見出し画像

関係性自論4に参加します

pictSQUAREにて開催のBLオンリーイベント、「関係性自論4」に参加します。
実は、正式名称は「創作BLオンリー関係性自論4」なのですが、長いので省略させてくださいましね……!
以前は一般参加の方も会員登録しないと参加できなかったのですが、今回は会員登録無しで一般参加できるそうです。
主催さん、ありがとうございます!!!
というわけですので、BL好きな方はぜひお越しくださいね。
「インドの仕立て屋さん」では購入にも会員登録不要ですので!

開催情報は以下の通りです。

関係性自論4

イベント開催日
2024年2月24日23:00~25日22:50

開催場所
pictSQUARE webイベントです。

R18cフロア え3「インドの仕立て屋さん」

このあたりです。

取り扱い品目が物騒ですが、好きな人は来てね……!

では、お品書き行きますね。

上段がオススメ本。
下段は人を選ぶ本です。
選ばれた人は歓喜して!

・輝かしい日々よ、ありがとう 3500円

「拵え物が!」そう言われた主人公は去勢された覚えが無いままに思い悩み、医者の元へと向かう。告げられた結果は……
自分の身に降りかかった疑惑と友人との別れを描いた表題作。
修道士となった友人は不老不死の薬を求めて東の国へと旅立つ。「東方の賢者」
主人公と友人たちの信仰にも似た思いを綴る。「Marigold」
そして、ある街を突如襲った黒死病。その恐ろしい病に医者たちが立ち向かい、あるオペラ歌手を手にかける。「この街に笛吹き男はいない」
その他、音楽院にまつわる短編を収録した短編集。

​総集編なので他の本に収録されている話も若干含まれます。

イラスト:Doncha様

簡単な人間相関図。

こちらはざっくりとした人物相関図です。
三角関係がメインになるのかな?


・天使と踊れ 3500円

※食人・切断表現あり
貿易で栄える港町にある修道院。そこにふたりの少年がやってきた。
東洋生まれの母を持つタリエシンと、信仰の道を選んだマルコ。そのふたりとともに歩むのは、目を見張るほど美しい少年エルカナと、星を見るのが好きな少年アマリヤ。
お互いに時に頼り、時に支え合って、天使の守護のある街で穏やかに暮らす。
四人の少年が大人になったとき、運命の歯車が狂い出す。
魔女を狩り、炭となった友人を腹に収める。地獄への行進を止めるべく、タリエシンは首狩り斧を手に取る。
修道院を舞台とした、因果を巡る短編集。

​過去に発行した本の話を3本ほど含む総集編です。

イラスト:白井 萩様

ざっくり人間相関図。

こちら、ざっくりとした人物相関図です。
だいぶごちゃついてますが、基本的には仲良し4人組のお話です。
(死者は出る)


・花暦 1700円

「デューク、今度のパーティーでは女の子のお友達作るのよ? お嫁さんとかの事が不安だわ」
ある年のクリスマスパーティーの日に、デュークは母親から酸っぱい顔をされる。
どうにも婦女子の勢いは苦手だ。そう思いながら友人たちと何気ない日々を過ごしていると、ある晩のパーティーでメリーアンという令嬢と出会う。
他の令嬢とは違って物静かな雰囲気の彼女に惹かれていくデューク。
しかし、誰も気づかぬところに黒い影は忍び寄ってきていて……

表題作『花暦』のサブストーリー『はらぺこテーラー』他1編を収録。
本文に入れそこねた外伝の小冊子も付属します。


・Mißgestalt 1700円

街を騒がす女怪盗ミス・ゲシュタルト。彼女はいったい何者なのか。
街の人々が噂する中、孤児院で暮らす少年ゴーチェは、今日も相棒のアリスティドと企みごとをする。
ゴーチェの抱える秘密、それは、彼自身が女怪盗ミス・ゲシュタルトであるということ。
孤児院を支えるために、悪事を働く大商人や貴族から金品を奪い、悪事を暴く。
生きていくためにそれしか手段がなかった。ないと思っていた。
けれども、秘密を領主に知られたとき、ゴーチェと孤児院の運命は大きく変わる。

これは、顧みられなかった者が世界を少しだけ変える物語。

総集編なので他の本に収録されている話も若干含まれます。

イラスト:OYAKATA様


・アナベルの花束を抱えて 500円

※R18G・食人表現あり
友人のウィスタリアと焼き肉をすると言ってワインを持って出かけていったドラゴミール。
その後、舞台の開演時間が近づいても彼の姿が見当たらない。
裏方のシルヴィオは音楽院のみなとともに街中を探すけれどもどこにもいない。
一方、ウィスタリアはドラゴミールの首に口づけて言う。
「おまえに口づけしたよ、ドラゴミール」

装丁だけはやたらかわいい糸綴じ製本です。

これはシンプルだけど物騒な相関図。

相関図はこんな感じ。
「輝かしい日々よ、ありがとう」よりだいぶすっきりしていてわかりやすい!


・EAT ME 5th 600円

「今日、うちでごはん食ってく?」
今のことも昔のことも、日常を切り取って詰め合わせ!
幼なじみの家で一緒に読書をする静かな時間。暑い部屋の中でそのまま……?『緑と悠希』
兄さんが家に泊まりに来て、一緒にごはんを食べておしゃべりをして。一日の終わりには一緒におふとん。『清と修』
寒い冬の日、友人が風邪をひいてしまった。心配で看病するけれど、熱っぽい友人はひどく艶めかしくて……『マルコとエルカナ』
他4本を詰め込んだ、ほのぼのしてて切なくて、ちょっとすけべな短編集。


・EAT ME 6th 600円

※R18G・死姦あり
「これは、君が食べておくれ」
純情も情欲も、耳を揃えてお出しします。
会えなくなる前に兄さんの部屋を訪れると、兄さんは相変わらず優しい。そんな兄さんに、キスの練習をしたいと頼むと……『清と修』
二月半ば、あいつが東京までやってきた。お目当てはデパートのチョコレート売り場。いろいろと買い込んで家に行き、ふたりでチョコレートを食べていたのだが。『語主と蓮田岩守』
床に横たわる彼の身体は、冷え切っていた。濡れたままにしておくのも忍びなく、彼の体を拭いていると情欲がもたげてきた。『マルコとエルカナ』
子守歌を聴かせてとおねだりしてくる彼を抱えてベッドに入る。無防備な寝顔に我慢が出来なくなって……『ウィスタリアとドラゴミール』
他3本を詰め込んだ、だいぶすけべな短編集。


・地獄からの誘い 200円

※R18G・切断・死姦・食人あり
その兄弟は、幼い頃に揃って修道院へと入れられた。
中流貴族の四男と五男。家においておいてもどうしようもないからと、兄は知っていた。
兄弟で仲睦まじく過ごす修道院での毎日。そんな日々の中で、兄は弟に赦されない想いを抱いていることに気づく。
自分の気持ちに戸惑い、弟には絶対に告げられないと、兄は想いを隠し通そうとする。
しかし、ある日の晩弟が兄の部屋を訪れる。弟が告げてきたのは、自分と同じ想いだった。
弟を受け入れると決めた兄は翌日の晩にと弟と約束するが……?
ある村の神父が修道院で起きた悲劇を語る。

PDFの電子書籍です。

イメージイラストです(がんばって描きました)

これは相関図もなにもないので、とりあえず兄弟の体格差を載せておきますね。
弟の方が大きいのが好きです。


・春の夜の夢 100円

ある春の日、ふたりの修道士は呪いに襲われたとある村を救った帰りに町の宿に泊まった。
ところが、ふたりいるのに取ることができたのは一部屋だけで、どうしたものかと戸惑う。
お互いにベッドを譲り合った末に、幼い頃は一緒に寝ることもあったのだからとふたりでベッドに潜り込む。
その日の晩、ふたりは夢の中で愛を交わす。
※グロが一切無いスケベブックです。

イメージイラストです(がんばって描きました)
ところで、グロがないのが注意書きとして存在するのはどうなんでしょうね。

これも相関図もなにもないのでメインふたりのビジュアルをお出ししておきますね。



という感じで、関係性自論のお品書きでした。

数が多くて時間内でで選べる気がしないよ!という方は、タイトル下のURLよりサンプルPDFを無料ダウンロードできますので、お気軽にダウンロードして品定めしてくださいましね。

当日参加できないよ!という方も、サンプルPDF末尾に通販URLを載せていますので、とりあえずPDFをダウンロードしておけば安心です。

もちろん、ダウンロードを飛ばして、通販でご購入いただけるのもうれしいです。

それでは、お会いできそうな方はイベントでお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?