見出し画像

ボカロP

今年になって私の友達関係がまた更新されて今熱いのはボカロPの友達。二月だったか、同業者(アレンジャー)の家に行ったらそこに遊びに来ていた19歳2人のうち一人がボカロPだという。ボカロPを検索して意味を調べたりしてたけど、今ひとつ実感出来ずにいたのにその人の説明で大変よく理解できたと思う。やっぱり実際にやってる人の声って大事だな。
TwitterのDMで丁寧な挨拶を先に頂き、また何人かで会うことになる。彼らも10代ながら仕事を抱えて忙しくしている様子。やってることが全く違うわけではない。同じようにDAW を使うし、私に至っては山川というボカロを操作してる辺りかなり似ている。ライブラリーにはミクちゃんやらFlowerちゃんがいなくて山川オンリーなんだけどエディットのし具合はかなりエグい。ボカロPのその作業自体見たことはないけど細かさは負けてないと思う。
それにしても、安易に使いたくないワードである「世代」の差を感じざるを得ない。育った環境という意味でね。そりゃ違うさ当たり前。でも垣根は感じない。
未来ある10代20代、話は楽しいし教わることは山のようにあって宝箱のように眩しい。
こんな縁を大切に、友達を大切に、音楽をより豊かに出来そう、きっとそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?