見出し画像

【FOW】実家で発掘した偽ずきんちゃんのデッキレシピ【緑赤青】


ウィルんちは(流行らない

偽ずきんちゃんのワンダラーデッキを実家で発見したので
解読しながらデッキレシピを解説していきます。
当時の日本語版が出ていたニューヴァルハラ2弾までのプールです。



【デッキレシピ】

ルーラー

赤ずきんちゃん/狼少女 赤ずきん

・メインデッキ 40枚

リゾネイター 23

浮遊する月 1
聖風の使い魔 3
エルフの僧侶 3
グレーテル 3
銀河の月 カンパネルラ 4
天風の魔導師 メルフィ 4
魔法使い オズ 1
機心継承 マリアベル 4

スペル 12

天雷 2
月の顕現 2
古代魔法 クスィーズ 4
絶風 3
再生の種 1

アディション 5

月の都 ツクヨミ 1
風の隠れ家 2
蒼ざめた月 2

・魔石デッキ 10

緑赤 4
緑青 4
緑 2

・サイドデッキ 15

未来へのみちしるべ 3
裸の王様 2
天雷 1
静寂の理 2
透明な月 1
古代魔法イクシード 3
アリスの追跡 2

【カード紹介】

・赤ずきんちゃん/狼少女 赤ずきん

プリティ
もっと愛してる

月を出したターンのみジャッジメントできる格好良すぎるJ条件!
出してすぐ殴れる迅速!
参戦効果で800点焼き!
エンド時にまたルーラーに戻る!
相手のライフを削るは1200、防御は考えず200!
愛を注げるカードに出会えるのはカードゲーマーの幸せ。

偽ずきんちゃんをもっと知りたい人はこの記事↓


・浮遊する月

生き物の月です。つまり最強です。
でも攻撃できない。つまり最弱です。
1コストでジャッジメントできる唯一の方法枠で入っていると思われる。せっかくのワンダラーだし(当時はワンダラーはほぼやっている人はいない)
月の顕現で持ってくるのかと見せかけて持ってこれない。なんなのなの。

・聖風の使い魔 タマ

緑と言えばタマ

場に出たとき1ドロー。破棄で200点。
手札損失を押さえつつ、ブロッカー又は偽ずきんちゃんの800点後押しや相手の小粒リゾネイターを処理するのも出来ます。実質狼の使い魔。

・エルフの僧侶


ウィルを増やすが過剰気味じゃないか? 2ターン目3コストでやりたい事も無さそうだし。え? ピン差しオズの魔法使い???
当時は1コスト300/300ラインだったので固めで強かった。

・グレーテル

条件が緩すぎる


魔石を増やすので実質コール! 偽ずきんちゃんは使えば使うほどコールが止まって相手と魔石差が開くからね……。ウケるね……。


・銀河の月 カンパネルラ

自分以外に使っている人間がほぼいないSR


偽ずきんちゃんの嫁。
場に出たときに水の月を場に出す。浮遊する月も対象。
出た当時3コストでジャッジメントするしかなかったのでめちゃくちゃ衝撃だった。過労死させようね。
月をコントロールしていると+200されるので2コスト400/400! オマケすぎる!
他のリゾネイターが場から墓地に送られたときに破棄することで、そのリゾネイターを手札に戻せる。健気すぎるだろ……。グレーテルとか使い回そうね。

・天風の魔導師 メルフィ

相手が使うメルフィ強くない?


瞬動で出てくるウィルリゾ(マナクリを真似しているが語呂悪すぎる)
条件付きだが偽ずきんちゃんへのダメージも防げたりするので素晴らしい

・魔法使い オズ

オズの魔法はパンプ。ステロイドソーサラー。


1コストスペルを持ってくるので月の顕現、または天雷。
効果は便利だがいかれたTCGであるFOWには今頃もっとクレイジーなカードがあるに違いないのだ。

・機心継承 マリアベル

強くて可愛い


このデッキだと3ターン目に出せますねぇ。それで基本魔石が入っているんですね。アディションが多いデッキだからウィル生めて迅速も付けられるアディションは入れられなかった感じかな。
一人でもつよつよ強子ちゃんなので偽ずきんちゃんを出す出す言いながらこの子で突破する、またはこじ開けていきたい。

・天雷

出た時からずっと相棒


赤のデッキだと一生入れてるので入っている。
サイドに散らしているのは迷いか、速攻デッキ用か……。


・月の顕現


3ウィルでサーチからの手札から月のアディション出すまで出来ます。
カンパネルラがあるから要らないと思われるかもしれませんが、カンパネルラを出してジャッジメントしない事もよくある為、手数はあればあるだけ良い。1ターン目にツクヨミサーチしておくのも◎。隙あらばJ語り。

・古代魔法 クスィーズ

盛りすぎ呪文だが現在は…?


舌をよく噛み切る呪文。
偽ずきんちゃんが焼けない生き物を出されるのが一番つらいので(つらいことが多すぎる)召還を止めちゃいましょう! じゃあウィルに余裕を保つためにエルフの僧侶はいるかー。

・絶風

当時は絶風合戦になってたり


2枚目使ったら無料でダメー! 出来るカウンター。
ウィルカツカツやからね。

・再生の種

このデッキかー? という疑問ありけり


タマとグレーテル出して1ドローと魔石ブースト?
カンパネルラもいけるか。気持ちはいいがFOWでは悠長気味ではないか。

・月の都 ツクヨミ

月の採用枚数減らす月


1コストで自力でデッキに戻るし1ドローもくれる有能月。素出しも安い。
マリアベルに飛翔も付けられるよ!

・風の隠れ家


偽ずきんちゃんは絶対守る!

・蒼ざめた月

狼が少なくて血染めの月はしんどかった


バウンス出来る月で偽ずきんちゃんの攻撃を通すために使います。多すぎる&素出しは重いため2枚採用。

・未来へのみちしるべ

白相手に3体並べられない時もあったのじゃ(ヨボヨボ


ここからはサイドデッキ。光魔石がなくても使えるんでしたっけ?
詠唱大気のルールはどこに書いているんだ跡地ゲーな毎日ぃ!

・裸の王様

裸が正装でしょ、この体は


おまえは完全合うとだろと思わせておいてメルフィで出す。じゃあみちしるべもそうかな。普通のアディション破壊の方が汎用性が高そう。

・静寂の理

これ自体はアドバンテージを取れない


相手の自ターンでの動きを封じて偽ずきんちゃんを動きやすくします。

・透明な月

メタ的な月も多くサイド向き


能力のある魔石をリカバリーさせません。そう、グラスバレスタとかグラスバレスタとかグラスバレスタとか。

・古代魔法イクシード

メルフィの前はフィースキング


なんでも止められるカウンタースペル。

・アリスの追跡


5コスト以上バウンス。オズでもって来れるのも良さゲーさん。

【回し方】

ウィルを増やしていってカウンターを構えて隙あらばジャッジメント!
もしくはマリアベル押しつけて守りながら制圧が主ですかね。この2体以外はパワーが足り無すぎるよぉ。
小粒なリゾネイターが多いので基本はライフで受けて生き物は大事にしていった方がよいと思う。


【まとめ】

パワーが足りなすぎる!!!!!!!
カウンター握るの自体がカードプールの把握やら繊細やら難しいやらあるにしても、勝ち筋が細すぎてしんどいのレベルに達している。本当にFOWやっていたのかこのコミュニティリーダーは。

緑デッキ主体の偽ずきんちゃんを握っている時間が長かったので思い出補正で美化されまくっているが、ワンダラーは当時の日本環境でも魔境のレベル。最初から作り直そう。思い出のデッキにままにしたくない。

【感想】

・当時の自分がワンダラーデッキを作っていて感動
・デッキ見つけたー! って回したらめちゃ手になじんでやっぱり魂の一部だよこれ
・日本語版出るまでは一人回しガチ勢。日本語版出ても一人回しカジュアル勢だろうけど。
・日本語版出たら息子がいつか一緒に遊んでくれたら良いなぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?