T-PRESS 富田

テニスの試合に勝ちたい人を応援する T-PRESSはテニス専門メディアとしてYouTu…

T-PRESS 富田

テニスの試合に勝ちたい人を応援する T-PRESSはテニス専門メディアとしてYouTubeでの配信動画本数は3,000本以上、ブログ記事は6,000記事以上 noteでは動画やブログでは伝え切れない、独自の視点での濃い解説記事をお届けしていきます

メンバーシップに加入する

T-PRESSの活動に賛同して頂ける方 テニスの試合に勝ちたい、まだまだ上手くなりたい方 真剣にテニスと向き合う仲間を求めている方 一緒に「TEAM T-PRESS」のメンバーになってみませんか? 月額 500円 ✨初月無料です✨ この度、noteのメンバーシップ制度を通じて新しい活動を始めていきます🎾 ・メンバー限定の記事更新 ・メンバー限定の掲示板で情報交換 ・T-PRESSの裏側を公開報告 ・メンバー限定のオフ会 ・メンバー限定の練習会 などを企画予定です💪 みなさんのテニスライフに少しでも活かせる内容を発信していきますので、ぜひチームとして一緒に楽しみながら共に成長していきましょう!

  • スタンダードプラン

    ¥500 / 月
    初月無料

最近の記事

「並行陣を取れば強い」は妄想

テニスを始めて、雁行陣から並行陣へ 中級くらいから並行陣、これをやればダブルスは強い そう考えているみなさんは、かなり危険です 並行陣を取れれば強い、それは妄想です T-PRESSのイベントでも、この妄想に囚われてとにかく前に出る方が多いですが、ポイントが取れるかと言えばそうではない 並行陣の呪縛、とでも言いましょうか 取れれば強い、上手い人はこれをやっているんだから…というみなさん 意識をアップデートして、もっと客観性を養わないとテニスの試合ではいつまで経って

    • ストレートへ展開するという覚悟

      ダブルスの試合、イメージしてみて下さい みなさんが後衛の時に、ストレートへ展開していく機会、どれくらいありますか? 1試合、1セットの中で、きっとそう多くは無いはず クロスラリーが基本だし、そもそもテニスはサーブをクロスに打ってからスタートする だからこそ、意識したいのは「ストレートへ展開する勇気」 ストレートへ展開するということは、どういうことか そしてその覚悟が、あるのかどうか 決めて実行できれば難しくない、ダブルスはきっともっと強くなる 今回は私からの強

      • 力を示すのは能力ではなく「選択」である

        ある有名な、映画の一場面の一言 ご興味がある方は、ぜひこの言葉を検索してみて下さい 私はこれに、大いに共感します それは、そのままテニスの上達に繋がるから テニスの実力が伸びない、悩んでいる方はぜひ今回の記事を読んで欲しい 実力を付けたい、付いてきたという方は、今一度その過程を見直して欲しい 私たち、一般テニスだからこそ、この言葉は響くんだと 私はそう思います 私たちの運動技能能力に差は無い差があるとすれば何? みなさんの周りの、みなさんよりテニスが強い人

        • 明日から必ず「先手」を取れるようになる方法

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

        「並行陣を取れば強い」は妄想

        メンバーシップ

        • メンバー向けに新しい連載を始めます

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • BJK杯ご招待のご連絡

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 2024年1月を振り返って

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 自己紹介はコチラ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • メンバー向けに新しい連載を始めます

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • BJK杯ご招待のご連絡

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 2024年1月を振り返って

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 自己紹介はコチラ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          「並行陣を取れば強い」は妄想

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          テニスを始めて、雁行陣から並行陣へ 中級くらいから並行陣、これをやればダブルスは強い そう考えているみなさんは、かなり危険です 並行陣を取れれば強い、それは妄想です T-PRESSのイベントでも、この妄想に囚われてとにかく前に出る方が多いですが、ポイントが取れるかと言えばそうではない 並行陣の呪縛、とでも言いましょうか 取れれば強い、上手い人はこれをやっているんだから…というみなさん 意識をアップデートして、もっと客観性を養わないとテニスの試合ではいつまで経って

          「並行陣を取れば強い」は妄想

          明日から必ず「先手」を取れるようになる方法

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          明日から必ず「先手」を取れるようになる方法

          なぜか足を運び続ける飲食店 強くなるテニスの共通点

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          なぜか足を運び続ける飲食店 強くなるテニスの共通点

          相手の「得意」は絶対に限られている

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          私が最近、試合をしていて感じること そもそも同じ試合に出ている相手、そこまで差がある訳じゃない それでもつい相手をリスペクトし過ぎたり、実際に試合でナイスプレーが続いてしまうと「うわぁ…」となりますよね 今回、そうなっても冷静に、もう一度自分たちにチャンスを作るために必要な意識について書いてみます これは、気持ちの問題のようでそうじゃない 強烈に意識することで、必ずアナタ自身が勝てる相手は増えます やられたことは絶対に覚えておく相手の攻撃を記憶せよ YouTub

          相手の「得意」は絶対に限られている

          自分自身があっての「相手軸」

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          自分自身があっての「相手軸」

          とにかくセンターを止めろ!

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          とにかくセンターを止めろ!

        記事

          試合で本当に困った時に「戻れる場所」は?

          みなさんは、こんな経験ないですか? 試合で何をやっても上手くいかない、相手コートに返らない、どうしようも無くなってしまう 時間だけ過ぎてポイントだけ落として、どんどん負けが近づいてくる こういう時に、自分が「戻れる場所」を用意しておくことはとても重要です スコアほど差がない試合を、どう挽回してチャンスを作るのか 試合がない日に考えておくこと、自分の中で育てておくこと 今日は私が自分の試合で考えていることを書いてみます テニスの基本は「下から上」なんだ迷ったら下か

          試合で本当に困った時に「戻れる場所」は?

          前衛の仕事は「相手へのプレッシャー」だけじゃない

          試合に強い前衛、どんどん相手にプレッシャーをかける動き もちろんこれは、すごく大事です ですが、このプレッシャーだけしか頭にないと、試合では厳しくなることも 相手の後衛がプレッシャーを感じない、プレーの精度が落ちない可能性もある じゃあそういう時に、前衛として何ができるのか 今回は前衛の攻守のバランス、という視点で考えてみたいと思います バランスの良い前衛の動きとは?後衛が「やりやすい!」と感じる前衛 私は自分が後衛でプレーしている時に、「やりやすい!」と感じる

          前衛の仕事は「相手へのプレッシャー」だけじゃない

          なぜか足を運び続ける飲食店 強くなるテニスの共通点

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

          なぜか足を運び続ける飲食店 強くなるテニスの共通点

          メンバーシップ限定

          18歳で衝撃を受けた「50cm」理論

          私が、18歳で大学に入学した時 当時は関東で5部に所属する大学の体育会、テニスの実績で推薦入学するのは学年で1人だけという環境 もちろん私は一般入試、同期に推薦入学が1人 その同期の、最初のスマッシュ練習での衝撃 今思えば、納得の理論だなと感じますが、当時の私からしたら衝撃的でした そして今回、これを書いておかないといけないと思ったのには理由があります 私自身、もっともっとスマッシュを強化していかないと勝てない、そう実感しているからです きっと読者のみなさんも、

          18歳で衝撃を受けた「50cm」理論

          思っている以上にダブルスは声かけが大事

          みなさんはダブルスの試合の中で、どれくらい声かけを行ってますか? 相手がロブを上げてくる、時に前衛が「はい!」「お願い!」という声をかける光景はよく見ますよね ですがそれ以外では、実際どうでしょうか? 最近改めて思いますが、この声かけってすごく大事だなと ダブルスの試合で勝ちたいなら、細かい声掛けをペア間で行うこと この意識だけで、かなり試合に強くなると思います 大事なのは瞬時の「共通認識」都合の悪い情報も伝えることが大事 例えば、後衛がストレートにロブを打って

          思っている以上にダブルスは声かけが大事

          試合こそ最高の練習の場

          テニスの試合に勝ちたい、そのために練習を頑張る もちろんこれが、ほとんどの方が実践されていることだと思います 練習でやったことを試合で出す、その繰り返し ですが、まずそこがしっかり出せているでしょうか? 練習ではノンプレッシャーですから出来るけど、試合になると…? それも、試合と言っても仲間内の試合じゃない、本当の外での試合 ここで実践できるかどうか、これが本当にみなさんにとって重要なことだと思います 意識を変えて、試合というものに対しての考え方を変えていかない

          試合こそ最高の練習の場

          相手の「得意」は絶対に限られている

          私が最近、試合をしていて感じること そもそも同じ試合に出ている相手、そこまで差がある訳じゃない それでもつい相手をリスペクトし過ぎたり、実際に試合でナイスプレーが続いてしまうと「うわぁ…」となりますよね 今回、そうなっても冷静に、もう一度自分たちにチャンスを作るために必要な意識について書いてみます これは、気持ちの問題のようでそうじゃない 強烈に意識することで、必ずアナタ自身が勝てる相手は増えます やられたことは絶対に覚えておく相手の攻撃を記憶せよ YouTub

          相手の「得意」は絶対に限られている

          自分の攻撃パターンが作れないという方へ

          自分のショットに自信がない、どうしても粘ることしかできない そういうお悩みをよく耳にします 確かに、私たち一般テニスプレイヤーは、1球のショットの威力に頼れない 自分の攻撃パターンをどう作れば良いか、悩んでいる方も多いと思います 今回も、私からのご提案ということで 自分の攻撃の形をどう作るのか? そのヒントは、「前のショットの使い方」です 攻撃=ネットの近くでプレーする私たちだからこその大原則 攻撃的なプレーがしたい、パターンを作りたい その基本となる考え方

          自分の攻撃パターンが作れないという方へ

          自分自身があっての「相手軸」

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

          自分自身があっての「相手軸」

          メンバーシップ限定

          とにかくセンターを止めろ!

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

          とにかくセンターを止めろ!

          メンバーシップ限定

          知らない時が一番のチャンス

          年度初めは何か新しいことに挑戦したくなる というのは、私だけでしょうか…? きっとみなさんも、テニス以外にも挑戦したいこと、考えていることがあるはず でも、なかなか一歩目が出ない そんな時に考えて欲しいのが、今回のテーマです 私たち日本人は、とにかくこれを忘れがち 周りに迷惑をかけそう、自分が傷つきそうだから、つい逃げてしまいがちなんですが 今まさに、実はチャンスなんですよ 自分の庭から外に出よう「知らない」ことが最高の強み テニスをもっと上達させたい、試合

          知らない時が一番のチャンス

          試合に勝てない人が陥っている代表例

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

          試合に勝てない人が陥っている代表例

          メンバーシップ限定