見出し画像

10年なんてすぐのお話。

おはようございます。

年内のブルワリー稼働は明日まで。今日カンニングして明日は年内最後のリリースとなります。今年も1年間たくさんのサポートを頂きありがとうございました。

10年前の僕は会社を辞めてお店をやろうと思って名古屋に来た頃です。当時26歳で自分のお店をやろうなんて決めても何をしたら良いかなんてわかりません。それこそ本当に明日やる事を自分で決める感じです。もちろんお金なんて発生しないし前に進んでんだか立ち止まってんだかわかんないような感覚でとになく何か成果がほしいけどその評価だっていつも自分でする。
今日はこれができた。
今日はできなかった。
明日はこれをやる。
その評価の物差しの長さなんて知り得ません。

そんな自分を支えたのは過去なんだったんだと思います。
漠然とした自分のお店を持つを決めたのが20歳の頃でその時から「とりあえずお金だ!」なんて思って毎月10〜15万ぐらい貯金してました。当時は経験にお金を使うなんて頭ないので、毎月の固定費と最低の変動費以外を残して全部支給日に別の口座に移したりしてました。素麺ばっかり食べてた。笑

前の会社には正社員として店舗運営のタスクをもらい4年間。人生で初めて評価をしてもらった時期でした。本当に良いチームと環境でたくさんの成果を出せてやれるかもなんて思ったのもこの頃。
そんなこれまでの経験を自分の中だけで自信に変換していたような気がします。
来た事のない名古屋に来てからはすぐさま物件探し。今みたいにネットの環境も整ってなくて、町中を事業計画書持って歩きながら飛び込みで不動産に行って物件紹介してもらえませんか?と聞く日々。思えば名刺も持参してないなんてこいつ大丈夫か?と思われますよね。
開業の本読んだり、開業セミナーに行ったりしても実感なくよくわかんなくてそんな奴がよく始めたなと今さらながらに思ったりします。

そんなのが10年経ったらブルワリー始めてるし、何よりも想像出来ないようなたくさんの人達に応援してもらえるよなんて1ミリも頭にありませんでした。
と言ってもそんなシンデレラストーリーでもなんでもなくて、色んなものを結果的には犠牲にしてるのも事実です。きっと同業の方は共感してくれるような気もします。どっちもなんて取れません。どっちかに全振りする以外僕らに生存方法は残されていないんだと思います。
どの世界にいても椅子取りゲームが繰り広げられるものだと知っています。今は椅子に座れていてもいつ自分の椅子がなくなるかわかったもんじゃありません。生き残るために椅子を増やしたり、別のゲームに参加したりします。そうやって気がついたら10年です。あっという間。
最近は子供も年長さんになってお友達と一緒にやる子供の遊びを教えてくれたりします。その一つに「ハンカチ落とし」があって難しいと言ってました。絶対追いつけないって。
大人になって気付く事は、このゲーム中々無理ゲーだなと。落とされてから追っかける。これに勝つには誰よりも早く早く走る事ができるか誰よりも早く落とされた事に気付くかですが、肝心な事は一度負けても次は絶対に勝てるゲームなんだと思います。

これからも応援してもらえるように今日も頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?