マガジンのカバー画像

料理の基本

409
基本的な料理を丁寧に解説します
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

完璧な煮玉子の作り方を検討する

煮玉子は不動の人気を誇る卵料理。今日は「完璧な煮玉子」の作り方ではなく、完璧な「煮玉子の作り方」を探ります。 めんつゆの濃度の検討ネットで煮玉子のレシピを検索すると『めんつゆ』を使ったものをよく見かけますが、ここでいきなりつまずきます。なぜなら、めんつゆにはストレートや2倍濃縮、三倍濃縮などの様々な製品があるからです。 そこで自家製の『そばだし』(ストレート)、ミツカンの追いがつおつゆ(2倍濃縮)ニンベンの『つゆの素』でそれぞれ煮玉子をつくり、結果を比較することにしました

ベストロールキャベツの作り方〜パンかご飯か問題〜

洋食の定番、ロールキャベツ。起源はロシア料理のガルブツィという料理とされていますが、キャベツで肉ダネを巻き、煮込んだ料理は世界中で作られています。例えばフランスではシューファルシという料理があります(シューはキャベツ、ファルシは包んだという意味です)でも、日本の洋食であるロールキャベツはそのなかでも特別に美味しい。今日はベストロールキャベツの作り方を探ります。 まずは具材の検討 ロールキャベツの肉だねは挽き肉+玉ねぎが基本で、ハンバーグに似ていますが、ロールキャベツの場合は

ウニのクリームパスタ、ウニ節約バージョン

ウニを食べるのは日本だけ、と思っている人もいますが、イタリアでもフランスでも食べます。イタリアのサルデーニャではウニまつりが開かれるほどの人気ですが、定番はパスタのソースにすること。 オリーブオイルでニンニクを炒めたところに、ウニを投入。さらにパスタとウニ、イタリアンパセリのみじんぎりで和える王道的な作り方です。一方の日本ではウニはクリームソースに仕立てるのが一般的。今日は日本人好みのクリームパスタにします。 ウニのクリームパスタ(2人前) フェデリーニ   180g に