見出し画像

金欠旅好き台湾留学生のお金の稼ぎ方

こんにちは~、旅好き台湾留学生です!
今回はベトナムからのお届けです。
半年ぶりのベトナム、こんなに早くまた来るとは思ってませんでした笑笑
旅の様子をInstagramで発信してるのでぜひフォローしてください☺︎ 宣伝です笑笑

私の学生のうちの目標は30カ国巡ること!
勉強もすごく大変なのですがバイトをしなければそのお金がありません、、、
毎日台湾では金欠生活を送っています。
正確に言うと節約生活なのかな、、?

そこで今回は台湾で生活する中でどうやってお金を稼いでいるのか紹介します!
私がお金を稼いでいる方法は3つあります。


日本語教師 in台湾

1つ目は日本語を教えるお仕事です。

台湾人の方は日本語を勉強したいという人がとても多いです!
さすが親日国です!!
((今私はベトナムのホーチミンにいるのですが今日も朝からオンラインで日本語の授業をしてきました。

ベトナムのチェーン店 Highlands Coffeeにて
WiFiも👍です



Facebookを通して生徒を募集し、一対一の授業を行っています。
私の場合は個人的に募集して生徒を集めているのでお金や場所、時間は全てそれぞれの生徒さんと話し合って決めています。
私は基本的に1時間500元でオンライン授業をメインにしています。

内容は生徒さんの日本語のレベルや学びたいことに合わせて決めています。
例えば全く勉強したことが生徒さんとは50音からスタートし、最初は簡単な挨拶の練習から始めています。
中にはもう日本語がペラペラだけど話す機会がなくレベルが落ちてしまうのが怖いという生徒さんとは1時間まるまる会話練習のみの方もいるんですよ、ほぼおしゃべりタイムです笑笑

そして授業は基本全て中国語を使って説明しています。
本当に日本語って難しいです、、、。
生徒さんに質問されてもすぐに答えられないことも多々、、、。
私達は生まれたときから日本語を使っているので話すときも何も考えずに話せていますが、それをいざ説明ようしようとするとなぜなのかわからないんです笑笑

あとは日本の文化のこともよく聞かれます。
この前は御祝儀袋の使い方について聞かれました。
私自身まだ学生でもらったことしかありません。
ので私自身も調べて勉強しました笑笑
一応確認のために!

あとはペラペラページをめくるの ペラペラってなんでペラペラなのか、なんでカタカナ表記なのか など。
めちゃくちゃ難しくないですか!?

普段から日本語を使っていると疑問に思わないですよね。
それを説明するのはとても大変です。
しかも中国語で、、、

自分も日本語の勉強もできますし、中国語能力も上がります。
とても良い経験になっています!

私の将来の夢である、将来発展途上国で子どもたちの勉強を助ける仕事がしたい の一つに日本語を教えたいという目標があります。
台湾で日本語を教えるお仕事は将来にも役立つと思って続けています。

将来のためにも役立ち、自分で予定を調整でき、自分の語学力も上がって、お給料も高め!
とても良いお仕事ですよね!



長期休みにリゾートバイト

2つ目は長期休みに日本でリゾートバイトをすることです。
何個か前の投稿で紹介しましたが台湾には春休みがないので、夏休みと冬休みに日本に帰ることが可能です。

今年の夏は2ヶ月ほど日本に帰ったうち1ヶ月はバイトをしていました。
リゾバは短期で雇ってくれる上、お給料もいいです。
またリゾバを募集している場所は観光地が多いため、海外からのお客さんも多く訪れます。
日本に帰っている間に中国語や英語のレベルが落ちるのが心配になりますが、リゾバだとそういった海外からのお客さんの対応をすることも多々あるので留学で培った語学力を活かすことができます。

今年の夏はリゾバと地元の飲食店で夜だけバイトをしていたのですが、その期間だけで約40万円ほど稼ぎました。
その鬼のような日程のバイト生活をお盆くらいまでしたあとは高校時代の友達と遊んで台湾に帰ってきました。

前回紹介した日本語教師の仕事もオンラインであれば日本にいる間も可能なので授業をしていました。

今回の冬休みはアジアの国々を数カ国周る予定なので収入は少なそうです、、、
そろそろ海外に行くための貯金も少なくなってきたので台湾でもバイトを始めようか悩み中です。


リモートワーク

3つ目はパソコンでできる案件を見つけ応募して仕事をすることです。
例えばクラウドソーシングサイトを見てみるとパソコンがあればどこからでも仕事ができる案件がたくさん出ています。
フリーランスとして働く方や副業として使っている方も多いですよね。

ではなんの仕事をしているのかというと、基本的にはライターの仕事です。
内容は留学系サイトや旅行サイトに掲載する記事の作成です。

現在中国語話者増加に伴い中国語を勉強したいという方も増えてきています。

台湾留学=マイナー と捉えるとアメリカ留学の記事のほうが需要があると思われるかもしれません。
しかし逆に捉えるとまだ台湾留学の現状を発信している人は比較的少ないのです。
私はこれは仕事を探す上での自分の強みだと思っています。
(おかげさまで何件か記事を作成させていただきました〜!👏)

旅行系の記事は海外へ行った際に訪れた場所の紹介などです。
私は頻繁に海外へ行けるわけではないのでこちらのお仕事はタイミングが合えば、、、という感じです。

他に取り組んでいる仕事は簡単な中国語翻訳、データ入力などです。
クラウドソーシングサイトには山のように仕事があるのですが、簡単な仕事は単価が安い上に応募者数が多く採用して貰える確率が低いです。
そこで自分の強みと仕事内容が一致しているものを探して応募しています。

例えば中国語のデータ入力は
・中国語が見てわかる
・文字を打つことができる
・発注側が設定したレベル以上の言語能力がある人
ではないと応募できないなどの条件があります。

この場合誰でもできるような簡単な仕事に比べ、応募者数は少なく比較的単価も高いのでありがたいです。
また納期などが決まっていなく自分の好きな時間に好きなだけ取り組めるのでちょっとしたお小遣い稼ぎのような感じで取り組んでいます。

プロフィールページの方に自分の強みを書いておくと発注側からスカウトが来ることもあるので、私の場合は台湾在住ということや中国語・英語が話せることを書いています。

この仕事は自分で自分に合った仕事を探せて、時間を調整できるのでおすすめです。
しかし全ての案件を取れるわけではないですし、納期が課題やテストと被ってしまうとすんごく忙しいです。

毎回決まったお金が入ってくる訳では無いので私はメインは日本を教える仕事をしていて、時間に余裕があるときに仕事を探している感じです。


ちなみに、、、
現在、お仕事募集してます、、。
旅行系のライターのお仕事でも、SNS運用でも、中国語翻訳でも募集しているのでぜひお仕事ください〜
インターンも興味があるのでもし今インターン募集してるよ〜って方もコメントくださると嬉しいです。
まだまだ力不足ですが精一杯頑張ります。


普段の台湾での大学生活や30カ国を目指して旅している海外での旅の様子をInstagramなどのSNSを通して発信しております。
ぜひフォローをお願いします!!!
Instagram @trip_happygirl



この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?