【勉強中】いつか全国通訳案内士

去年から全国通訳案内士(英語)を目指し始めました。全く関係ない仕事をしている社会人です…

【勉強中】いつか全国通訳案内士

去年から全国通訳案内士(英語)を目指し始めました。全く関係ない仕事をしている社会人です。基本的には自分の学習モチベーション維持&試験に向けた備忘録などをつらつら書いています。

マガジン

  • 【試験に向けて】日本地理と観光地

    全国通訳案内士の「日本地理」試験を念頭に、観光地情報に関するノートを中心にまとめています。

  • 試験勉強の寄り道シリーズ

    全国通訳案内士に関連する(関連させた)テーマで書いているよろずノートをまとめました。

  • 【試験に向けて】気になるニュース

    全国通訳案内士の「一般常識」試験を念頭に、気になったニュースをまとめたノートです。

最近の記事

日本地理と観光地 地域グルメ(中部その2)

旅行に行ったら食べてみたい、各地の地域グルメをまとめました。覚えておきたい郷土料理です。 ※オススメ店を紹介するものではありません 今回も中部グルメです! 山梨県ほうとう 吉田うどん 甲州ワイン 長野県信州そば おやき 野沢菜 岐阜県栗きんとん 朴葉(ほおば)味噌 五平餅

    • 日本地理と観光地 地域グルメ(中部その1)

      旅行に行ったら食べてみたい、各地の地域グルメをまとめました。覚えておきたい郷土料理です。 ※オススメ店を紹介するものではありません 今回は中部グルメです! 新潟県笹寿司 のっぺ へぎそば 富山県ます寿司 ぶり大根 昆布料理 石川県かぶら寿司 治部煮 福井県越前そば 鯖のへしこ 越前ガニ(ずわいがに) 精進料理 ソースカツ丼

      • 日本地理と観光地【軽井沢】

        ブラタモリ本を読んで気になった観光地をピックアップしてまとめたいと思います。 第4巻の軽井沢から。 軽井沢ユニオンチャーチ 土屋写真店 旧軽井沢銀座通り チャーチストリート軽井沢 軽井沢聖パウロパトリック教会 室生犀星記念感 離山房 市村記念館 雲番池 御膳水 万平ホテル

        • 日本地理と観光地【博多・福岡】

          ブラタモリ本を読んで気になった観光地をピックアップしてまとめたいと思います。 第4巻の博多・福岡から。 中洲 天神 大名 福岡城跡・舞鶴公園 鴻臚館跡展示館 博多祇園山笠 柳橋連合市場

        日本地理と観光地 地域グルメ(中部その2)

        マガジン

        • 【試験に向けて】日本地理と観光地
          43本
        • 試験勉強の寄り道シリーズ
          12本
        • 【試験に向けて】気になるニュース
          9本

        記事

          日本地理と観光地【出雲】

          ブラタモリ本を読んで気になった観光地をピックアップしてまとめたいと思います。 第4巻の出雲から。 出雲大社 島根県立古代出雲歴史博物館 稲佐の浜 宇迦橋の大鳥居 神門通り 旧大社駅 日御碕 日御碕神社

          日本地理と観光地【出雲】

          日本地理と観光地 地域グルメ(関東その2)

          旅行に行ったら食べてみたい、各地の地域グルメをまとめました。覚えておきたい郷土料理です。 ※オススメ店を紹介するものではありません 今回も関東グルメです! 群馬県おっきりこみ 生芋こんにゃく料理 焼きまんじゅう 水沢うどん 栃木県しもつかれ ギョウザ(宇都宮) 日光ゆば 佐野ラーメン 茨城県あんこう料理 水戸納豆

          日本地理と観光地 地域グルメ(関東その2)

          日本地理と観光地【松江】

          ブラタモリ本を読んで気になった観光地をピックアップしてまとめています。 第4巻の松江から。 ぐるっと松江堀川巡り 松江城 塩見縄手 松江歴史館 田部美術館 小泉八雲旧居 小泉八雲記念館 宍道湖の夕陽 玉造温泉 玉造湯神社

          日本地理と観光地【松江】

          日本地理と観光地 地域グルメ(関東その1)

          旅行に行ったら食べてみたい、各地の地域グルメをまとめました。覚えておきたい郷土料理です。 ※オススメ店を紹介するものではありません 今回は関東グルメです! 東京都深川丼 くさや 江戸前寿司 もんじゃ焼き 佃煮 神奈川県小田原かまぼこ 三崎マグロ 横須賀海軍カレー 千葉県太巻き寿司 イワシのごま漬け 埼玉県冷汁うどん 草加せんべい

          日本地理と観光地 地域グルメ(関東その1)

          日本地理と観光地【金沢】

          ブラタモリ本を読んで気になった観光地をピックアップしてまとめたいと思います。 第1巻の金沢からです。 金沢駅 鼓門 金沢城公園 石川門 兼六園 成巽閣(せいそんかく) 主計(かずえ)町茶屋街 ひがし茶屋街 金沢21世紀美術館 長町武家屋敷跡 泉鏡花記念館 尾山神社 金沢文芸館 石川県立美術館 近江町市場 妙立寺(忍者寺) 卯辰山公園

          日本地理と観光地 地域グルメ(東北その2)

          旅行に行ったら食べてみたい、各地の地域グルメをまとめました。覚えておきたい郷土料理です。 ※オススメ店を紹介するものではありません 今回も東北グルメです! 秋田県きりたんぽ鍋 稲庭うどん しょっつる鍋 いぶりがっこ 山形県芋煮 どんがら汁 米沢牛 福島県こづゆ にしんの山椒漬け わっぱめし 喜多方ラーメン

          日本地理と観光地 地域グルメ(東北その2)

          日本地理と観光地 地域グルメ(東北その1)

          旅行に行ったら食べてみたい、各地の地域グルメをまとめました。覚えておきたい郷土料理です。 ※オススメ店を紹介するものではありません 今回は東北グルメです! 青森県いちご煮 せんべい汁 じゃっぱ汁 貝焼みそ 岩手県ひっつみ 盛岡三大麺…わんこそば、盛岡冷麺、盛岡じゃじゃ麺 宮城県ずんだ餅 はらこ飯 牛タン 笹かまぼこ

          日本地理と観光地 地域グルメ(東北その1)

          日本地理と観光地 地域グルメ(北海道)

          旅行に行ったら食べてみたい、各地の地域グルメをまとめました。覚えておきたい郷土料理です。 ※オススメ店を紹介するものではありません 今回は北海道グルメです! ジンギスカン 石狩鍋 ちゃんちゃん焼き 三平汁 ルイベ 豚丼 室蘭やきとり ミズダコのしゃぶしゃぶ

          日本地理と観光地 地域グルメ(北海道)

          日本地理と観光地【鎌倉】

          ブラタモリ本を読んで気になった観光地をピックアップしてまとめたいと思います。 今回は第1巻の鎌倉から。 海蔵寺 浄光明寺 鶴岡八幡宮 妙本寺 安国論寺 報国寺 杉本寺 銭洗弁財天 宇賀福神社 東慶寺 円覚寺★ 建長寺★ 高徳院(鎌倉大仏) 長谷寺 若宮大路 小町通り 鎌倉のハイキングコース ほぼお寺集になってしまいました… なお、★は鎌倉五山です。 (※)建長寺、円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄明寺 鎌倉、このゴールデンウィークは激混みだったよ

          日本地理と観光地【鎌倉】

          日本地理と観光地【上田・沼田】

          ブラタモリ本を読んで気になった観光地をピックアップ。 今回は第2巻からです。 上田城(長野県) 沼田城(群馬県) 当時、大河ドラマで「真田丸」が放送された頃だったようです。 実は今ひとつ真田家が人気の理由がわかっていないので(お好きな方すみません)、ドラマを見ておけばよかったなと今更思ったりしています。

          日本地理と観光地【上田・沼田】

          日本地理と観光地 日本三代鍾乳洞

          鍾乳洞って冒険っぽくてワクワクしませんか?夏場には涼しくて良いですし。 日本に三大鍾乳洞があるとは知りませんでした。いつか訪れてみたいです。 龍泉洞(岩手県) 秋芳洞(山口県) 龍河洞(高知県)

          日本地理と観光地 日本三代鍾乳洞

          試験勉強の寄り道 「熱源」を読んでみた

          「熱源」で読むアイヌと日本過去の直木賞受賞作「熱源」。途中挫けそうになりながらも何とか読み終えました。 樺太アイヌを中心に据えた、明治から昭和初期までの歴史小説です。思いの外長い時間軸ですが、日露戦争前後がメインです。歴史上の有名人も作品の最後の方に五月雨式に登場します。 群像劇ですが、メインキャラクターはアイヌ人とポーランド系ロシア人の2人。日本とロシアの間、樺太という地を中心に近代国家に翻弄されたアイヌの姿が描かれます。 なお、作中ではポーランド独立あたりの話にもか

          試験勉強の寄り道 「熱源」を読んでみた