トッティー

好きな人、モノを熱量強めに書きます 時折ネガティブも吐き出します

トッティー

好きな人、モノを熱量強めに書きます 時折ネガティブも吐き出します

記事一覧

2024/2/18

2024年2月18日 オードリーのオールナイトニッポン in 東京ドーム が開催された。 古参ぶる訳ではないが、レギュラー放送初回から 聴いており、リスナー歴は15年だ。運の良…

トッティー
3か月前
115

僕にとっての"伝説の一日"

1/29 小西マサテル 「名探偵のままでいて」 発売記念サイン会 自分が参加する回は13:00からだった。 最寄りの日比谷で降りれば良いものを 時間があるからと大手町から歩…

48

続・時計を動かす

我ながら大分かぶれてるなと思うタイトルだ。 でも、実際以前書いた「時計を動かす」という noteの続きであるので仕方ないと思っている。 前回、元カノに久しぶりにLINEを送…

10

数日前に激重noteを投稿したのですが
その内容の中の話に少し進展がありました。

もし何かあればその時はまた書きます

8

時計を動かす

今回の記事は未練ダラダラな部分だったり 性的な話を書いたりするので 少しでも不快に感じたらすぐに閉じてください 自分には彼女が1人だけ出来た事がある。 高校時代の同…

16

勇者のように思えた彼

自分は高校を卒業して、すぐに就職した。 ただ自分の意思で会社を選んだつもりだったが やっているうちにあれ?なんか違う…となり 1ヶ月半ですぐに辞めた。 そこからずっ…

7

好きがあつかましい

自分でそう思う事が多い。 好きである事は構わないんだけど、それを伝えようとしている様を客観的に見ると引いてしまう。きっと自分でもそう思うのだから他者にも そう思わ…

12

喋る事は凄く好き

家では家族相手に良く喋るが、 基本、外では聞き役に徹する事が多い。 それは単純に人見知りだからという理由もあるし 人の話を聞く事が好きだからなのもあるが、 一番の理…

11

究極のラジオマゾヒスティック

深夜ラジオリスナー(特にリアルタイムで聴く人) もっと細かく言えばラジオにメールを投稿する者は全員「究極のラジオマゾヒスティック」だと思う。 深夜ラジオの定義として …

8

どうでもいい発表会

自分の中で「どうでもいい」という感情が 沸き上がる事がよくある。 話題の映画、マンガが面白いと 情報が入ってきても基本的にどうでもいい。 一つの教養として見ておいた…

7

正社員ではなく、アルバイトなのに
「仕事」といってしまうのは完全な見栄。
週1,2,3その時によってまちまちだけど
働く気力を完全に欠いてしまい、
ニートだった時の事を考えれば
自分にとっては僅かながら進歩。
甘いと言われればそれまで。
でも、動き出せた事に意味があるはず

6

物凄い長いし、物凄い読みにくいし、物凄い内容が重い

まず初めに 確実に誤字、脱字あります。すみません。 昨日のオードリーのオールナイトニッポンを リアルタイムで聴取していた際、学生時代に お二人で映画を見に行った話…

22

色々な事を考えた上で
自分はもう週5、朝から夕方までみたいな
働き方は出来ないと思う。
これが「甘え」と言われてしまうのならば
そうだと思うが、正直厳しい。
素直にそういう勤務形態で働かれている方々は本当に凄い

6

強い後悔

過去の自分の行動を思い返して 「こうしていたらどうだったんだろうか?」 とタラレバで後悔する事が多々ある。 今さら後悔した所で その瞬間に戻れる訳でもないにも関わらず…

8

ただただ苦しい

自分は"なんでこんな事も出来ないんだろう"が あまりにも多い。 出来ないといってもふざけている、不真面目に やっているからではない。 真面目に本気で取り組んでいる。 …

6

成熟し続けるナインティナインのオールナイトニッポン

人に何かを「勧める」行為は想像以上に難しい。 かくいう自分も人に勧められて、すんなりと 乗っかった事はほぼないので そういうものと理解した上で話します。 そんな中で…

22
2024/2/18

2024/2/18

2024年2月18日
オードリーのオールナイトニッポン in 東京ドーム
が開催された。

古参ぶる訳ではないが、レギュラー放送初回から
聴いており、リスナー歴は15年だ。運の良いことに
5周年 東京国際フォーラム
10周年 全国ツアー北九州公演 武道館公演
15周年 東京ドーム
と全て会場で見る事が出来ている。
なんて幸せ者なのだろう。

今回、東京ドームのライブを見た感想を
書こうと思ったが、

もっとみる
僕にとっての"伝説の一日"

僕にとっての"伝説の一日"

1/29

小西マサテル
「名探偵のままでいて」 発売記念サイン会

自分が参加する回は13:00からだった。

最寄りの日比谷で降りれば良いものを
時間があるからと大手町から歩く選択をした。
これが思いの外、距離があった。
13:00に遅れちゃいけないという意識から
どんどん早足になる。そう思えば思うほど
タイミング悪く、信号に引っ掛かる。
それでもギリギリ13:00前にサイン会の会場で
ある

もっとみる

続・時計を動かす

我ながら大分かぶれてるなと思うタイトルだ。
でも、実際以前書いた「時計を動かす」という
noteの続きであるので仕方ないと思っている。

前回、元カノに久しぶりにLINEを送ったが
返信どころか既読すらも付かなかったことから
自分の中での踏ん切りが付いたと書いた。
だが、そんなnoteをあげた翌日。
フリーターバイト人間なのでバイトの休憩の
時間になり、昼食を取りながらスマホを開くと
LINEの通

もっとみる

数日前に激重noteを投稿したのですが
その内容の中の話に少し進展がありました。

もし何かあればその時はまた書きます

時計を動かす

今回の記事は未練ダラダラな部分だったり
性的な話を書いたりするので
少しでも不快に感じたらすぐに閉じてください

自分には彼女が1人だけ出来た事がある。
高校時代の同じバドミントン部の後輩の
女子だった 。
部内でガッツリ話すという感じではなかったが
別の後輩を介し、メールアドレスを教えてもらい
メールをしている内に次第に惹かれたあった様な
形でお付き合いする事になった。
告白は向こうから直接では

もっとみる
勇者のように思えた彼

勇者のように思えた彼

自分は高校を卒業して、すぐに就職した。
ただ自分の意思で会社を選んだつもりだったが
やっているうちにあれ?なんか違う…となり
1ヶ月半ですぐに辞めた。

そこからずっと非正規雇用で働いている。
カッチリした言葉を使ってみたかっただけで
所謂フリーターだ。
1年ほどニートを経験した事もある。

バイトも工場、派遣、清掃、スーパー、飲食と様々な職種をやってきた。
そのバイトで何人もの人と出会ってきたが

もっとみる

好きがあつかましい

自分でそう思う事が多い。
好きである事は構わないんだけど、それを伝えようとしている様を客観的に見ると引いてしまう。きっと自分でもそう思うのだから他者にも
そう思われているんだろうなとは理解している。

その原因を自分なりに考えてみると
「理論的、語彙力的に好きを上手く説明出来ないのでまっすぐな思いでカバーしようとしすぎている」
からだと思う。

誰かにオススメする訳でもなく、個人的な感想を書く時に

もっとみる

喋る事は凄く好き

家では家族相手に良く喋るが、
基本、外では聞き役に徹する事が多い。
それは単純に人見知りだからという理由もあるし
人の話を聞く事が好きだからなのもあるが、
一番の理由としては
頭の中で「これ話したい!」が生まれたとしても
いざ脳のフィルターを通して、口に出した時に
「あれ、本当に話したかったニュアンスと
違っちゃってるな」とか
「話がとっ散らかっちゃってるな」と
すぐ後悔をしてしまうし、いざ話し出

もっとみる

究極のラジオマゾヒスティック

深夜ラジオリスナー(特にリアルタイムで聴く人)
もっと細かく言えばラジオにメールを投稿する者は全員「究極のラジオマゾヒスティック」だと思う。

深夜ラジオの定義として
「午前0~5時の間に放送されているラジオ番組」
と記載してあった。
当たり前のようにリアルタイムで深夜ラジオを
聴いているが、冷静に考えるとイカれている。
間違いなく23時半に寝る方が健康体なはず。
そんなのクソ喰らえとばかりに深夜

もっとみる

どうでもいい発表会

自分の中で「どうでもいい」という感情が
沸き上がる事がよくある。

話題の映画、マンガが面白いと
情報が入ってきても基本的にどうでもいい。
一つの教養として見ておいた方のが良い方に
転がる可能性は高いんだろうけど、そこまでして見なきゃいけないものなの?っていう。

自分の価値観は間違っている事が多々あるので
全てだとはさらさら思わなくて、ただただ
「どうでもいい」なんですよね。
見たいと思ったら寸

もっとみる

正社員ではなく、アルバイトなのに
「仕事」といってしまうのは完全な見栄。
週1,2,3その時によってまちまちだけど
働く気力を完全に欠いてしまい、
ニートだった時の事を考えれば
自分にとっては僅かながら進歩。
甘いと言われればそれまで。
でも、動き出せた事に意味があるはず

物凄い長いし、物凄い読みにくいし、物凄い内容が重い

まず初めに
確実に誤字、脱字あります。すみません。

昨日のオードリーのオールナイトニッポンを
リアルタイムで聴取していた際、学生時代に
お二人で映画を見に行った話をしていました。

その話を聴いた流れから自分の小、中、高の学生生活をふと思い返してみました。
そしたらある事に気付いてしまいました。

「あれ?自分って想像以上に根暗じゃない?」と。

小、中、高と友達は居たつもりですが
たまたま人と

もっとみる

色々な事を考えた上で
自分はもう週5、朝から夕方までみたいな
働き方は出来ないと思う。
これが「甘え」と言われてしまうのならば
そうだと思うが、正直厳しい。
素直にそういう勤務形態で働かれている方々は本当に凄い

強い後悔

過去の自分の行動を思い返して
「こうしていたらどうだったんだろうか?」
とタラレバで後悔する事が多々ある。
今さら後悔した所で
その瞬間に戻れる訳でもないにも関わらずだ。

自分なりに何故過去を振り返り、後悔するのか
を考えてみた。
すると一つの答えに辿り着いた。
「別の選択をしていたら
こんな人生ではなかったんじゃないか?」
という答えだ。

自分自身で選んで、歩んできた道のりだと言うのにどこか

もっとみる

ただただ苦しい

自分は"なんでこんな事も出来ないんだろう"が
あまりにも多い。

出来ないといってもふざけている、不真面目に
やっているからではない。
真面目に本気で取り組んでいる。
だからこそ、人に注意されると
「お手を煩わせている事への申し訳なさ」と
「自分への不甲斐なさ」で
心がギュウギュウに詰められ
何も考えられなくなってしまう。

非常に辛い。非常に苦しい。

成熟し続けるナインティナインのオールナイトニッポン

人に何かを「勧める」行為は想像以上に難しい。
かくいう自分も人に勧められて、すんなりと
乗っかった事はほぼないので
そういうものと理解した上で話します。

そんな中で勧めたいのが
「ナインティナインのオールナイトニッポン」だ。

過去のnote記事でも何度となく書き連ねてきた
ナインティナインのオールナイトニッポンだが
その成熟さは第二期スタートから一年半を数えて
より濃いものとなってきている。

もっとみる