マガジンのカバー画像

音楽をつぶやく|tribute 音楽をシェアするマガジン

136
音楽をシェアするマガジン tribute の別冊です。 何気ない音楽のつぶやきが載っているマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

私のイースター〜バッハ「マタイ受難曲」

今日は復活祭の日曜日です。 私はシュタイナー教育に20年以上かかわり、欧米に20年住んできました。私はキリスト教徒ではありませんが、キリスト教は宗教だけのことではなく、欧米の文化、習慣のひとつとして体に馴染んでいます。 子どもが小さい時には、毎年復活祭の日にはエッグハントをしました。本物のたまごを吹いて空にして、着色して、イースターエッグをデコレーションしました。 もう、息子たちもエッグハントに嬉々とする年齢ではなくなった今、私のイースターは、イースターの音楽を聞いて、

スティング・コンサート〜チケットを売りました

来週、スティングのコンサート!来週スティングのコンサートがあります。ロンドンで6公演。2020年からコロナで2回延期され、いよいよ開催。 私もチケットをとってあり、とってもとってもとっても楽しみにしていました。 ドイツでも2020年のチケットをとってあり、それも延期で見れず。もうスティングもお年ですから、今のうちに見ておかないと!!・・・と。 チケット売り払いました楽しみにしていたコンサートですが、昨日、チケットを売りに出しました。 その理由は・・・ 昨日、チケット

スティングの言葉がカッコ良すぎて

先日Facebookで流れてきたスティングの言葉。 ジャーナリストによるインタビュー ああ、こんなことをスティングに言われてみたい。笑 まあ、うちの夫は言わない。同じようなことを思っているはずだけど、そういうキザな言葉がさらっと出てくることはない。 ・・・で、この記事を読んだ翌日くらいにはたと気づきました。 こんな格好いい言葉を言ってもらうことばっかり考えてて、私が言うことにはまったく考えが及んでなかった。笑 「あなたがいるところが私の家よ」 ・・・って言ったら、

tribute 2022年4月号

tributeはnote proを使い、オウンドメディアとして機能を充実させました。 もっと多くの人にtributeを利用してもらいたいです。 共同運営に参加してくださっている方々に、昨日、4月号への招待メールを送らせていただきました。 SNSのイメージで、音楽について語り合う場になればいいと考えています。