kozue

ライフコーチをしておりますこずえと申します。 こちらでは一人の人間として感じた事を書い…

kozue

ライフコーチをしておりますこずえと申します。 こちらでは一人の人間として感じた事を書いています。 どうぞ宜しくお願い致します✨

記事一覧

本震

前回からの続きです。 一日かけて家のものを片付けて。 クタクタで眠ったその夜。 また大きな地響きとともに地震が。 大きく揺れる中、妹はお腹を守り私は2歳の甥の上に…

kozue
1か月前

前震

8年前の今日。 誰がこの後2回も大きな地震が我が身を襲うと 予想しただろう。 仕事から帰り夕飯後ゆっくりして、さぁお風呂に入ろう!と思ったタイミングで。 私は経験し…

kozue
1か月前
1

本を整理してみた

皆さんは本を読むのは好きですか? 私は読書家と言えるほどではありませんが 本があるとワクワクします。 読んで良かった本 印象に残った本 それ以外は読んだ時点で手放…

kozue
2か月前
1

音声配信とファン化

先日初めてコロナウイルスに感染し、久しぶりに寝込みました。 39℃前後の熱が続き。 それでも何だか動ける事は不思議な感覚で。 「これがコロナウイルスなのか」と 妙に感…

kozue
2か月前
5

未来に向かって体も大切に

・ 私の子どもの頃からの夢はお母さんになる事でした。 叶わなかった今は "みんなの叔母"です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 皆さんは婦人科検診…

kozue
4か月前
4

私が今年やりたい・叶えたいこと

私はあまり目標を立てる事が得意ではありません。 しかし、目標ややりたい事をきちんと言語化する事の大切さも知っています。 実は今回初挑戦! 良い機会なので書いてみま…

kozue
5か月前
3

コーチングを受けて変わった事

ちょうど一年前。 カウンセラーの勉強をしている時に コーチングというものを知りました。 「自分の可能性を導き出してくれるものがあるんだ」 というのが第一印象です。…

kozue
5か月前
2

私の勉強仲間

私が勉強を行う時、自宅の他に図書館を利用している。 勉強机もあり、Wi-Fiもあり、空調も効いていて 多少うるさい人がいても司書の方々の目が光っているのですぐ静かにな…

kozue
5か月前
3

フロイトにはまったマセガキ

今でこそコーチングやカウンセリングで 潜在意識や顕在意識などを使っていますが 私がその存在を知ったのは小学生の時。 きっかけは担任の先生が作って渡してくれた プリ…

kozue
6か月前
6

物を選ぶ時の基準

何か物を選ぶ時。 どのようにして選びますか? 人それぞれ選び方があると思いますが、 私が最近やっている事。それは。 触った感覚 今までは直感で選んだり、好みだから…

kozue
6か月前
2

歳を重ねる毎に出てくる人間性

とても上品なおばあちゃん ニコニコ紳士なおじいちゃん ナチュラルだけれど引き際を知っているおばさま 清潔感を心掛け、適度な距離を知っているおじさま またこの逆も然…

kozue
6か月前
2

コーチングを受けた理由

今でこそコーチと名乗っていますが、 私も最初はクライアントとしてセッションをお願いしました。 昨年、職場で心も体も疲れ果て退職しました。 退職後は解放された気持ち…

kozue
6か月前
3

初めまして

ライフコーチのこずえと申します。 日々気付いた事、感じた事、また誰かの心に寄り添えるような事を書いていきたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します☺️

kozue
6か月前
4
本震

本震

前回からの続きです。

一日かけて家のものを片付けて。
クタクタで眠ったその夜。
また大きな地響きとともに地震が。
大きく揺れる中、妹はお腹を守り私は2歳の甥の上に覆いかぶさる。

本震だった

ある程度揺れがおさまって外に出たら、お隣の家が半分崩れていて同時に津波警報の放送が。
完全にインフラが止まり、何の情報もない。
その後も何度も何度も大きな地震に見舞われた。
恐怖のあまり甥は泣かなかった。

もっとみる
前震

前震

8年前の今日。
誰がこの後2回も大きな地震が我が身を襲うと
予想しただろう。

仕事から帰り夕飯後ゆっくりして、さぁお風呂に入ろう!と思ったタイミングで。
私は経験した事ない揺れに見舞われた。
例えるならば洗濯機の中の洗濯物。
立てないし、動けない。
ひたすらその場にしがみついて耐えるしかない。

少し落ち着いたタイミングでガスの元栓を閉め
母がちょうど入浴中だったため靴をお風呂場に持って行った。

もっとみる
本を整理してみた

本を整理してみた

皆さんは本を読むのは好きですか?
私は読書家と言えるほどではありませんが
本があるとワクワクします。

読んで良かった本
印象に残った本

それ以外は読んだ時点で手放して整理していたつもりですが、それでもある本達。

ここはしっかり整理しよう!

そう思い私がやった事は、一旦全部を手放すと決めて整理した事。

それはなぜか。
私の考え方や価値観が日々変わっているから。
そして今の私には圧倒的にイン

もっとみる
音声配信とファン化

音声配信とファン化

先日初めてコロナウイルスに感染し、久しぶりに寝込みました。
39℃前後の熱が続き。
それでも何だか動ける事は不思議な感覚で。
「これがコロナウイルスなのか」と
妙に感心したものです。

そんな中、私が聴いていたのは
各種の音声配信。
Podcast・Voicy・stand fmなどなど。

元々Podcastは聴いていましたが、時間がたっぷりあるこの療養期間。
どうせならとオススメで出ている番組を

もっとみる
未来に向かって体も大切に

未来に向かって体も大切に


私の子どもの頃からの夢はお母さんになる事でした。

叶わなかった今は

"みんなの叔母"です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皆さんは婦人科検診。受けていますか?
抵抗がある人多いのではないでしょうか。

私は10代に起きたある事がきっかけで
頑なに婦人科検診を拒んできました。
…まぁ、あまりすすんで行きたいとは思いませんよね。

ただ30歳になった時、自分への誕生日プレ

もっとみる
私が今年やりたい・叶えたいこと

私が今年やりたい・叶えたいこと

私はあまり目標を立てる事が得意ではありません。
しかし、目標ややりたい事をきちんと言語化する事の大切さも知っています。
実は今回初挑戦!
良い機会なので書いてみます。
#今年やりたい10のこと

1,旅行に行く

ここ数年仕事に追われていて、ゆっくりどこかへ出かける事がありませんでした。
フットワーク軽く楽しく飛び回る方々を間近で見て
是非今年はと思っています!

2,3キロ痩せる

なんだかジ

もっとみる

コーチングを受けて変わった事

ちょうど一年前。
カウンセラーの勉強をしている時に
コーチングというものを知りました。

「自分の可能性を導き出してくれるものがあるんだ」

というのが第一印象です。

当時SNSでフォローし好んで見ていたアカウントが
後にライフコーチのアカウントと知り

「私も受けてみたい」

それから私は自分に合うコーチを探し、セッションを受けてきました。
その変化を3つ書きたいと思います。

1.自分をしっ

もっとみる
私の勉強仲間

私の勉強仲間

私が勉強を行う時、自宅の他に図書館を利用している。

勉強机もあり、Wi-Fiもあり、空調も効いていて
多少うるさい人がいても司書の方々の目が光っているのですぐ静かになる。

私の近所に大きな図書館がある。
カフェも併設されていてJAZZが流れていて
心地よい空間。

今年の夏から私は本を読む・借りるの他に
勉強の場所として使っているのだけれど、
そこで知り合った少しだけ人生の先輩の 
男性がいる

もっとみる
フロイトにはまったマセガキ

フロイトにはまったマセガキ

今でこそコーチングやカウンセリングで
潜在意識や顕在意識などを使っていますが
私がその存在を知ったのは小学生の時。

きっかけは担任の先生が作って渡してくれた
プリントでした。

夏休みだったか冬休みだったか忘れましたが
休みに入る前の宿題で
世界の偉人達を調べるという宿題が出ました。

ナイチンゲール・エジソン・野口英世などなど
様々な偉人達の中から一人選んで調べる。
その中に"フロイト"と最後

もっとみる
物を選ぶ時の基準

物を選ぶ時の基準

何か物を選ぶ時。
どのようにして選びますか?

人それぞれ選び方があると思いますが、
私が最近やっている事。それは。

触った感覚

今までは直感で選んだり、好みだから選んだり。
それもとても良かったのですが、使っているうちに飽きてしまう。

そんな自分が何だか嫌だなぁと思っていた時
作家・エッセイストの塩谷舞さんが

「なんでも触った感覚で物を選びます」

このような事をおっしゃっていたので試し

もっとみる
歳を重ねる毎に出てくる人間性

歳を重ねる毎に出てくる人間性

とても上品なおばあちゃん
ニコニコ紳士なおじいちゃん
ナチュラルだけれど引き際を知っているおばさま
清潔感を心掛け、適度な距離を知っているおじさま

またこの逆も然りで色んな方がいます。

歳を重ねると、人間は大まかに分けてこのように2つに分かれる気がします。
さてそれは何故なのか?

これはあくまでも私の主観なのですが、
若かりし頃に色んな思いや葛藤があった方の方が
よい歳の重ね方をしている。

もっとみる
コーチングを受けた理由

コーチングを受けた理由

今でこそコーチと名乗っていますが、
私も最初はクライアントとしてセッションをお願いしました。

昨年、職場で心も体も疲れ果て退職しました。
退職後は解放された気持ちからか気分は高揚し、
一時期は良かったのですが、その後何とも言えない虚無感が。

「あぁ、何でこうなったのだろう。」
「私が悪かったのではないか。」

元々自分に厳しく、自分を愛せていなかった私は
退職した自分を責めてばかり。

次の仕

もっとみる
初めまして

初めまして

ライフコーチのこずえと申します。

日々気付いた事、感じた事、また誰かの心に寄り添えるような事を書いていきたいと思います。

どうぞ宜しくお願い致します☺️