーやら銭湯やらもありますが、このあたりも飲み屋街と言えるでしょう。

画像8

 あぁそうだ、「東洋ショー」というストリップ劇場があるのでした。検索してみてね!


読み終わられて「面白かった」「役に立った」「他の記事も読みたい」などなど思われましたらサポートを是非よろしくお願いします。