猫のしっぽ

旅行会社勤務のover30。趣味は、仏像鑑賞と社寺巡りと英語学習。ソロ活もよくしていま…

猫のしっぽ

旅行会社勤務のover30。趣味は、仏像鑑賞と社寺巡りと英語学習。ソロ活もよくしています。 2022年より「西国三十三か所巡礼」をスタート! 得意分野は良質な宿で過ごす旅、鉄道の旅です。 アナタらしい旅を探しましょう。

最近の記事

西国三十三所巡礼始めました。

私の西国三十三所巡礼は、 滋賀県からスタートしました。 滋賀県への旅といえば、拠点となるのは主に2か所。 ①大津 ②彦根 当初、三十三所巡礼というのは全く考えておらず、大津を拠点に、三井寺(第十四番)と石山寺(第十三番)を回ろうかと思ったのが、私の西国巡礼のきっかけでした。 ではなぜ、彦根拠点になったのか? 琵琶湖ホテルと大津プリンスホテルが思ってた以上に高かったから。 数年前にご年配のお客様から「竹生島」という観光地を教えてもらい、 とても気になっていたからです。

    • 【西国三十三所巡礼②】第三十番 竹生島 宝厳寺

      御本尊▶千手千眼観世音菩薩(観音堂) アクセス▶彦根港より約45分※長浜港・今津港からも行けます。 早起きしたはずが、意外と時間がなく、慌てて自転車を借りて彦根港へ。 09:00発の船でしたが、08:45着でもまだまだ余裕でした。笑 前日に、808段上り切った脚力を活かして、シニア族を軽やかに抜かして、同便では一番乗りにとうちゃ~く! 御朱印はこちらの本堂の手前でいただけました。 かなり長蛇の列ができていたので、状況によっては上ってすぐもらうのがいいかもしれません。※私

      • 【西国三十三所巡礼①】第三十一番 姨綺耶山 長命寺

        御本尊▶千手十一面聖観世音菩薩三尊一体 アクセス▶JR東海道線近江八幡駅下車後、近江バス25分。 上記アクセス案内を見て、「あ、車なくても行けるんだ!」そう思った私はとても安易でした。              <長命寺バス停>        バス停を降りて反対側にすぐ案内があり、        てくてく歩いているとすぐ見つけました。 808段だと・・・? ※林道を徒歩で上ることも可能です。 「やはり、この石段を上りきらないとな・・・。西国巡礼をする人からしたら(

      西国三十三所巡礼始めました。