trast🖌

GX時代に引退した遊戯王をマスターデュエルのサービス開始を機に復帰。クローラーをこよな…

trast🖌

GX時代に引退した遊戯王をマスターデュエルのサービス開始を機に復帰。クローラーをこよなく愛しており、MDではランクマ、紙では弟達を相手に機怪蟲の改良に勤しんでいます。

最近の記事

墓地活用型クローラー

クローラーには条件付きでデッキトップから 4枚墓地肥やしが出来る「星遺物の醒存」と 反転することで好きなモンスターを落とせる 「クローラー・デンドライト」が居る。 この2つを軸にして、墓地活用を多く含む アンデクローラーを組んでみた。 強テーマのごった煮だが、それを繋ぎ止める クローラーの視点から紹介したい。 <クローラー・デンドライト> 反転することでモンスターを1体墓地に送ることが出来る。 リバーステーマ決闘者御用達のギミック (前回紹介した幻想召喚師の時記載)を使

    • クローラーと幻想召喚師

      古くからいるリバースモンスターに 「幻想召喚師」というものが居る。 星3のリバース魔法使い族で実質霊使いなのだが 融合を使わずに融合モンスターをSS出来る特徴があり、 毎度のことながらクローラーに入れられそうなので試用結果を記す。 幻想召喚師の効果について ①融合モンスターSSには自身以外に生贄が必要 ②SSした融合モンスターはエンド時自壊する に分けて見てみる <幻想召喚師の即反転方法> 幻想召喚師に限らないリバース共通の方法。 1.幻想召喚師を召喚 2.ソゥマ効果発

      • クローラーで天盃龍を役無しにしろ!

        (前置きしますが理想論の極みです。) 最近SNS上で話題になったカードがあります。 「亜空間物質回送装置」 いわゆるリメイクカードであり、 自分のカードを出し戻しして効果無効を リセットすることが出来ます。 話題になっていたのは 「セットしたてのモンスターを①の効果で 出し戻しした時、表示形式を変えられる」こと。 つまりリバース効果を即発動可能。 クローラーには ・おろかな埋葬を内蔵したデンドライト ・手札墓地からクローラーをSSできるグリア ・クローラーをサーチ出来る

        • クローラーで勝つためのアーマード戦術

          前回作ったアーマードクローラーの 安定性と勝率を兼ねた構築。 紙での運用も見据え「スプライト・エルフ」や その他スプライトの制限を適応している。 (MDではエルフ2積み) まず前回より改良した点として 「アーマード・エクシーズ」のサーチ手段を確保。 レベル2を2体揃えて 「ゴーストリック・サキュバス」から 「ゴーストリックの堕天使」に繋げ、 「エクシーズ・アーマー・フォートレス」まで導く。 ソゥマやスプライトの力があれば2体並べるのは 容易なので、かなり安定してアーマー

        墓地活用型クローラー

          【遊戯王】アーマードクローラーを作りたい【MD】

          「アーマード・エクシーズ」のお話。 簡単に言えば墓地のXモンスターの属性と攻撃力をコピー出来るカード。これを使って攻め攻めのクローラーを作ってみたい!という文章です。 ・アーマードエクシーズの素材 クローラーはレベル2を多用する為、 すぐ作れるのはGスプライトの打点1600。 スプライトの協力があれば妨害ついでに 墓地に送ることも可能です。 また、クローラーのフィールド魔法は レベル2以下の昆虫族をSS出来るため、 「ゲール・ドグラ」の効果で 高打点のXモンスターを墓地

          【遊戯王】アーマードクローラーを作りたい【MD】

          クローラー強化案(+ラビュリンス)

          現在MDにて開催中のDCでも使用しているデッキ。 環境に入るほどの強いテーマでありながら クローラーと相性が良いラビュリンス。 そのシナジーを機怪蟲の短所も交え記していく。 ・デッキレシピ研究がある程度固まっているためレシピを載せる。 (紙とMDでは禁止制限の内容が異なるため、そこは適宜入れ替えを行う。) あくまでも主役はクローラーなので橋渡しのアリアーヌを除き ラビュモンスターは最低限の採用。 リイヴやユニコーンのデッキバウンスに加えラビュ姫の破壊で クローラーの場作

          クローラー強化案(+ラビュリンス)

          クローラー強化案メモ(+ティスティナ)

          3月8日、マスターデュエル(以下MD)に 海外先行テーマ「ティスティナ」が実装された。 その特異な見た目と性能が気に入ったので機怪蟲との共存の道を探りたい。 (内容は何かあり次第追記していく) ・「ティスティナ」の性能 まずティスティナ各カードの能力は以下の通り。 (「息吹」以外はティスティナ専用サポートなので除く) まず軽く動かして思ったのは特定の札が無いと能動的に動けないこと。 特に「歩哨」「半神」に初動としての期待がかかりすぎる。 ソゥマ1体に展開を委ねるクローラ

          クローラー強化案メモ(+ティスティナ)

          初めてのイベ参加と春蟲惑クローラー

          ・初めてのカードショップイベント参加 はい、行ってきました。 MDで復帰しただけのいい年した社会人だし、 弟とする程度だから紙は別に……と思ってました。 ただ25周年のドームイベントのあれやこれやの動画を見て 1度くらい体験してみるのも良いかなと思った次第です。 今回は行ってみての感想や使用デッキの紹介をしようと思います。 まず対戦を始めるまでが難所だった(白目)…… さながら初めて来た某コーヒーショップで初めて呪文を言うときのような。 規約は事前に何度も読みました

          初めてのイベ参加と春蟲惑クローラー

          クローラー関連の魔法と罠まとめ

          今回は魔法罠について纏めます。 クローラー関連は全部で5つ。 少ないですが他のテーマと相性良い部分もあるため、 これらからクローラーの可能性を探るのもしばしばあります。 『星遺物に差す影』 ①はクローラー全員にバフを掛ける効果。 戦闘力に乏しいクローラーの攻守の引き上げができ、 無いよりマシ程度だけど単純に嬉しい。 ②はレベル2以下の昆虫族をSSできる効果。 自身のレベルを変えられる『スモーク・モスキート』や SS時デッキから仲間を呼ぶ『ブロックスパイダー』、 良からぬ

          クローラー関連の魔法と罠まとめ

          【初投稿】クローラーネタ帳表紙

          はじめまして。trastと申します。 note初投稿ですが、マスターデュエル2周年を機に 愛用するクローラーのあれやこれやを纏めたいと思い始めてみました。 実戦では7,8割以上は確実に負けている決闘者の駄文でもあるため、 需要は無いと思いますがご覧になる方は軽く見ていただければ。 〇自己紹介軽く私の紹介を。 過去アニメGXが放送されていた頃に遊戯王を引退し、 マスターデュエルの開始とともに復帰しました。 そしてデザインが気になっていた「クローラー」を触り始め、 2年ほど

          【初投稿】クローラーネタ帳表紙