見出し画像

ハーブティーを飲もう♪〜ブドウとラズベリーの葉〜

ポリフェノールやフラボノイドたっぷりで、フルーティーなハーブティー。レッドグレープリーフとラズベリーリーフのブレンドティーをご紹介します。

生活習慣病や心臓病の予防、PMS、下痢、風邪などのときにおすすめ◎

レッドグレープリーフ

葡萄の葉のドライハーブです。レスベラトロール(ポリフェノールの一種)が含まれているため、様々な作用/適応があります。下記は一例です。
老化予防、血流改善、抗酸化作用など

その他の効能効果として
メタボ予防、血糖値コントロール、癌の抑制など。

また、長寿の効果も?と言われております。
加齢が進むと遺伝子の末端部のテロメアが短くなり、細胞の修復ができなくなるため、病気になりやすくなる、老化が進むと言われております。レスベラトロールはテロメアが短くなるスピードを緩やかにするため、老化の進みも遅くなるとのことです。

レッドグレープリーフ(ドライハーブ)

ラズベリーリーフ

ヨーロッパキイチゴ(和名)とも呼ばれ、ドライハーブには葉の部分を使用しています。主に、フラボノイドやビタミンなどが含まれています。出産のためのハーブと言われていますが、その他に女性特有の不調、下痢、風邪、インフルエンザなどにもよいとのことです。

ラズベリーリーフ(ドライハーブ)

さぁ、飲んでみよう♪

1 それぞれのドライハーブをティースプーン1杯ずつ、ティーポットに入れる(一人分)
2 沸騰仕立てのお湯を1に注ぎ、すぐに蓋をする

3 十分に色が出るまで(3分程度)待ち、茶器(ティーカップなど)に注ぐ

葡萄と一緒にどうぞ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?