見出し画像

30年でどう変わった?働く女性とライフイベント

「女性が働くことと家庭を両立できるか」という永遠の問い。30年前と今、その答えは変わることなく。それでも、今は変わりつつあります。


私が社会人として働きだした30年前。

「まだ働いているの?」「まだ結婚しないの?」
「早く結婚して、子供を産まないと」
「子供を産んだら仕事はできないよ」

昔は、女性は30歳までに結婚するのが当たり前。
30歳過ぎたらお局。
育児と仕事の両立はできない。

そんな認識が、当たり前の常識みたいにあった時代でした。

それから30年の歳月を経て、
「男性は男性らしく」「女性は女性らしく」「大人は大人らしく」
と性別や年齢で区別される考え方に疑問を持つ
多様な思想が浸透してきました。

30代、40代で結婚する人もいれば、
結婚しない人も子供を持たない選択をする人もいます。

多様化する現代では、選択肢が多いからこそ30歳近くになると
自身のライフイベント、ライフステージに迷う女性は少なくありません。

しかしながら、選択肢が増えて
ジェンダーレスや多様性の概念も普及しているにもかかわらず、
現実の職場は未だに男性中心の社会であると感じます。
男女を問わず、
女性のライフステージや働き方に対する理解が
不足しているように感じるのは私だけでしょうか。

女性活躍について考えるようになってから、
知り合いの男性経営者によく次のような質問をします。

「20代前半で就職し、20代後半で結婚・出産。
その後10年間、育児休暇や時短勤務を取るという働き方について
自分事として考えたことはありますか?」
と。

すると、いくら
「自分の会社は『女性が働きやすい会社だ』
『うちは福利厚生はしっかりしている』」

と自負している経営者でも、
言葉に詰まることがあります。

一度、休んだ人が復帰することの難しさ、
復帰しても、自分だけではない要因で
休みを取らざるを得ないことがあること。
果たしてこれをどれくらいの人達がイメージできているのか、
疑問が残ります。

未だ男性社会だと言われているこの現状で、
どれだけ手厚い福利厚生を整えても、
女性が働きやすい環境とは言えないでしょう。
まだ、「長時間働くことが良い」とか、
「時短勤務は会社にとって不都合」という考えが根強いのかもしれません。

女性がライフイベントと働き方を両立させるためという理由で、
責任のない簡単な仕事をするというのが選択肢の一番に
上がってきてしまっていないでしょうか。

果たして、これが本当に女性が働きやすい社会なのでしょうか。

女性が自身のライフステージを全うしながら働くためには、
女性のライフステージと仕事の両立を具体的に考える必要があります。

もちろん冒頭に記したような言葉が飛び交っていた30年前と比べて、
現在は働きやすさが向上していると感じますが、
30年前の課題が完全に解決されたわけではありません。

人口が減少していく日本では、
女性を労働力として十分に活用できなければ
人手不足が深刻化していくと言われています。
そんな世の中で、働きながら無理なく育児が両立できる環境がなければ
女性が子供を持つ意欲は低いままでしょう。

だからこそ、IT業界は女性の働き方に対して柔軟である
私は思っています。
リモートワークができたり、ジョブ型雇用が進んでいたり、
働き方の選択肢が増えています。

IT業界だけでなく、時短で働く女性でも結果を出せる仕事や、
育児を活かせる仕事が増えると良いでしょう。
また、短時間での効果的な仕事の成果を女性が示せる能力も重要です。

自分でスキルを持って能動的に動ける人であったら、
本当の意味でライフワークバランスが整う。

私の使命は、女性の働き方の選択肢を増やし、
そのためにIT業界を女性に広めることだと思っています。


この記事が参加している募集

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?