戸崎省

映画脚本家・テレビライター・批評家。

戸崎省

映画脚本家・テレビライター・批評家。

最近の記事

「冒険譚 戦国巨神タロス」「天狗刑事」「陸援隊副長・田中顕助」「真説五代友厚」

2本の小説と、2本のシナリオである。いずれも実写か、あるいはアニメを想定していたが、これまで時期を逸していた。しかし、配信による映像化は現実のものになっている。一方で、kindle出版も現実のものになった。そこで、小説とシナリオを世に出してみた。     *    *    * 「冒険譚 戦国巨神タロス」 北条早雲と青銅の巨神タロスの出会い!? 伊勢新九郎(のちの北条早雲)の名を借りての冒険譚・英雄譚である。駿河守護の遺児・今川龍王丸を守ろうとする新九郎! 巨大猩々を

    • Vol.6 機動警察パトレイバー the Movie

      企画・原作/ヘッドギア 原案/ゆうきまさみ 脚本/伊藤和典 演出/澤井幸次 監督/押井守  あらすじ *ウィキペディア(Wikipedia)による すべてが朱に染まる夕暮れ、篠原重工の天才プログラマー・帆場暎一が、バビロンプロジェクトの要となるレイバー用海上プラットホーム「方舟」から投身自殺を遂げる。何とか彼を引き留めようと叫ぶ同僚や作業員を背に、海に向かって飛び降りる彼の口元には嘲りの笑みが浮かんでいた。時を同じくして、レイバーが突如暴走する事件が多発。遂には自衛隊の

      • Vol.5 ガメラ2 レギオン襲来

         この映画が封切られる少し前、1996年の5月か6月、私はキネマ旬報を買い求め、同誌の巻頭特集『ガメラ2』に目を通している。すでに撮影が終わり、主演の永島敏行と水野美紀がグラビア頁で取り上げられていた。  これより前、スポーツ紙のインタビューに応じた永島は、自衛隊員の役は「二度目」だと記者に話していた。「一度目」は、『皇帝のいない八月』(1978年)での脇役で、クーデター部隊の一員となる自衛隊員の役だったのだが、記者が筆を控えたのだろう。  さて、キネマ旬報に戻る。金子修

        • Vol.4 名探偵明智小五郎シリーズ 怪人四十面相

          第1話「黄金仮面 第1回」 製作/宣弘社プロダクション、日本テレビ 脚本/伊上勝 監督/外山徹 企画/西村俊一 ロンドン警視庁の要請を受けて犯罪結社ブラックマスク団を壊滅させた明智小五郎(中田博久)は、久しぶりに日本に帰国。医療用に開発された原子エネルギー光線を兵器に転用しようと狙う国際秘密結社ドラゴンの首領・黄金仮面(天津敏)と対決することになる。助手の高月早苗(梓英子)、小林少年(関口守一)や東刑事(幸田宗丸)らの協力を得て、明智は、特殊装備を備えた車を走らせ、陸へ、海へ

        「冒険譚 戦国巨神タロス」「天狗刑事」「陸援隊副長・田中顕助」「真説五代友厚」

        マガジン

        • ゴジラVSネッシー
          0本
        • 特撮備忘録
          1本
        • スケバン刑事Ⅱ 少女鉄仮面伝説
          0本
        • ゴジラVSキングギトラ
          0本
        • 特撮備忘録
          0本

        記事

          Vol.3 ゴジラVSネッシー

           最初にお断りしておくが、今から述べることは、現実に公開された映画の短評ではない。製作準備はされたが、暗礁に乗り上げた映画未満について述べようというのだ。  2020年12月19日から90分枠でオンエアされたNHK‐BSの特番『ゴジラのヒロイン』に触発されて、「もしも好みのヒーロー&ヒロインを、ゴジラ映画の中で暴れさせることができたら」という前提で綴ったものである。  ただ困ったことに、一からゴジラ映画のストーリーを考える能力は、私には備わってはいないのだな。そこで、ネッ

          Vol.3 ゴジラVSネッシー

          Vol.2 スケバン刑事Ⅱ 少女鉄仮面伝説

           春日太一の著書「泥沼スクリーン」を読んだとき、「あれ?」と思ったことがある。この書では主に「木曜邦画劇場」と題して、昨今の邦画を取り上げているのだが、その010番目は『スケバン刑事』、011番目は『0課の女 赤い手錠』であったのだ。  しかも東映映画『スケバン刑事』(1986)を取りあげたのと同時に、その祖型であったフジテレビ=東映のテレビドラマ『スケバン刑事Ⅱ 少女鉄仮面伝説』(1985- 1986) にも言及しているのだ。  「この人も気がついたな」と思ったが、春日氏は

          Vol.2 スケバン刑事Ⅱ 少女鉄仮面伝説

          Vol.1 ゴジラVSキングギドラ

          脚本・監督/大森一樹 特技監督/川北紘一 製作/田中友幸        1992年、東京上空に巨大なUFOが出現。そこには2204年から来たという未来人ウィルソン(チャック・ウィルソン)、グレンチコ(リチャード・バーガー)、エミー(中川安奈)が乗っていた。21世紀に復活するゴジラに破壊された原子力発電所の核汚染によって、23世紀に人類が死滅すると予言する彼らは、恐竜が核実験でゴジラ化する前にワープし、ゴジラを歴史上から消滅させようと計画。ルポライターの寺沢健一郎(豊原功補)ら

          Vol.1 ゴジラVSキングギドラ

          まずは特撮の批評・感想から始めます

          これが私の身の丈には合っていると思うので。さて、はじめましょう。

          まずは特撮の批評・感想から始めます