見出し画像

物を選ぶ時の基準

何か物を選ぶ時。
どのようにして選びますか?

人それぞれ選び方があると思いますが、
私が最近やっている事。それは。

触った感覚


今までは直感で選んだり、好みだから選んだり。
それもとても良かったのですが、使っているうちに飽きてしまう。

そんな自分が何だか嫌だなぁと思っていた時
作家・エッセイストの塩谷舞さんが

「なんでも触った感覚で物を選びます」

このような事をおっしゃっていたので試してみました。

最初はマグカップだったのですが、
直感で選んだ物を触ったらなんだかしっくりこない。
そして第二候補だったマグカップも…。
最後に第三候補だったマグカップを触ったら
手のひらにピタ〜っと何とも言えない感触が。

"これだ!"

と思い購入し、今では一日中使っています。

次は来年の手帳。
こちらはもう決めて買いに行ったのですが、
隣にたまたまあった物を触ったらピタ〜っと。

色は元々買おうと決めていた方が好みではありましたが、それでも感触を忘れられず私の感覚を信じて来年の手帳は手にしっくりと馴染んだものに決めました。


色んな情報が溢れていると一つのものに縛られがちになり、自分の感覚を時に忘れます。

私たちは本来感覚に優れた生き物。

触覚に限らず自分の五感の力を信じてみる。

忘れていた事をおもいださせてくれたエピソードでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?