見出し画像

『無意識』にお客様に好かれる方法!?

初めてのお客様とは特に
『コミュニケーションをどう取っていこうか?』
と悩むものです。

みなさんは、どうしてましてますか?

『無意識にお客様に好かれる方法!?』
あったらいいですよね!

今回は、それをお伝えしていきます。

まずコミュニケーションを取る前に大事なことがあります。
『これ』をしないで、
コミュニケーション取らなきゃ!とアグレッシブに攻め過ぎると
空回りした印象や、圧迫感を与えかねません。

それって、すごく勿体無いんですよね。
とても単純だけど、気付けてないこと。

それは…

『まずはリラックスして頂く』という事です。

ご来店くださった際に、お客様にゆったり過ごして頂く為の準備。
『現状の一呼吸』が最優先です。

リラクゼーションにきて、せかせかしたくないですよね?笑
それからでないと、お話も耳に入りません。

「お客様をおもてなししなきゃ!」や
「コミュニケーション取らなきゃ!」の気持ちの矢印って
お客様の為を思ってますが、自分方向なんですよ。

自分の事に必死な状態。
矢印は常にお客様方向でありたいですね!

ここからが、「コミュニケーションの始まり」

では、お客様に好かれる『心理的コミュニケーション』
をお伝えします!
=========================

まずは
◎「パーソナルスペース!」

これは前回の投稿を見てください!

お客様との物理的、そして心理的『距離感』の
重要性がわかります!

どうしてもお客様のパーソナルスペース侵入しながら接客しないといけない。
なんてお店もありますよね。(お部屋の広さなど)

そんな時に使えるテクニックもあります。

『コーチングスペース』
お客様とセラピストが、ハの字(90度方向の位置)になってご対応する。
これはパーソナルスペースに入ってしまっているのですが、
その印象を軽減できます。

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

そして重要な
◎『ポジショニング』(立ち位置)

コミュニケーションを取るには緊張感は軽減したいもの。
立ち位置だけで、お客様の心の負担を軽減できるんです!

では問題です。

①正面
②対角線
③真後ろ(笑)

さて、どれが1番お客様がリラックスすると思いますか?

これは、ご想像通り『②対角線』です。

正面だと圧迫感を与え、身構えてしまいます。
面接や面談の時って緊張しますよね?それです。

では、「右側」と「左側」ならどちらが良いと思いますか?

これは『お客様の右側』です。

諸説ありますが、
「左側の心臓を守るために本能的に右側が安心する」
と言われています。

統計的にも、右側にいる人の方が安心してお話しできる
という事も言われています。

※利き手によって安心するポジションがあるとも言われます。
利き手方向に相手がいた方が安心する。

カウンセリング時のヒアリングで心を開いてもらうには
『お客様の右側のポジション』は必須ですね!

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

そして、最後は
◎『ラポール』

なんですかそれ?笑
って、思った方が多いと思います。

ラポールは、フランス語で『橋を架ける』という意味で
お客様と「心が通い合う関係を作る」テクニック。

ラポールを使えば、誰とでも仲良くなれます!
それには3つの心理テクニック

・ペーシング
・ミラーリング
・バックトラックキング

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

◎ペーシング
相手のペースに合わせること。

ゆっくりだったら、口調もゆっくりめに話したり
せかせかした人だったら、お話を端的にお伝えたり
(せかせかお伝えするのは違います笑)

その人の心地よいペースで進行を進めてあげることは、
「私の事わかってくれてる」と心を開いてくれる事に繋がります。
その人の特徴を見て、ペースを作りましょう!

………………………………………

◎ミラーリング
相手と同じような動作をする事。

これは聞いたことある人は多いと思います。
親近感を上げるための心理テクニックです。

人は、親密な人や好きな人と同じ動作をすることがに多く(潜在意識)、
これを、お客様に対して意識的に行います。

ポイントは、『さりげなく』です。

あからさまに真似してます感がお客様に伝わってしまった時
ただの不快が生まれますので注意です!

逆に、お客様が貴方と同じような動作をしているのを見かけたら
今の関係が良好だなと思ってもいいかと思います。
(表情や口調など見るとわかりますよね!)

………………………………………

◎バックトラッキング
これはよくいう「オウム返し」です。

お客様「〇〇だよね?」
セラピ「〇〇なんです」

お客様「△△だったんだよね!」
セラピ「△△だったんですね!楽しそう♪」

とか、主要となる言葉を同じ言葉を使って
お話をしましょう。

そして、
ポイントは『感情も相手に合わせる』です!

楽しそうなら、楽しそうに
悲しそうなら、悲しそうな口調で
怒っているなら、気持ちわかります!と興奮気味に

お客様の感情に同調することが重要です!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

おまけ

◎手のひらを見せる

とっても簡単に心理的に和ませる方法です。
お客様に対して、手のひらを見せる所作、ジェスチャー

心理学的に腕を組んだり、指を組んでいると
相手に対して「心を開いていない」心理が伺えます。

ですので、こちら側から手のひらが見えるような
オープンなジェスチャーは、「貴方を受け入れてます」
という相手を安心させる心理を働かせます。

簡単なので、お話の最中など
緊張している場で是非使ってみてください!

=========================

いかがでしたでしょうか?

これらの技術さえ覚えれば、
苦手なお客様とも円滑なコミュニケーションが取れるようになります。
(恋愛テクニックとしても使えますよ!)

気持ちの矢印は、いつもお客様に方向に。

1人のお客様にしっかりとサービスの価値提供ができていれば、
「低単価で数を回す」という勝負をしなくても良いはずなんです。

やった気にはなりますが、疲弊するだけ。
しっかりとお客様の気持ちを掴んで、
『もっと貴方の施術や時間を共有したい』と思って頂く
指名されるセラピストになってくださいね!


🌟個別のセラピストコンサルタントもしておりますので、
ご希望の方はご相談ください!

✨今は、期間限定で『無料』で行っています!✨
(2023 / 10 / 9 現在)

コンサルの時間は、1時間です。(通常は1時間1万円で行っています。)

※一名の指名リピーター様さえできれば、コンサル料金はすぐに回収できます。
※お聞きしたい事を事前にお送りいただきますとスムーズに進めることができます。

あなたを今よりも一ミリでも成長させ、素敵な未来へのお手伝いをいたします!

まずは、公式ラインにご登録頂き、メッセージを
「個別コンサル希望」とメッセージをお願いいたします。

公式ライン
いおり【公式】

https://lin.ee/tVSJX5I

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?