見出し画像

Transporter Presentsオールナイト十三Lesson.108「恋ING」 映画 あの頃。 / 夏のファッション / ミンヒジンの才能 / 入船温泉

オールナイト十三 Lesson.108
「恋ING」 映画 あの頃。 / 夏のファッション /
ミンヒジンの才能 / 入船温泉

今週のオールナイト十三は、ゲストなしの
まったりエピソードです。
映画「あの頃。」を見て感じたこと、ハロプロや関西ゼロ世代のこと、
話題のNewJeansの生みの親、ミンヒジンの会見やアートディレクターとしての才能、夏にしたいお洒落の話などをゆるめに話しました。
ハロプロ全く通っていないので、詳しい人とかに話聞いて見たいなー、
(詳しい人で喋りたい人いたら連絡ください)誰かにとって週一の
楽しみになれたら幸いです。来週は月曜深夜に更新予定です。
(すいません、巻き返します。。)

今週のお話
オルジュウヘッズの傾向 / GWの過ごし方 / あの頃。男子かしまし物語 /
白鯨 / あらかじめ決められた恋人達へ / 関西ゼロ世代 / ハロプロ /
赤犬 / コツリン / 日常のリアルさ / ロビ先輩 / 夏のお洒落とは /
バケットハット / 総柄&解禁シャツ / 無難な黒色コーデ /
New JeansとILLIT / ミンヒジン / アートディレクションの才能 /
ストリートの香り / 入船温泉 / サウナの温度 / 変わりつつある西成 / 

※あの頃のは、90年代後半ではなくだいたい2000年〜2005年あたりの出来事みたいです。90年代ではなく00年代初頭というのが正しいのでしょうか。もう25年も前の話なんですね。。。

いろいろあったけど、人生のなかで今が一番楽しいです。
でもときどき思い出します。みんなと過ごしたあの頃を――

「神聖かまってちゃん」の敏腕マネージャーとして注目を浴びる著者、劔樹人の待望の処女作。自伝的コミックエッセイである本書は、著者が2000年代初頭から東京に出てくるまでの数年間を過ごしていた大阪市阿倍野区での日々を描く。ふとしたことからハロプロのアイドルに魅せられ、そのことで出会った友人たちとの、くだらなくも夢中になって過ごした遅い青春の日々。アイドルという光に勇気づけられ、うまくいかない日々に落ち込み、友人たちと見つけた自分たちの居場所を謳歌しつつも、ひとりの友人の壮絶な死を経て「おとな」になっていく、切なくも愛おしい記憶の数々が、読者をも「あの頃。」に引き戻す。「大阪市阿倍野区で過ごしていた、あの頃。中学10年生の夏休みのような、そんな毎日が永遠に続くような気がしていた。今思い返しても、どうかしている出来事ばかりだったと思う。もう戻れない、愛しい記憶です。」から始まる、新叙情派のデビュー作にして、比類なきコミックエッセイ。

関西ゼロ世代とは?

『Studio Voice』や『Bounce』など、いたるところで紹介されているので、ちょっと紹介しずらいところもあるのですが...やっぱり、気になる音楽シーンは紹介せずにはいられません。”関西ゼロ世代”です。
そもそもこの"関西ゼロ世代"という呼び名、どこからやってきたかと言えば、どうやら2000年以降に結成された関西のバンド達をさす言葉らしい。(らしいって..)また関西ゼロ世代という呼び名以外にも、”ボアダムスの子孫”という呼称もあることから、なんとなく音楽性はわかってもらえるのではないでしょうか。
元々、アヴァンギャルドな音楽が生まれやすい土地・関西。その中でも、特に前衛的であり、センスがずば抜けていて、さらに強烈に惹きつける個性を持ったバンド達がボアダムスの末裔として"関西ゼロ世代"と呼ばれている


↑このライブ、生で見てた!
こうやって誰かが映像を残してくれると振り返れて良いですね。

コツリンを演じた中野 太賀。

OVER-Qが当時気になったという、
松浦亜弥 1st Single 「ドッキドキ!LOVEメール」

恋のINGとは?

誰が言ったかしらないが、恋がはじまるためには「3つの“ing"」が必要らしい。 3つの“ing"とは「タイミング(timing)」、「フィーリング(feeling)」、「ハプニング(happening)」

「恋ING」は、2003年11月に発売された20枚目のシングル『Go Girl~恋のヴィクトリー~』のカップリング曲。高橋愛、藤本美貴、亀井絵里の3人が中心となって歌う、はじまったばかりの恋模様を描いたミディアムバラードだ。ファンやメンバーの間で非常に人気が高い楽曲で、2009年に開催された『モーニング娘。 全シングル カップリングコレクション』発売記念イベントでは、ファンが選んだカップリング曲の第1位に選ばれた。ソロコンサートやバースデーイベントなどでもよく歌われ、映画にコメントを寄せたOGである飯窪春菜も「私は『恋ING』に弱い」と語るほど愛されてきた。思わず涙ぐんでしまう、綺麗なイントロも心地よく、映画の煌めきと重なる。

当時の私はサグラダ・ファミリアよりもむしろレベル・ファミリアになりたかった。

ここ笑った。

ハロプロ好きな芸能人
ハマ・オカモトさん(OKAMOTO’S)って意外だな。。


RESERVOIR DOGS(レザボア・ドッグス)とWACKO MARIA (ワコマリア)のコラボレーション。
RESERVOIR DOGS(レザボア・ドッグス)とWACKO MARIA (ワコマリア)のコラボレーション。
RESERVOIR DOGS(レザボア・ドッグス)とWACKO MARIA (ワコマリア)のコラボレーション。

ミンヒジン会見については色々と思うことありましたが、
個人的にはミンヒジンあってのNEWJEANSかと思うので、
両者の関係性は保っていってほしい所。

とにかくADOR周辺や韓国のアシッドムーブメントの影響下にあるデザインは
無茶苦茶かっこいいもの多いです。韓国のデザインにもNEW JEANS以降の言葉があるらしい。ミンさんの才能はすごいんだと。

おそらくミンヒジンがディレクションしたと
思われるNewJeans 'How Sweet'のCDと付属品のアートワーク。
才能が炸裂している、これは久しぶりにCD買おうかと思っています。(多分)
村上隆やH Fやファレルまで、いやーおじさん達のツボつきすぎでしょ。

2022年にデビューしたNewJeansとHYBEの契約期間は正確に知られていない。しかし、公正取引委員会の芸能人標準約款など、通常の歌謡界専属契約期間はデビューから7年だ。 まだ契約期間がかなり残っている状況で、ミン代表がNewJeansを連れてHYBEを離れるためには、NewJeans側がHYBEに巨額の違約金を支払う必要があるため、NewJeansのHYBE離脱シナリオは現実味を帯びない。


是非、おたよりプラットフォームまでお気軽に感想をおくってください。
只今、採用率100%です。新しいプレゼントもありますので、お気軽に
お便りください。

ツイッター(X)は「#オールナイト十三」
お気軽にツイートしてください。

今週のオルジュウBGM 

FIFTY FIFTY (피프티피프티) - 'Cupid' Official


また、来週!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?