「稼げない人」たちが全員"持っていない"もの

私には"何が足りない"と思いますか?

毎日、休まず記事投稿をして
コメント周り、いいね周りもして

DMに送られてくるメッセージにも
丁寧に返しているのに…

どうして商品が売れないのか。。。

なぜ、私のコンテンツ、
サービス、サポートは
誰にも買ってもらえないのか。

奧田さん、私に足りないものは
一体、何でしょうか?

涙目で切実に訴えてきた
とある会員さん。

多分、リアルに会って話をしていたら
茶店の机か、私の胸ぐら…

そのどちらかを、かなりの強度で
どつかれていたと思います。

話を聞けば聞くほど、
彼女はよくやっています。

かなり頑張っている方ではないでしょうか。

きっとこれ以上はやれない
ギリギリのところまで
自分を追い込んでやっています。

本当にスゴいことです。

なかなかできることではありません。

こんなに必死で全力で
ガムシャラにやっているのに…

どうして彼女の商品は
一つも売れないのか。

全く稼げないのか。

多分これは彼女だけでなく
今コンテンツビジネス、
ネットビジネスで
うまくいっていない人

ほぼ全員に当てはまることだと
感じています。

彼女に足りないのは
一体、何か分かりますか?

これがちゃんと行動レベルで
"分かっている人"
ずっと稼ぎ続けているし
今もやたら儲かっています。

ちなみにー

知識

ではないです。

知識で差がついたのは
数年前までです。

これから差がつくのは
もう知識ではないです。

残念ながら本や教材、
お偉いさんのセミナーを
たくさん受けたからといって
稼げるようにはなりません。

実際みんな苦戦していますよね。

知識に投資してガンガン
買っている人たちの方が
現状、更に厳しくなっていると
思いませんか?

私の元に相談に来る人は
本当にみんな勉強熱心で
やる気もあるんですが、
みんな「頭打ち」です。

なぜ、こんなに勉強しているのに
成長が止まるのか?

稼げないのか…。

それはきっと勉強が目的に
なってしまっているからです。

学べば学ぶほど
「やらないといけないこと」
が増えていき

実行する時間が全く足りず
全部、中途半端になってしまう。

これを私は
アウトプット渋滞」
と呼んでいるのですが

心当たりありませんか?

では、うまくいかない理由が
知識でないとすると…

そうです。

アレです。

"アレ"が何か分かった人は
コメント、メッセージください。

サロングループでの
投稿でもOK
です。

そして、詳細を知りたい方は
この記事に「いいね」をお願いします。

いいね30以上で続きを書きたいと思います。

尚、有料noteの先出しは
こちらの公式LINE等で行っています。

登録後、合言葉
「note先出し」
送って下さい。

お待ちしています。

本日も最後まで読んでくださり
ありがとうございました。

奧田 裕之

※まだ書いている途中なので買わないで下さい
30いいねで無料公開します

それでは
これから"アレ"についての話を
していきたいと思うんですが…

まず、

これ何の写真か分かりますか?

きっと何のヒントもないと

「アルミ?」

くらいしか答えは
出てこないと思います。

これ最近、私が食べた
ポテチの袋の中です。

ポテチの袋って
今はどこのメーカーも
全て内装がアルミで
加工されているんですが

ここに疑問を持ったことって
今までありますか?

調べると私と同じように
なぜポテチの袋がアルミなのか
疑問を持った方というのがいらっしゃり、

このようにYahoo知恵袋で
回答されている事例がありました。

こうやって、ちゃんと合理的に
このアルミ仕様になっているという
意見もあり、とても参考になりました。

更にこの解答を元に
袋の構造について詳しく調べていくと
「プラスチックフィルム」という
とんでもない最新技術が

たかがポテチの袋に
施されていることが分かりました。

なぜ、そもそもポテチの袋なんぞに
私は疑問を持ったのか?

それは本来、商品の「中身」というのは
隠して置ける場所でもあり
そこには魅力を備えられるんです。

たとえば雑誌の袋とじ

コンビニの週刊誌は
今はほぼ立ち読みできないように
テープが貼られていたりしますが

このように「見れない」ことで
私たちの好奇心をくすぐり、
商品価値を高めるという手法があります。

他にも隠されているパターンとして
お馴染み天下一品のラーメン

天下一品のラーメンの器には
このように下の方に

「明日もお待ちしています」

という言葉が記載されており、

食べ始める時には
見えないのですが

食べ終わる頃になって
ようやく目にすることで

また次回、食べたくなる訴求というのを
うまく仕込んでいたりします。

このように隠れいてること、
大事な部分を隠すこと
うまく利用することで

商品を密かにマーケティング
することができるというのは
ある種、ビジネスの鉄則でもあるわけです。

そこで私は

なぜポテチは
この隠れた袋の内側で
何も訴求をしないのか?

と考えたのです。

どうして中を覗き込む顧客を
もう少し楽しませれないのか?

と疑問に思ったのです。

袋の底にたとえば
天一のラーメンのように

「最後まで食べてくれてありがとう!」

とか

占い的な要素を盛り込んで

「大吉!」

とかが出てきても
面白いんじゃないか
とか。

他にもスーツで裏地に
凝っているものがあると思いますが

ポテチの袋の表のデザインを
逆に超シンプルにして

裏地のデザインを
めっちゃ鮮やかにするなんて
斬新な企画をやっても
面白いんじゃないか…

他にもガリガリくんの
「当たり棒」みたいな感じとか
内装を万華鏡にするとか

等々。

そういうことを
いろいろ考えて行き着いた

「なぜポテチの内側はみんな同じなのか」

だったりします。

もうここまで読んだ方なら
気づいたと思いますが、

私が考える

稼げない人が持っていないもの。

それは

「疑問」

です。

常識を疑う視点

と言ってもいいかもしれません。

稼げない人は稼げない理由として
知識がない「まだ答えを知らないこと」だと
ほぼほぼ全員が思っているんですが

実際はそうではなく
自分で答えを導き出すための
疑問を持っていないこと
これが最大の要因だと
私は思っています。

稼げてない人ほど

何も考えていないんです。

特に疑問を持たず
淡々と生きているんです。

だから自分から積極的に動けないし、
誰かの答えを模倣するしかない。

所詮、調べて出てくる回答というのは
他の誰かが導き出した答えであって
あなた自身の答えではないし、

その調べて出てくる答えこそが
すでに常識の原型であり
打ち壊すべき対象なのです。

あなたはなぜ稼ぎたいのですか?
どうしてお金が欲しいのでしょうか?

その疑問に対して明確な答えを
今、自分の中に持っているでしょうか?

大した疑問を持たず過ごすということは
何も目的もなく生きていることでもあり

目的なくビジネスをやって
果たして成功できるのか?

ということにも繋がっていきます。

もっと疑問を持ってください。

そして自分の頭で考えてください。

それができさえすれば稼げます。

ラクして簡単にを
どれだけ盲信してやっても
裏切られるだけです。

これからは正しい努力をしないと
どんどん成果が更に出しづらくなります。

これは一体、誰のためになるのか?
もっとどうやればより良くなるのか?

これを突っ込んで
自分で考えてみてください。

あなたに足りないのは
お金でも知識でも経験でもなく

自分で考えて答えを出す習慣です。

地頭を鍛えましょう。

稼ぐのはそれからです。

限定グループでは
月収100万円を生み出す
地頭を育てるステップ、

頭が良くなる日々の習慣等について
具体的にお話していきたいと思います。

お楽しみに。

本日も最後まで読んでくださり
ありがとうございました。

奧田 裕之

更に追伸

このnoteに一番に
コメントくださった
高橋惣兵衛さん

グループ内で自身の考えについて
早速メッセージを送ってくださった

ねこさん

サブロスさん

ハムちゃん

自分で考えて答えの出せる人だから
やっぱり、みんなうまくいっているんですよね。

忙しくて発言できなかった人、
自分の考えというのがあったけど
恥ずかしくて投稿できなかった人
めんどくさくてやらなかった人、
いろんな人がいると思うんですが

やはりこういうところで
ちゃんと自分の意見を
自信を持って言えるというのは
なかなかできることではないので

こうしたいつも積極的な
彼らの今後の活動についても
非常に参考になると思います。

ぜひフォローを!

サポートしてもらえると励みになります!更新がんばります✨(☝ ՞ਊ ՞)☝ウェーイ