見出し画像

「東急線花御朱印巡り」第2弾が終了しました

2023年9月16日~2024年5月6日の期間で実施された「東急線花御朱印巡り」第2弾が終了しました。

第1弾は2022年の4月~10月に開催され、その好評を受けての第2弾。今回は半年以上という長丁場で、始まる前は漫然とした印象も受けましたが、蓋を開けてみるとコンスタントにお参りのお人が。冬に失速しましたが寒い時期に出控えるのは自然の流れで、春先以降、多くの方にお参りをいただきました。「暖かくなってきたんで、回ります!」と朗らかにおっしゃる方が多く、この企画は比較的若い年齢層の方々が楽しんで回っていらっしゃる点が特徴でした。

第2弾開始時のエントリで、第1弾からの流れを読むことができます

終了間際の4月27日からは、第1弾の時と同様にロスフラワーを用いた「花手水」を設置し、参拝の方に喜んで頂けました。

※ちなみに第1弾の時の花手水はこんな感じでした

前回にひきつづき、東急線沿線の“花咲く”寺院として当山を本企画にお誘い頂き、また企画の成功に向けて多方面にご尽力くださった(株)和空プロジェクト様には、あらためて御礼を申し上げます。

また、今回の旅で寺社仏閣へのご関心を深められた方には、これを機に更なる寺社巡りへお出まし頂ければと思います。ご自身の波長にあう、何度でも通いたいと思えるようなピッタリの寺社が、きっと見つかる筈です。

そして「ご朱印ブーム」「仏像ブーム」が、すでに「ブーム」ではなく定着した近年。「ご朱印巡りは一段落した。もうちょっと仏教について深めてみたいけれど、ただお寺に行く用事もない。なにか次の手がかり・足がかりになるものはないかしら?」と探されている方も多いのではないでしょうか。

そうした方々がさらに深い仏教の世界に渡れるようにと、等覚院では現在ドキュメンタリー映画の製作に取り組んでいます。もう一歩踏み込んだ信仰のすがたを探るきっかけに、ぜひチェックしてみて下さいね。

ともあれ、「東急線花御朱印巡り」第2弾、皆さまおつかれさまでした。
ありがとうございました。

(副住職 記)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?