見出し画像

【1,週刊】トレンド気学ニュース~色々あっても一気に話題をかっさらたスポーツ界隈

どうもこんにちはキングひでです。


以前からやりたいと思っていた企画をテスト的にスタートします。

最初に

それは、毎週起きたニュースで完全に独自の観点でピックアップしたニュースを「気学」という視点も絡めてお伝えするコーナーです。

基本的には毎週日曜更新で継続していこうと考えております。

意図としては、日々起こるニュース(時事問題)を身近に自分事として捉える習慣を私自身がまずはもっと付けて発信していくこと、同じ一般の方も何か共感する部分があればいいなと思いやろうと思いました。

今後は内容を拡充していくつもりではありますが、まずは模索しながらも日々起きたニュースを週刊ごとに選んでいきたいと思いますので、最初は内容が「薄い」と感じることも承知の上で発信していきます。

時事ネタオピニオン

2/26~3/2までのニュースで気になったものをピックアップします。

1,スウェーデンがNATOに加盟。32か国目でロシアのウクライナ侵攻が裏目に出る

2022年2月24日から始まったロシアによるウクライナ侵攻。

旧ソ連時代の雪辱を晴らす為に、プーチン大統領の勝手な被害妄想から領土拡大に向けてウクライナへ軍事的な圧力をかけたのが約2年以上続いてしまった戦争の始まり。

プーチン大統領は三碧木星が本命星。

ウクライナのゼレンスキー大統領は五黄土星が本命星。

プーチン大統領の思惑としては、まさかこんなに長引くとは想定していなかったと思うが、アメリカやヨーロッパ諸国のウクライナへの軍事的支援の甲斐もあって、現時点での戦況は苦しいながらも何とか持ちこたえているのがウクライナ。

しかし、領土拡大を図るプーチン大統領からしたら北欧の隣国が次々とNATOに加盟していくのは誤算だったと思うし敗北感も感じていることだと思う。

今年はロシアにとっては大統領選挙がある年。

恐らく情報操作によりほぼほぼプーチンがまた大統領に当選する確率は高いが、早く彼の暴走が収まることを切に願う。

2,トランプの勢い止まらず、共和党候補連戦連勝!

11月の大統領選挙の共和党の候補選びでトランプ氏の人気っぷりが炸裂。

対抗馬は、唯一ニッキー・ヘイリー氏だが、ポイントも大差で負けており正直なところとてもライバルとは言い難い状況。

このまま進めば再度トランプ氏と現大統領のバイデン氏との一騎打ちになりそうな展開。

ちなみにトランプ氏は、本命が九紫火星となり、バイデン大統領は四緑木星。

2024年の運勢の勢いだけで見るとトランプ氏の方が勢いがあります…。

他国の状況とは言え、トランプ氏は70代でバイデン大統領は80代。

この4年の間にもっと若い芽が出なかったのか?と率直に思う今日この頃。

3,大谷翔平選手が日本人女性と電撃結婚を発表!

新天地のドジャースに大型移籍をした大谷翔平選手が、何の前触れもなく結婚を発表しました。

おめでたいニュースではありますが、マスコミ各社も我々一般人も本当にビックリしました。

ちなみに大谷翔平選手は本命が六白金星の持ち主。

2024年の年盤上は、北東廻座の「八白土星」の上にいるので、新たに家族を築くというのはとても今年の良い運気に乗ってるなと思いました。

八白土星には「親族・引継ぎ」という象意があるので。

お相手は一般女性とのことですが、ネット上では色々と憶測が出ていますね。

今週のこれ聴いてみて!

ニュースだけではなく、音楽・文化にも精通できるかも?ということで紹介していきます。

トップバッターとしては、最近勢いのあるマイリー・サイラス。

子供の頃からディズニーチャンネルの「ハンナ・モンタナ」で絶大な人気を誇り、つい先日にはグラミー賞で年間最優秀レコード賞、最優秀ポップ・ソロ・パフォーマンス賞を初受賞しました。

ゴシップニュースにもよく出てくるアメリカのスターですが、見事にアーティストとしても大きな結果を残しました。

選ばれた楽曲の「Flowers」は、ストリーミングサービスで2023年最もダウンロードされた曲です。


80年代のソウルミュージックを彷彿させるもので自身の体験を書いた「歌詞」が話題になっています。

マイリーは、八白土星が本命星なので、今年は「陥入」ですが、ノミネートされたのは去年の話なので、見事に1つ花を咲かせてこれからは滋養の季節を送るのかなと。

昔から彼女のことを見ている身としては、とにかく彼女は典型的なアメリカのポップスターなので、女性でも強くたくましい。

八白土星の方々は彼女の生き様を見ると少しは勇気づけられるかもしれませんね。

あとがき

1回目の記事で手探り状態なので、正直まだまだと思いますが、走りながら改善していこうと思います。

そして、3/5(火)の啓蟄を迎えてから気学上は本格的な3月が始まります。(3/5~4/3)

肌感覚でも目でも「春」を感じることができる季節になりますので、花粉症対策もしつつ頑張っていきたいと思います。

それではまた。

少し肉付けをして音声配信でも配信中!


感想などがありましたらコメントいただけると幸いです。

よろしければサポートをお願い致します。 頂いたサポートは勉強代として自己投資に使い、情報発信の「質」を高めていきます。