見出し画像

スラウェシ島ってどんなとこ?

スラウェシ島(Sulawesi)って聞いたことありますか?
インドネシアの東に位置する赤道直下の「K」の形をした島で、マリンアクティビティからトレッキングにキャンプ、また神秘的な文化体験までできる、島全体がテーマパークのような秘境の島
とくに北部のマナドはダイビングの最後の秘境とも言われ、ダイバーの聖地にもなっています!
今回は南スラウェシについてご紹介します!


スラウェシ島について

基礎情報

時差:日本マイナス1時間
宗教:イスラム教(キリスト教@トラジャ)
言語:インドネシア語(マカッサル語やブギス語等の方言あり)
治安:比較的安全

アクセス

■マナド空港:日本から5時間(直行便週1本あり)
■マカッサル空港:日本から13時間程度(*経由便のみ)
*ジャカルタやバリ、シンガポール、マレーシアから直行便あり

天候(ベストシーズン)

雨季:11月~4月
乾季:5月~10月
赤道直下のスラウェシ島は年中常夏(30度)
雨季といっても一日中降り続けることは少ない
また、ほとんどをイスラム教が占めるスラウェシ島
ラマダン/レバラン(断食)の時期は日中レストランが閉まっていたり、人々が空腹で気が立ちがちなので、ご注意を

物価

バリやジャカルタに比べ比較的安価
食事:1食200円~(カフェ1杯200円)
移動:バス一律50円、タクシー3km160円
※2024年4月時点

交通手段

タクシー:3km160円~
バイクタクシー:3km100円~
バス:一律50円
電車:現在はマロス~パレパレ区間のみ

どこに行く?

タナトラジャ
スラウェシ島の代表観光地で夏に行われる葬式はすごい

マロス(ジオパーク)
ユネスコにも登録されたマロスのジオパーク
環礁が美しいビーチや鍾乳洞、山などの自然の宝庫

ビラ
南スラウェシを代表する白砂ビーチの楽園

何をする?

カイトサーフィンをする @Jeneponto
世界でも珍しいカイトサーフィンができる

by JENEPONTO KITESURFING

ダイビングをする @Takabonerate
マナドをはじめとしたダイビングのメッカとも言われるスラウェシ島
スラウェシに来たなら海に潜らないともったいない!

ピニシボートで航海に出る @Makassar
マカッサルのアイコンでもある木製のピニシボート
観光客でも乗ることができ、船上でランチが楽しめる

@timur tour

何食べる?

チョトマカッサル/Coto Makassar

Cotoはマカッサル語でスープ
こんな見た目ですが牛肉のあっさりしたスープです

ピサンエペ/Pisang epe

バナナ(Pisang)をプレスしたお菓子のようなもの
インドネシアではピサンゴレン(揚げバナナ)が有名ですが、マカッサルではピサンエペ

シーフード

インドネシアの中でも海鮮が美味しいと言われるスラウェシ島

いかがでしたか?
まだまだ日本には知られていない魅力たくさんの秘境「スラウェシ島」
是非、遊びに来てくださいね

また、旅行のご相談等ございましたら、いつでもお気軽にご相談ください!
皆様のお越しを是非心からお待ちしております。



この記事が参加している募集

自己紹介

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?