マガジンのカバー画像

文系フリーランスが海外で生き延びる方法

15
文系フリーランスの人は、どうやったら海外で生き延びることができるのか?このマガジンは、そのヒントとなる記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#ヨーロッパ

ベルリンの国際NGOの仕事を得るきっかけになった1通のメール

2013年の2月半ば 1度目のスウェーデンの留学をしてから一年経った時、ぼくは新たなインターンシップの機会を探していました。それまでも2つのユースセンターでインターンを経験しましたが、もっと新しい機会がないかとネットで探しまくっていました。 結果、ぼくはドイツの首都ベルリンにある国際NGO(シンクタンク)、Youth Policy Pressの有給インターンシップとして受け入れてもらい、日本の静岡県立大を卒業後は、同NGOで正規職員として働かせていただきました。新卒で初め

有料
180

海外で奨学金が出るインターン・ボランティア・イベントを探すときにチェックしたいサイトまとめ (随時追記)

メインのブログの方で、海外の奨学金まとめサイトを紹介しています。 World of Jobs というサイトなんですが本当に様々な世界中の奨学金、インターンシップ、イベントの参加、プロジェクトなどの情報を提供してくれています。しかしこれ、ぼくがフォローしているサイトのほんの一部です。今回はぼくがフォローしているその他のサイトのリンクを貼り付けます。 以後も新しいサイトを見つけたらこちらに追記していきます。 これらのサイトで紹介しているのは主に、海外での学びやボランティア・

有料
180