通知

役員会で決めきれなかったことがあるので。グループを作って話し合うことになった。

使うのはLINEである。これは強制ではない。ので、断ることも可能である。

私はずっとLINEを使ってこなかったし正直使いたくはないのだけれど、今回は私も登録した。おそらく今年度は役員会だけでなく年長さんの役員同士で話し合うことも出てくるので、その辺を見越してである。いちいち個別にメールを送ってもらうのも悪いし。

それ自体は自分で決めたことなので、どうこう言うつもりは無い。しかし。


グループが作られた日から、まー通知がすごいのである。


当たり前ながら、「その人が見られる時に見て」「投稿できる時に投稿する」ようになる。するとそれぞれのタイミングで投稿されたものに対して、ピョコピョコ、ピョコピョコ、通知が来る。

今まで静かな日常をおくっていた私にとって、これはもんのすごいストレスだった。

自分でもびっくりするぐらい、通知が来るだけでガンガンストレス値が溜まり、ガンガン気力が削られていくのがわかる。


「こりゃあかん」

1日目で悟った私は、そっとスマホを遠ざけるようになった。通知を切ってもいいんだけど、まぁとりあえず。物理的な距離をとって、見たい時だけ見るようにした。ちょっと楽になった。



内容は必要な話し合いであって、無駄に変なことを書いている人は1人もいない。役員会で話す皆さんは話しやすい人たちだし、会で話し合っていろいろ決めていく時は楽しいのである。だからまぁ大丈夫かなぁと思って、今回登録したという所もあるのだ。


しかし役員会と、こういう場で繋がるのは違った。考えてみれば当たり前である。

「役員会」は話すために集まっている。そのためだけに時間を使うつもりでいる。

しかしスマホの通知は。日常生活のいつ来るかわからない。自分がそんな気持ちじゃない時にも容赦無く来るし、「話し合い」になると尚更、通知の数も増えるのだ。

私はそういう耐性が低い方だと思うので、皆私ほどでは無いのかもしれないけど。疲れないのかなぁ。


職場の同僚で毎日頻繁にLINEの通知が来ている人がいるけれども、すごいなぁと思う。そんな生活、私は絶対耐えられない。


少なくとも私は。邪魔されず自分に集中できる時間がそれなりに必要な人間で。だから「いつも誰かと繋がれる」状態は危険、もしくは合わないのだなぁと心底思った。

それに気付くために今回のことは起こったのだということで。

通知とは適度な距離を持って付き合っていきたいなと思う。



ではまた明日。