見出し画像

モーサテ備忘録2024/4/18

市場概況

  • 日経平均株価は、前日比54円上昇し、33,844円で取引を終えました。

  • 東証TOPIXは、前日比0.48ポイント上昇し、1,671.98ポイントで取引を終えました。

  • 出来高は、13億1,000万株、売買代金は3兆2,071億円でした。

注目点

  • 愛媛・高知で震度6の地震発生: 20時14分頃、愛媛県と高知県で震度6の地震が発生しました。人的被害や建物の被害は確認されていませんが、今後の情報に注意が必要です。

  • 半導体株下落: 米国で金利上昇懸念が強まり、半導体株を中心に下落しました。

  • トラベラーズ株価下落: 旅行保険大手トラベラーズは、第1四半期の決算で予想を下回る結果を発表し、株価が下落しました。

  • ベージュブック: 地区連銀経済報告によると、個人消費はほぼ伸びていないことが示唆されました。

  • JBハント: 米国の大手物流会社JBハントは、輸送需要の軟調を受けて株価が8.1%大幅下落しました。

  • ユナイテッド航空: 米国航空会社ユナイテッド航空は、業績懸念が後退し、株価が17.5%大幅上昇しました。

  • アメリカ経済: 米国経済はソフトランディングに向かっているとの見方が依然として強く、株価上昇トレンドは継続しているようです。

  • 累積売買動向: 4月の自社株買いは少ない見込みです。5月、11月、2月が発表金額のトップ3となっています。

  • TOPIX: TOPIXは5月のパフォーマンスが2021年以降プラスとなっています。

  • 東芝: 東芝は、1070億円の最終赤字を受けて、数千人規模の人員削減を検討しているようです。

  • トヨタ: トヨタは、ドアハンドルの防水性能が不十分であるとしてリコールを実施しました。

  • ASML: オランダの半導体製造装置メーカーASMLは、決算が市場予想を下回り、株価が下落しました。

  • 原油価格: 原油価格は、中東リスクやウクライナ情勢などを背景に高止まりしています。

  • 楽天: 楽天は、決済アプリを統合しました。

  • 訪日客: 訪日客数は300万人を突破し、円安の影響もあって、コト消費が沸騰しているようです。

  • ビットコイン: ビットコインは、半減期を迎え、1ビット当たりの価格が上昇しています。ただし、急落のリスクも依然として存在します。

  • NISA資金流入: 3月までのNISA資金流入額は、1.8兆円(投信)と1.5兆円(株式)の合計で3.3兆円に達しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?