見出し画像

モーサテ備忘録2024/5/7~2024/5/10

  • 米国中央銀行(FRB)の次回の利上げ幅縮小観測が浮上し、米株式市場が上昇しました。

  • 具体的には、リッチモンド連銀のバーキン総裁が「現在の金利水準で物価上昇率2%目標を達成できる」と発言したことなどがきっかけとなりました。

  • 一方、米金利上昇と中国景気減速懸念から、日経平均株価は小幅下落しました。

アップル、自社株買い拡大で株価上昇

  • アップルは、1100億ドル規模の追加自社株買いを発表し、株価が6%上昇しました。

  • 1-3月期決算は、売上高が前年同期比9%増の1239億ドル、純利益が同7%増の310億ドルを達成しました。

  • iPhoneの販売台数は前年同期比11%減の5060万台でしたが、中国市場の落ち込みを他の地域でカバーしました。

その他注目記事

  • タイソンフーズ:4-6月期業績が例年より弱くなる見通し。株価5%下落。

  • アムジェン:肥満症薬が好調で株価11.8%上昇。

  • 日本株:半導体関連銘柄などがけん引役となり、日経平均株価は上昇。

  • PER1倍割れ企業:政策株や現金保有企業を中心に、自社株買いへの期待が高まる。

  • インテル:日米で後工程自動化に数百億ドル投資。

  • テスラ:イーロンマスク氏のコミットメント強化。低価格モデル含む次世代EV生産前倒し。

  • ボーイング:受注残80兆円。機体問題で株価下落で買い好機。

  • ニューモント:金属価格下落で減配。長期的に増配の期待。

  • ディズニー:新規会員数伸び予想下回る。配信事業黒字化。株価10%下落。

  • 任天堂:2024年3月期最高益更新。スイッチ後継機来年3月までに発表。

  • レディット:増収48%上昇。株価20%上昇。

  • トヨタ:営業利益5兆円超。今期減益。株価4%下落。

  • 大和ハウス:社内起業に300億円投資。

  • マイクロソフト:AIで33億ドル投資へ。4300人の雇用創出。

  • ラインヤフー:ネイバーへの開発委託終了。

  • タペストリー:減収減益。

  • ドコモ:グローバル新会社設立へ。

  • 日産:純利益9割増し。

  • ソフトバンク:AIスパコン支援(経産省)421億円。

  • シノプシス:18年間増益。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?