見出し画像

讃岐うどんを求めて

2023. 3.14

我が家は夫婦揃って埼玉西武ライオンズのファンで遠征にもよく行きます。
3/14・15の vs ファイターズのオープン戦が新設されたエスコンフィールド北海道で行われるとあって2人とも張り切って休暇を取ったにも関わらず、ファイターズさんにチケットを売ってらえなかったため北海道ゆきは取り止め(シーズンシート購入者とファンクラブ上級会員のみチケットを販売)。
休みは取ってしまったのでじゃあうどん食べに行くかということになり讃岐へ向かいました。

初電で出発

最寄駅から初電で出発。
東京から博多ゆき新幹線のぞみ3号で岡山へ向かいます。
新大阪にいい時間に着くので名古屋から新大阪まで満席でした。
岡山には定刻通り9:25到着です。

瀬戸大橋へ

岡山からは9:33発の高松ゆき快速マリンライナー17号に乗り高松へ向かいますがのりばが変更になり5番線からの発車とのこと。
5番線はちょっと遠いので発車ギリギリに乗り込みました。

のりば変更

お天気もよく瀬戸大橋からの眺めもいいですね。

穏やかな瀬戸内海

麺処綿谷 高松店

高松駅から高松築港駅へ行きことでんに乗って瓦町駅へ。

ことでんは元名古屋市交通局の車両でした

瓦町駅から歩いてやって来たのは麺処綿谷高松店。

麺処綿谷 高松店

ここのうどんは小でもかなり量が多いと予習してあったので肉ぶっかけのハーフにしました。ちなみにハーフがあるのは肉ぶっかけのみです。

肉ぶっかけハーフ

ハーフとはいえ他の店の1玉分はあります。
特大を注文していたお兄さんがいたけどとんでもない量でした。
うどんも美味しいけど甘く煮た牛肉もとても美味しゅうございました!
ごちそうさまでした。

うどん棒 高松本店

続いて麺処綿谷高松店から100mも離れていないうどん棒高松本店へ。

うどん 棒高松本店

3月限定のカチョ玉うどん(希少なチーズを使ったものだそうです)も気になりましたが、ここはシンプルな生醤油うどんで。

生醤油うどん

コシがあってツルツルしているのでTHE讃岐うどんという感じですね。
ごちそうさまでした!

大島うどん

瓦町駅から再びことでんに乗って太田駅へ。
太田駅から10分ほど歩き大島うどんへ。

大島うどん

ここは注文に少し迷いましたが、ひやかけがあったのでひやかけに。
うどんの麺も楽しみたいけどだしも楽しみたいですよね。
ここは中華麺もあるので、うどんと中華麺のちゃんぽんという頼み方もできます。
美味しくてだしまで飲み干しました。
ごちそうさまでした!

ひやかけ

橋本製麺所

大島うどんから120mほど離れた太田停留所からことでんバス塩江線に乗り神宮寺停留所で下車して橋本製麺所へ。
橋本製麺所はその名の通り製麺所で、うどん玉を買って客が丼持参で勝手に店で食べるスタイルのお店で看板はありません。

橋本製麺所

うどんは1玉90円。
持ってきた丼を製麺所の人に渡してうどんを入れてきてもらいます。
しょうゆは製麺所に置いてあるのを使わせて頂きます。
しょうゆかけただけなのにめちゃくちゃ美味しい!

うどん1玉90円

おかわりしたいくらいだけどここは我慢です。
ごちそうさまでした!

セルフうどんいわのや

すでにかなりお腹が膨れていますがあと1軒。
橋本製麺所から空港通り駅まで歩きことでんで琴電琴平へ向かいます。
ことでんがいい感じに揺れるので胃の中にスペースができてまだ食べられそうになつまてきます(笑)
前回香川に来たときにも行ったセルフうどんいわのやへ。

セルフうどんいわのや

前回しょうゆうどんが美味しかったので今回もしょうゆうどん。

しょうゆうどん

しょうゆうどんはシンプルなので味の誤魔化しがきかないというので、しょうゆうどんが美味しいお店は間違いないお店なんだと思います。
やっぱり美味しい!
ごちそうさまでした!!
5軒も回ったのでこの日のうどん屋さん巡りはこれで終了。
琴電琴平からことでんに乗ってホテルへ向かいました。

この記事が参加している募集

ご当地グルメ

旅のフォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?