ななめかたむき

都内在住。絵や短歌をはじめとした諸活動について、日記・エッセイ形式で綴っていきます。短…

ななめかたむき

都内在住。絵や短歌をはじめとした諸活動について、日記・エッセイ形式で綴っていきます。短歌集は文学フリマで販売中。

マガジン

  • 日記+短歌

    日々の記録と短歌をひとつずつ ほぼ日刊(予定)です

記事一覧

固定された記事

日記(2023.12.05)「やらない時代でいこう」+短歌

●日記 12月5日。何かの記念日だったような気がするけど思い出せない。 今日は特段事件もなく、仕事も立て込まずゆっくりと過ぎていったような気がする。こういう日があ…

4

日記(2024/01/05)「お尻が…」+短歌

●日記 1月5日。仕事初め。そして即座に三連休へ。 今日は仕事初めだった。そんなにやることもないだろうと高を括っていたら思いのほか慌ただしく、思った通りに仕事を回…

5

日記(2023/01/03)「4連続ジム」+短歌

●日記 1月3日。三が日。 翌日に書いている。 世の中はもう仕事初めかな。私の仕事場は今日までお休みなので、ゆっくり過ごさせていただいております。 さて、最近の振り…

日記(2024/01/02)「労わる心が」+短歌

●日記 1月2日。あけましておめでとうございます。一年で一番大好きな大晦日があっけなく過ぎ去ってしまって、少し切ない。また会いましょう。 さて、年が明けて初めて日…

1

日記「小さな家に住むふたり」+短歌

●日記 12月27日。すっかり年越しムードでマライアキャリーの歌声が聞こえなくなってしまった…。 久しぶりに日記を書いている。 最近は忘年会が多くて(自分が頼んで設…

2

日記(2023.12.20)「時間がないバーサス…」+短歌

●日記 12月20日。もう月の3分の2も終わった…!でもまだ3分の1もある。 しばらく日記を書けていない。季節柄いろいろと予定があり、帰宅が遅くなると「今日はもういいか…

1

日記(2023.12.13)「突然たたき売り始まる」+短歌

●日記 12月13日。冬めいてきた。東京の銀杏並木はいつもいつ頃まで葉をつけていたっけ。 翌日に書いている。 疲れていると、帰宅後に同居人におしゃべりに付き合っても…

1

日記(2023.12.11)「もう容量が足りません」+短歌

●日記 12月11日。在宅勤務の日。 翌日の夜に書いている。 昨夜、ベッドに入った時に「ああ、日記に○○のこと書いてもよかったなあ」と思ったことは覚えているのだけれ…

3

日記(2023.12.12)「記憶に残らない日」+短歌

●日記 12月12日。1212だ!今週が終わったらもう雪崩れるように仕事納めに向かっていく気がする。 今日は朝から雨が降っていて、「やだな~」と思ったあたりからほとんど…

2

日記(2023.12.09)「口の中スタメンしかいない問題」+短歌

●日記 12月9日。どっちも3の倍数の日。 11日に書いている。 かかりつけのクリニックで歯のクリーニングをしてもらった。歯列矯正のために通い始めたころから継続してメ…

1

日記(2023.12.10)「日曜日の習慣」+短歌

●日記 12月10日。12月の三分の一が終わり。ひー。 さて、翌日に書いている。 この日は通っているダンススタジオのレッスン、それから心理カウンセリングの予定があった…

3

日記(2023.12.07)「思い出深い日ほど」+短歌

●日記 12月7日。会食の予定が入っていた。東京は20度近い気温でお昼はかなりぽかぽかしていた。 日記を書き始めてからしばらくたったけれど、どうしてもその日のうちに…

2

日記(2023.12.06)「語学モチベの皮算用」+短歌

●日記 12月6日。小学校の時の友達の誕生日。なんとなくずっと覚えている。 今日も引き続き穏やかに一日が過ぎた。冬はいつも不調気味だが、これから年末にかけてイベン…

5

日記(2023.12.04)「ほの暗い魔法瓶の底から」+短歌

●日記 4日。だいたい毎月4日から9日の印象が薄い気がする。惰性で過ごしている? 最近はすっかり寒くなってきたので、温かい飲み物で暖を取ることにしている。せっかく…

5

日記(2023.12.03)「でっかいテーブル推して参る」+短歌

●日記 12月3日。123と連番になっている!連番になる日は案外少ない。 今日は我が家に革命が起きた日。入居より数か月解決を先延ばしにしていた「ダイニングテーブル、何…

日記(2023.11.30)「月末への意識~スタバのマグは一期一会(3日程度)~」+短歌

●日記 11月30日。今月最終日。 31日(2月は30日を含む)がない月の覚え方で「西向く士(さむらい)(2・4・6・9・11)」とあるけど、初めて教えてもらった時は「さむらい…

7

日記(2023.12.05)「やらない時代でいこう」+短歌

●日記

12月5日。何かの記念日だったような気がするけど思い出せない。

今日は特段事件もなく、仕事も立て込まずゆっくりと過ぎていったような気がする。こういう日があると体力気力が温存されていいなあ。

とはいえ若干の手持無沙汰も覚え、ふと来年はどう過ごそうかなどと考える時間があった。

今年はようやく自動車の教習所を卒業できたから、来年は別のことに時間を充てたいな。文学フリマもしばらくは既刊を売

もっとみる

日記(2024/01/05)「お尻が…」+短歌

●日記

1月5日。仕事初め。そして即座に三連休へ。

今日は仕事初めだった。そんなにやることもないだろうと高を括っていたら思いのほか慌ただしく、思った通りに仕事を回せない日だった。在宅勤務にしない方がよかった……。

昨日からボディワーカーの森拓郎先生の「ダイエット91日間ノート」をつけている。ずいぶん前に買ったのだけど、なかなか始められていなかったので、元日分から思い出せる限り書きこんだ。まっ

もっとみる

日記(2023/01/03)「4連続ジム」+短歌

●日記
1月3日。三が日。

翌日に書いている。
世の中はもう仕事初めかな。私の仕事場は今日までお休みなので、ゆっくり過ごさせていただいております。

さて、最近の振り返り。
同居人が「休暇期間中は毎日ジムに行く」というので、私も大晦日から途中参加させてもらうことにして、無事に大晦日から三が日までの4日間のワークアウトを達成した。

基本的にはベンチプレスを毎日、そのほかはデッドリフトや懸垂など。

もっとみる

日記(2024/01/02)「労わる心が」+短歌

●日記

1月2日。あけましておめでとうございます。一年で一番大好きな大晦日があっけなく過ぎ去ってしまって、少し切ない。また会いましょう。

さて、年が明けて初めて日記を書く。28日に仕事を納めて一息ついたかと思いきや、翌日29日にはすぐさま大掃除という仕事が。翌30日から元日にかけて妹が我が家にやってくることになっていたからだ。

妹には知的障害があり、普段はグループホームで共同生活している。職

もっとみる

日記「小さな家に住むふたり」+短歌

●日記

12月27日。すっかり年越しムードでマライアキャリーの歌声が聞こえなくなってしまった…。

久しぶりに日記を書いている。
最近は忘年会が多くて(自分が頼んで設定していただいたものもあるが)、当日は疲労困憊、翌日も疲労困憊、翌々日はちょっと忙しい……となかなか落ち着く日がなかった。日記を書くって結構大変だなあ。そして、先週は毎日さらっていた英語もここ数日できていない。まずい!がんばっていこ

もっとみる

日記(2023.12.20)「時間がないバーサス…」+短歌

●日記

12月20日。もう月の3分の2も終わった…!でもまだ3分の1もある。

しばらく日記を書けていない。季節柄いろいろと予定があり、帰宅が遅くなると「今日はもういいかな…」となってしまうため。忙しいというほどではないけど、ちょっと体力は消耗気味なので無理はしないようにしている。日記も時たま「無理」のうちに入ってしまうので、そういう時は潔く諦める。

とはいえなるべく続けてはいきたいので、負担

もっとみる

日記(2023.12.13)「突然たたき売り始まる」+短歌

●日記

12月13日。冬めいてきた。東京の銀杏並木はいつもいつ頃まで葉をつけていたっけ。

翌日に書いている。
疲れていると、帰宅後に同居人におしゃべりに付き合ってもらう時間が長くなる。貴重な時間なのに申し訳ございません。

昨日13日は、なんだか遅刻ギリギリになるまでベッドから出られなくて、ちょっと困った。ここのところちょっと偏食気味だから栄養不足なのかな、とか思いながら出勤。オロナミンCを買

もっとみる

日記(2023.12.11)「もう容量が足りません」+短歌

●日記

12月11日。在宅勤務の日。

翌日の夜に書いている。
昨夜、ベッドに入った時に「ああ、日記に○○のこと書いてもよかったなあ」と思ったことは覚えているのだけれど、今はもう何も思い出せない。

最近英語検定に向けて単語の暗記をしているから、そっちに脳のリソースを取られているのではないかと疑っている。でも、学生時代は複数の科目を並行して勉強したりしていたけど、「英単語のせいでまったく記憶でき

もっとみる

日記(2023.12.12)「記憶に残らない日」+短歌

●日記

12月12日。1212だ!今週が終わったらもう雪崩れるように仕事納めに向かっていく気がする。

今日は朝から雨が降っていて、「やだな~」と思ったあたりからほとんど何も記憶に残っていない。平日なのでもちろん出勤したし、デスクで仕事もしていたのに……。あんまり印象に残らない日というか、自分の外部も内部(心)も特に波風が立っていない日だった。どの瞬間もほとんど自分の心に引っかからず落ちていく、

もっとみる

日記(2023.12.09)「口の中スタメンしかいない問題」+短歌

●日記

12月9日。どっちも3の倍数の日。

11日に書いている。
かかりつけのクリニックで歯のクリーニングをしてもらった。歯列矯正のために通い始めたころから継続してメンテナンスに行っているから、もう8年くらいのお付き合いになる。クリーニングの頻度は半年に一回ほどだけど、その度片道1時間ほどかけて地元まで帰るので、全体の所要時間を考えるとなかなかの大仕事だ。

引っ越した先にあるクリニックを紹介

もっとみる

日記(2023.12.10)「日曜日の習慣」+短歌

●日記

12月10日。12月の三分の一が終わり。ひー。

さて、翌日に書いている。
この日は通っているダンススタジオのレッスン、それから心理カウンセリングの予定があった。11月は総じて体調が悪く、ほとんどのルーティンを諦めざるを得なかったけれども、大体この二つの予定はひとまとめになるように時間を調整することが多い。

準備や移動を含めると日曜日の日中が丸々埋まってしまうので、それは少し不自由だけ

もっとみる

日記(2023.12.07)「思い出深い日ほど」+短歌

●日記

12月7日。会食の予定が入っていた。東京は20度近い気温でお昼はかなりぽかぽかしていた。

日記を書き始めてからしばらくたったけれど、どうしてもその日のうちに更新することができないない時もある。特に退勤後に予定が入っている場合は普段より帰宅時間が遅いので、「今日はかなり素敵な日だったのだけどな……」と後ろ髪惹かれつつ、一日を終えることになる。

日記の効能は世間で言われているとおりのもの

もっとみる

日記(2023.12.06)「語学モチベの皮算用」+短歌

●日記

12月6日。小学校の時の友達の誕生日。なんとなくずっと覚えている。

今日も引き続き穏やかに一日が過ぎた。冬はいつも不調気味だが、これから年末にかけてイベントもたくさん控えていることだし、引き続きこういう日には体力を温存していきたい。

さて、昨日あんまりなんでも頑張りすぎないように……ということを書いたけれど、色々と調整を試みた末に、とりあえず年明けに英語検定だけは受けておくことにした

もっとみる

日記(2023.12.04)「ほの暗い魔法瓶の底から」+短歌

●日記

4日。だいたい毎月4日から9日の印象が薄い気がする。惰性で過ごしている?

最近はすっかり寒くなってきたので、温かい飲み物で暖を取ることにしている。せっかくの飲み物がすぐに冷めないように、象印の魔法瓶の水筒に熱々のお湯とほうじ茶のバッグを入れるのが最近のルーティンだ。勤務先に持っていく時などの外出時だけでなく、家で作業する時もこの水筒は重宝している。マグカップの方が洗いやすいけれど、冬は

もっとみる

日記(2023.12.03)「でっかいテーブル推して参る」+短歌

●日記

12月3日。123と連番になっている!連番になる日は案外少ない。

今日は我が家に革命が起きた日。入居より数か月解決を先延ばしにしていた「ダイニングテーブル、何を買うか」問題に一区切りがつき、本日搬入となったのだ。

それまでは、転居前から使っていたローテーブルをとりあえず使っていたものの、奥行きのないコーヒーテーブルのため、食事の際に二人で対面して使うには小さすぎた。はす向かいになるよ

もっとみる

日記(2023.11.30)「月末への意識~スタバのマグは一期一会(3日程度)~」+短歌

●日記

11月30日。今月最終日。
31日(2月は30日を含む)がない月の覚え方で「西向く士(さむらい)(2・4・6・9・11)」とあるけど、初めて教えてもらった時は「さむらい…?」と違和感を覚えた。もしかしたら、士(さむらい)を知るよりも先にこちらを聞いてしまったのかもしれない。履修漏れ。

今日は月の最終日。通常業務に加えて、月内に処理しなければならない内部書類などの抜け漏れがないかを確認す

もっとみる