見出し画像

ホテル療養の持ち物のすすめ

ホテルに合計9日間滞在した私が、快適にホテル療養を過ごすために必要だったものをまとめました。これから長期で滞在される方の参考になればいいな。持っていけばよかったもの、要らなかったもの、持っていってよかったもの...。私の基準で載せておきます。私は全く不自由しなかったので、持ち物チョイスは良かったと思っています。

ちなみに私はおそらく軽症者にあたる部類で、咳が少し出る程度でした。

〈持っていったもの〉

私はこれらをスーツケースに入れて持っていきました。

●お気に入りのコップ
●文房具
●日記帳(療養生活に向けて買った)
●iphone充電器
●AirPods
●不織布マスク(7)
●延長コード
●体温計
●シャンプー、トリートメント(詰め替えて)
●ボディーソープ(詰め替えて)
●洗顔フォーム(ちいちゃいの)
●スキンケア用品
●入浴剤
●カミソリ
●歯ブラシ、歯磨き粉、糸ようじ
●液体洗剤(詰め替えて)
●化粧ポーチ(退所時用)
●薬(バファリン、普段使っている塗り薬)
●絆創膏
●パジャマ(1)
●Tシャツ(1)
●トップス(3)
●ズボン(2  どちらも薄め)
●下着(4)
●ヒートテック(2)
●ヒートテック下(2)
●靴下(3)
●ハンカチ(2)
●ハンガー(3)
●スリッパ
●Nintendo switch
●羊毛フェルト
●小説(1)
●仕事の資料少し
●牛乳
●長芋の漬物(大好き)
●カルピス原液
●ゼリー(2)、ヨーグルト(4)、都こんぶ(1)、おしゃぶり昆布(1)、小枝(1)、マカデミアナッツチョコ(1)、リンツのチョコ(17)
●ふりかけ(3種)
●紅茶ティーパック(6)、インスタントコーヒー(10杯分くらい)、ほうじ茶ティーパック(4)、緑茶ティーパック(3)
●スティックシュガー(10)
●ジップロック(2)


〈ホテル室内にある備品〉

●電気ケトル
●冷蔵庫
●ドライヤー
●ボールペン
●体温計
●ティッシュ
●スリッパ
●紙コップ
●ハンガー
●コロコロクリーナー
●シャンプートリートメントボディーソープ
●バスタオル、フェイスタオル、足拭きタオル
●歯ブラシ
●Wi-Fiつき

※ホテルによって違うようなので、事前に宿泊先をネットで調べてアメニティを見ておくとよいかもです。
※タオル、歯ブラシはあるけど自分のものを使ってと保健所からは言われていました。でも最後にタオル回収されたから使っても良さそうでした。



〈要らなかったもの〉

▲ヒートテック(下)
基本室内で過ごすため暖かいので不要。

▲ハンカチ
手を洗ったらタオルで拭いていたので不要。

▲スリッパ
私は衛生観念が低めなので、ずっと靴下で過ごしていた。

▲多すぎるマスク
ご飯を取りに行く時しかマスクしないので、日数分もいらない。数枚で良い。

あとは持って行ってよかったなと思いました。
自分の持ち物チョイスはベリーグッドだった。



〈あればよかったなと思うもの〉

●加湿器、保湿系のクリームなど
もう、とにかく、乾燥との戦い。
私はずっと濡らしたタオルをかけていた。

●目を労わるアイテム
暇つぶしがデジタル系ばかりなので、目が疲れます。私だけかしら。

●ゴム手袋(洗濯をするなら)
素手で洗ったらめちゃくちゃ手が荒れる。

●味噌汁やスープ類
ご飯のとき汁物がとても欲しくなった。

●お茶漬けのもと
2つくらい持っていけばよかった。



〈持って行ってよかったもの〉

●お気に入りのコップ
おうちにいる感じがしてかなりホッとできた。

●ジップロック(小)
お弁当のご飯がきつくなってきたときに、ご飯をこれに入れて湯沸かしケトルに突っ込んで温めたらとても食べやすかった。

●入浴剤
ちょっと贅沢している感が出て、マル。

●牛乳、カルピス原液など飲み物系
暇だと飲み物が常に飲みたくなる。
選べる種類が豊富な方がテンションが上がる。
牛乳はコーヒーや紅茶に入れるために。
あと、緑茶とほうじ茶はお茶漬けできてよかった。

●大好物の食べ物(私は長芋の漬物)
大好物。大好物があると、お弁当もペロリ。
ホテルでは動かないからあんまりお腹が減らなくて途中お弁当がめちゃくちゃきつかったときに、私を支えてくれた。

●大好きな暇つぶし(私はゲームと羊毛フェルト)
もう。これがなければ。
Netflixも入ってよかった。

●パジャマ(私は無印)
気持ちの切り替えになる。着替えは大事。



〈最後にポイント〉


荷物がどれだけたくさんになっても、スーツケース等に入れば、持っていって困ることは絶対にない。暇つぶしになるもの、お菓子、飲み物等多めに持って行っておいていいと思います。差し入れやネットショッピングはokだったので困ったら頼めます。でも生モノやUber Eatsなどは×なのでご注意を。

お弁当はおそらく決められた場所へ取りに行くシステムだと思うので、私みたいに「パジャマ姿で人前出るのは憚られる」という方は、普段着が数枚ある方が安心かなと。

5日目くらいから鬱々としてくるので、自分のテンションを上げる工夫をいかにするかが大事なのかも。



ぜひこれからホテル療養される方の参考になりますように。そして体調が良くなりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?