マガジンのカバー画像

文系フリーランスが海外で生き延びる方法

15
文系フリーランスの人は、どうやったら海外で生き延びることができるのか?このマガジンは、そのヒントとなる記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#キャリア

沈みゆく日本の大学業界を これからの若手が生き抜いていくには?

こんな時代のアカデミックキャリアを形成していくにはどうしたら良いか?海外留学生はどのようにしてキャリア選択をしていけばいいのか? さらに、斜陽産業である日本の大学業界において、フリーランスの兼業研究者の可能性を模索する、有料noteです。 「大学教員」って本当にいい仕事? 「大学教員」という肩書きの響きは悪くはない。学歴社会である日本では、(必要以上に)権威が高いだけでなく、実際の給料も悪くないからである。 こちらの記事によると、大学教授の平均年収は1000万円越えであり

有料
690

「やりたいことをやる」その先は?

「やりたいことをやろう!」 とみんな口を揃えていうけれど、さてその先に何かないのだろうか? 自分の中のやりたいこと(want)を大事にして「やりたいことをやろう!」というけれど、実際にはwantの他にも「自分ができること(can)」と「自分がやらなければならないこと(使命:must)」がある。 ほとんどの人は、自分のできること(can)で身を切り売りすることで最初に生計手段を立てる。自分のできること(can)は、これまでの教育だったり身につけた技能やスキルがそれ。基本的