見出し画像

【煙の浄化➁ホワイトセージ徹底基本】

はい!どーもです!

今回は、スマッジングの代表的はハーブである
ホワイトセージについて語っていきます!

【パワーストーン 浄化】徹底解説!ホワイトセージ、スマッジングでの浄化の秘密!

煙での浄化に最適なものは?

煙で浄化するといた文化は、
日本でも伝統的にお香を使った浄化が
行われています。

白檀(サンダルウッド)や
香木である伽羅のお香は有名ですね。

ただ、良質のお香を手にいれるのは
割と難しいのではないでしょうか…

また、お香の中には香りを強くするために
化学物質が含まれているものもあるんですよ。

品質に拘ったお香なら問題ありませんが、
雑貨として売られているようなお香は

パワーストーンの浄化には向かないと思います。

また、お線香も
パワーストーンの浄化という目的では
あまりオススメできないですね。

一方でアメリカでは、1000年以上前から
ネイティブインディアンによって

神聖な儀式として、
ハーブによる浄化が行われてきました。

今回、浄化に効果的な様々なハーブの中から
特にホワイトセージをオススメするのは、

比較的、安価で手に入ることや
誰にでも簡単で使いやすいからなんですよ。

ホワイトセージの基礎知識

学名はサルビア・アピアナで
シソ科の植物です。

アメリカのカリフォルニア州で取れる
ホワイトセージは品質が良いものが多いですね。

ホワイトセージは様々な形状で
販売されています。

  • リーフ:葉っぱが一枚ずつ分離しているタイプ

  • ルーズリーフ:茎に葉っぱが複数あるタイプ

  • バンドル(ワンド):束ねて棒状にしたタイプ

などをよく見かけますね。

ブレスレットを浄化する程度なら
リーフタイプで大丈夫ですが、

空間をしっかり浄化したい場合は
ルーズリーフかバンドルといった感じで

目的によって選ぶことをおすすめします。

購入時には、産地や、店舗での管理状態を
チェックする必要がありますが、

最も重要なのは、
栽培時に農薬が使われているかどうかですね。

農薬を使っているものは
浄化の結果に少なからず影響します。

パワーストーンの浄化にはできれば
無農薬のものが適していると思います。

今回はここまで!

次回は具体的に
ホワイトセージでのスマッジング方法について
ご紹介します!

それではまた!

バイバイ〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?