谷口 敏也

谷口 敏也

最近の記事

定番の形

毎月やってくる教材。 こどもちゃれんじ。 僕も昔、親が頼んでくれていたので毎月色んな知育の付録やCD、冊子が届いていた。 童謡とかが入ったCDを流しながら親と一緒に歌っていたなぁと思い出し、紙の付録を組み立ててお店屋さんごっこみたいなのしたなぁって、、、 そう思ってたんですけど。。。 最近のこどもちゃれんじの付録ってすごないですか?w ずっと思ってたんですよね、、、なんか機械がついてきて、プラスチックのコインに動物や果物の絵が描いてあるパーツを機械の穴に入れると日本語か

    • 地元

      帰ってまいりました。 舞台の本番で大阪に一時帰還しております。 SHAKES2024大阪公演、本日が早いもので最終日。 今回はダブルチームという事で、東京、名古屋は片方にしか出演しないのですが、大阪公演は地元だからなのか全てのステージに立たせていただいております。 こうして舞台の本番で地元に帰ってこられるというのが本当に嬉しい。 なにより、親に自分がしっかり仕事をしているんだよって言うのをみて貰えるのがたまらなく嬉しい。 長男坊が、地元を飛び出して役者というものを目指す

      • 本当は?

        もうすぐ子供が4歳になる。 当然だが4年前は子供のいない生活を送っていた。 もう今の状況が普通になってしまって居るから、以前の状況というのが思い出せないでいる。 というか、どういう風な心持ちで生活していたのかを忘れている。 自分の時間を優先できる生活。 イレギュラーが発生しない生活。 ただ、刺激の少ない生活。 子供の居ない時は、あ、これやろうって思ったらすぐに実行に移せていた。 自由だからだ。 大人が2人で生活しているだけだから、大人の了解を得ればすぐに行動することが出

        • 交代

          世代交代なんて言葉がある。 ゲームをしていても親子2代に渡る時間経過で 物語が進む作品には心が踊る。 ただ、現実世界で自分がその立場に立つとなった時は緊張が走る。そして不安が募る。 今まで自分達を守ってくれていた、助けてくれていた人が居なくなる。 世代として中心になる。 そして、いつか次の世代に託すことになる。 まだ元気だが、親がもし居なくなったら、確実に谷口家の長は僕になる。親が守り抜いてきたものを次は僕が守り抜いて行かなければならない、そして、次の世代の子供たちにいつ

          体の中心で悲鳴が聞こえる

          SHAKES2024の東京公演が終了し、大阪に向けて準備をしているんですが、公演を終えて少し身体に違和感が、、、そう、月曜日の朝布団から起き上がろうとしたら、スムーズに起き上がれない😭 え?どうした。 起き上がれはするのだが、引っ掛かりがある。 上半身を起こすときに普段そんなに使わない手の力を存分に借りないといけない💦 上体が起き上がったあと立ち上がる時にジワジワと軋む腰、、、つい口から「よっこいしょ」という言葉。 立ち上がってからゆっくり肩を回すと、、、明らかに軋ん

          体の中心で悲鳴が聞こえる

          もう終わる

          前回の記事で不思議な感覚で初日を迎えてます。 みたいな事を書いたんですが、なんともう今日は SHAKES2024の東京公演千秋楽。 Aチームに関しては昨日既に千秋楽を迎えております。 だから、Aチームにとったら今日が不思議な千秋楽何じゃないかなぁと思います。 半分しか出てないので、4回だけの公演ではありました1日2ステージっていうのが普通な感覚なので、毎日1ステージのみに集中するというのは、なんだか新鮮でした。 ただ、1ステージに全てをかけてるからなのか、ただ歳なのか、

          もう終わる

          不思議な初日

          SHAKES2024の本番が今日からスタートします。 今回はダブルチーム的なものになっておりますので、今日は東京Aチームの公演。 僕は東京はBチームに登場いたしますので、初日は明日になります。 今までもWキャストな芝居には出たことはもちろんあるのですが、自分の団体である30-DELUXの公演では初めてじゃないかなぁ、、、と思ってます。 今回は尊敬する大先輩、田中精さんと同じ役ということで、鏡前(楽屋での自分の席)も田中先輩と共用。 つまり、自分の公演が終わったら、鏡前を片付

          不思議な初日

          まもなく開幕!!

          SHAKES2024稽古がついに全日終了しようとしております。 数ヶ月にわたって色々準備してきた作品。 30-DELUXにとっては歴史ある作品。 それが今回新要素たっぷりの作品に生まれ変わりました。SHAKESを知らない人には、分かりやすく、更にはお話の中に引き込んでいく演出が、SHAKESを知っている人には、ストーリーラインは分かっても、新しいシーン、新しい台詞によって色んな解釈が出来るようになってます。 今回はレビューショーも本編終了後にありまして、それぞれの団体毎の

          まもなく開幕!!

          これは、どっち?

          最近眠る時間がバラバラになってしまっている。 舞台の稽古をして帰ってくる時間が遅い時は、子供たちの寝かしつけが終わっている時があるので、そういう時はお風呂に入って、ご飯を食べて、諸々自由な時間を過ごして、そろそろ寝るか。と思って寝る。 大体0時は回っている事が多い。 ただ、子供達が起きている時間に帰ってきた場合、お風呂に一緒に入ったり、ご飯食べさせたりした後、寝かしつけの為に、共に寝室に行く。 もちろん、そのまま寝るつもりはない。子供達が寝たら、起きるつもりだ。 時には

          これは、どっち?

          言うてる事が、、、

          この記事はおそらく、日曜日の朝9時に上がっている事だろう。 前回、子供を寝かしつけてしまってそのまま水曜日の投稿を飛ばしてしまったと告白しました。 そして、ブログに関してはラジオが夜更新に対して朝更新をすると誓いました。 noteには予約投稿機能がありますが、有料コンテンツだから、下書きとかして更新日の朝に投稿しよう‼️ と息巻いておりましたが、、、 課金、しました笑 9時投稿ってなった時に、稽古開始の時間がその時間で😭もう約束初日からあかんやんってなったんで、、、 お

          言うてる事が、、、

          悪い癖

          またも、寝かしつけをしている間に水曜日更新を逃してしまった😭 SHAKES2024の稽古後、電車の中で 「今日はブログ更新だ‼️家に帰ってからしっかり書くぞー」 と考えた自分にエルボーを食らわせたい笑 後回しの悪い癖、基本的に何かを後回しにしていい事あったなんて今までない。 誰かとの約束も、その場では覚えていて、ふと思い出した時にすぐ行動に移さないと、結果的に忘れて、また後日、、、とズルズル行ってしまう。 これは癖だ。僕の悪い癖だ😭 直したい、生まれ変わりたい。 その

          アクリルなスタンドには夢が詰まってる

          SHAKES2024のお稽古が続いております。 5月の15日が東京公演初日、僕はチームBなので5月の16日が初日となります。 もうあと3週間を切りました💦 作品の全貌はほぼ明らかになっておりまして、あとは各所でのブラッシュアップをして行く段階に入っております。 そんなSHAKES2024ですが、先日からグッズを先行販売しております‼️ jspro-shop.easy-myshop.jp ↑↑↑こちらからご購入できます↑↑↑ ブロマイドに、トレーディングカード、ランダ

          アクリルなスタンドには夢が詰まってる

          過去一かも

          SHAKES2024稽古が続いております。 今回はなんと本編終了後に、レビューショーがあるそうです。 僕も出演出来るようですが、運動量が凄いです。 めっちゃカッコイイショーになる予感ビンビンなんですけど、、、僕が足を引っ張らないか心配💦 若い子のパワーを貰いながら、くらいついて行っております。どこにいるのか、見つけてくださいね。 そしてそっと応援してくださいね😭 この前レビューショーを取り敢えず全部音でやってみよー!みたいな日があったんですが、やってる最中は必死でもう無

          過去一かも

          トークイベント

          SHAKES2024のスペシャルトークイベントが本日開催されました。 急遽決まったイベント、今回一緒にSHAKESを盛り上げて下さるUNiFYのメンバーのRAYくんと雨宮くんが登壇してくれて、DELUXからは高木くんと藤原くんが参戦。 まだそこまでガッツリ話したことのない2人だったけど、今日1日トークして結構人となりが見えたというか、人と話すって大事なんやなぁと実感した1日になりました。 UNiFYを応援しているお客様もあたたかく、いきなり前説やってた僕の事なんかきっと知

          トークイベント

          可愛い世界

          今週月曜日まで銀座三越で開催されていた 『カナヘイの小動物 世界トンデモ博物館』に行って参りました。 カナヘイさんの描く小動物を好きになってもう10年余、うさぎとピスケが1番の推しなんです。 ぼくの中でカナヘイの小動物はうさぎとピスケが主役だと思っておりますので。 引越し作業の合間に、嫁さんに少し行って来てもいいかという許可を取りいそいそと銀座へ。 会場に行くと受付には数人の人、みんなカップルか女性同士のお客さま。こちらは金髪柄シャツの37歳が1人。 受付の方に 大人

          可愛い世界

          新生活

          ついに引越しをしました。 上京してきて今の家で3軒目、家族丸ごとで移動するのは初めてだったのと、自分1人で引っ越しじゃないのは初めてだったので、こんなに荷物多かったっけ? というのが最初の印象。 前回の時は一人暮らしからの引越しだったので、荷物もそこまで多くなかったし、家も一人暮らし相応の広さだったので物自体がなかったから直ぐに作業も終わったし、新居での荷物開封も直ぐに終わった記憶がある。 でも今回は違う、、、荷物が多いのと、何より準備の時間を取ることが難しい。。。 子供