見出し画像

ニュースクリッピング 2023年11月08日

■岩手県
●黒糖味の「三鉄アイス」新発売 おおのミルク工房とコラボ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/11/7/153296

●野田小移転整備、工事の安全を祈願 津波浸水想定の域外へ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/11/6/153230

●幻の映画館で自主上映会開催へ 地元有志が企画 岩手県洋野町
https://news.tvi.jp/news117e45x2jws8qpzuub9.html

●スマホ充電や電化製品への供給も 災害時に電気自動車を自治体に貸し出し
 岩手・宮古市と大手メーカーなどが協定
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/819994?display=1
https://www.fnn.jp/articles/-/611921

●三陸鉄道・津軽石駅が「米寿」 まつりで出店やステージ楽しむ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/11/7/153278

●広報おおつち 2023年11月号(No.719)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/448035.html

●令和5年第7回臨時会
https://www.youtube.com/watch?v=zwfDCDKwc40

●条例、規則の公布手続の不備に係る住民説明会を開催します
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/448034.html

【トレイン&トレイルin大槌】イベント実施のお知らせ
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/448048.html

●住民と達増知事 釜石市と大槌町の地域振興について意見交わす
https://news.tvi.jp/news117l15rfm4nlle1o6tf.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20231107/6040019724.html

●盛岡防災講座始まる
https://news.tvi.jp/news1178vwgollyhwoy1e0p.html

●出来栄えは? 遠野産ホップの生ビール初飲み会
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1236536/
https://www.fnn.jp/articles/-/611925
https://news.tvi.jp/news117qr4r0ak9bgt1jkt9.html

●サンマ水揚げ量は前年比「4割増」 全さんま 10月末までの水揚げデータを発表
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/822482?display=1

●国史跡・達谷窟毘沙門堂(岩手・平泉町)の秋
~岩肌に刻まれた磨崖仏 歴史に思いをはせて~ドローン撮影
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/821227?display=1

●「いつ」「どこに」 盛岡市役所新庁舎整備 市民説明会がスタート 100人が出席
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/822579?display=1
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1237048/
https://www.fnn.jp/articles/-/612187
https://news.tvi.jp/news117t2evgriyy49ow77m.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20231107/6040019727.html

●「未来のワタシゴト探究会議」の開催について
https://www.pref.iwate.jp/sangyoukoyou/koyouroudou/koyou/1057550/1060268.html

●道路の真ん中に黄金の大イチョウ 伐採の危機、住民らが守って半世紀
https://digital.asahi.com/articles/ASRC24Q11RBKULUC00K.html

■宮城県
●仙台市が環境省の脱炭素先行地に 市長「ゼロカーボンシティの実現目指す」
https://kahoku.news/articles/20231107khn000018.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20231107/6000025606.html

【サッカーJ2「ベガルタ仙台」の新拠点】
「東北学院大・泉キャンパス」に整備する練習拠点の整備計画発表
https://news.ntv.co.jp/n/mmt/category/society/mm3c9a5c34d464480ba7069c91a65795e7

●4年前の「東日本台風」で土砂災害が発生した丸森町の河川の復旧状況を、
7日 地元の中学生が見学した。
https://news.ntv.co.jp/n/mmt/category/society/mmc6b4e37a907540ddbb0940f779262874
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20231107/6000025604.html

●ブランド「仙台牛」の競り 最高値は1頭400万円超
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20231107/6000025611.html

●大規模災害時に派遣「国際消防救助隊」が仙台で訓練
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20231106/6000025598.html

●石巻の零羊崎神社「もみじの杜」一般公開
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20231106/6000025593.html

●かさ上げ道路、震災を思って走る 復興マラソン5年ぶり宮城で開催
https://digital.asahi.com/articles/ASRC57R00RC5UNHB001.html

■福島県
●浪江町で震災後初「子ども議会」 地域の課題を町担当者に問う
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20231107/6050024467.html

●会津鉄道のねこ駅長、3代目は「さくら」 就任式にファン150人
https://digital.asahi.com/articles/ASRC56RHJRC5UGTB00B.html

●復興託すワイナリーを阿武隈高原に 川内村のワイン造りが軌道に
https://digital.asahi.com/articles/ASRC56RDNRBRUGTB009.html

●富岡町の帰還困難区域、11月30日に道路・墓で避難指示解除へ
https://digital.asahi.com/articles/ASRC67SK6RC6UGTB00B.html

■熊本県
●熊本城天守閣前や二の丸広場などイベント開催制限見直し
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20231107-00000008

●人吉球磨地方 観光カレンダー写真の入賞作品決まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20231107/5000020571.html

●新プロジェクト「熊×熱プロジェクト」が始動 くまモンがPR
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20231106/5000020565.html

●豪雨被害の人吉市の仮設商店街 営業終了セレモニー
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20231106/5000020560.html

・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●令和5年度第2回独立行政法人都市再生機構 事業評価監視委員会の開催等について
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/v8klms0000002tpr-att/ur2023_press_1006_jigyouhyouka.pdf

●パナソニック ホールディングス、東急、UR都市機構が空中配送ロボットの実証実験に関する連携協定締結
https://www.ur-net.go.jp/east/press/v8klms00000043v2-att/231106_nijigaoka.pdf

●「高輪地区まつり with TAKANAWA GATEWAY CITY」にURのブースを出展しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20231106_tohto_takanawa.html

●「関西感動ありがとう!キャンペーン」を実施します!
https://www.ur-net.go.jp/west/news/20231101_an_appreciation_campagin.html

●万博を見据え、大伸社ディライトが取り組む「アート」を通じた大阪・築港エリアの地域活性化
https://www.newsweekjapan.jp/stories/sdgs/2023/11/post-102986.php

●カタカナは、なぜ存在感を増しているのか?...日本語の「書き言葉」が「たくましい」理由とは
https://www.newsweekjapan.jp/nippon/season2/2023/11/471468.php

●県内12市町営バスと路線バス2社の運行情報をオープンデータとして公開、鳥取県
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/110603132/

●龍ケ崎市、農業公園「豊作村」活用策でサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/110603131/

●10代の第三の居場所「ユースセンター」づくりを支援、カタリバが連携自治体を募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/110603134/

●Jリーグ「いわきFC」本拠地の総合公園にPark-PFI、いわき市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/110203129/

●賑わいの仕掛け豊富な役場新築、小清水町
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/100600259/

●乗客数低迷で…存続の岐路に立つ「JR予土線」を守りたい!
地元住民が仕掛ける1日限定“ハロウィーン列車”
https://www.rnb.co.jp/nnn/news110neenjsge1mwf64tg.html

●地震が発生したら観光客の避難どうする?道後で南海トラフ想定の防災訓練
https://www.rnb.co.jp/nnn/news110yubkur1g61zrkrfa.html

●生活用水の水源となる地下水の水位低下 新居浜市が節水呼びかけ
https://www.rnb.co.jp/nnn/news1101zddhshftsexvtbd.html

●豪サイクリストが愛媛県内で体験ツアー
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20231107/8000017128.html

●安藤忠雄氏が贈る「こども本の森」、北大に開設 3年後の完成目指す
https://digital.asahi.com/articles/ASRC761M5RC7IIPE001.html

●1カ月以上の全面運休、弘南鉄道が運転再開も課題は山積
https://digital.asahi.com/articles/ASRC67SQXRC6ULUC00R.html

●住生活基本計画に基づく主な施策の取組状況について審議します
~第57回社会資本整備審議会住宅宅地分科会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000188.html

●気候変動リスク産官学連携ネットワーク公開シンポジウム開催のお知らせ
~気候変動リスクに対する企業のレジリエンス強化に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001211.html

●コンゴ民向け無償資金協力贈与契約の締結:
電力供給の安定化により経済活動促進や住民生活環境の改善に貢献
https://www.jica.go.jp/information/press/2023/20231106_43.html

●ルワンダ向け技術協力プロジェクト討議議事録の署名:
経済発展に貢献する産業界のニーズに応える高付加価値人材の育成に貢献
https://www.jica.go.jp/information/press/2023/20231106_41.html

●日本ASEAN友好協力50周年記念 JICAシンポジウム
~次の50年の新たなパートナーシップ構築に向けて~
https://www.jica.go.jp/information/event/1519591_23420.html

●森から世界を変えるプラットフォーム主催セミナー「みんなで考える REDD+ ~その展望と課題~」(2023年11月15日開催)※参加者募集中※
https://www.jica.go.jp/activities/issues/natural_env/platform/20231023.html

●地雷・不発弾対策で世界をつなぐ
https://www.jica.go.jp/information/blog/1522013_21942.html

■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●ミャンマー軍の砲弾が中国側に着弾、住民死傷
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/11/07-58874.php

●中国外務次官、ミャンマー国境地域の安全保障を軍評議会に要請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/11/07-58872.php

●スー・チー氏に書籍差し入れ許可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/11/07-58870.php

●大量の金塊やiPhoneを押収 ヤンゴン国際空港
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/11/07-58868.php

●市民防衛隊合同軍、ザガイン管区の都市を占拠 NUG称賛
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/11/07-58866.php

●国境警備隊、ミャンマー・タイ国境ゲートを閉鎖
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/11/07-58864.php

●オーストラリア政府にミャンマー軍の制裁を要求
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/11/07-58862.php

●9月の自動車生産台数、ミャンマーは前年比増も低迷続く
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/11/07-58860.php

●北部同盟、「1027作戦」で軍施設100か所以上占拠
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/11/06-58833.php

●ミン・アウン・フライン総司令官、北部同盟に反撃宣言
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/11/06-58831.php

●ミャンマー軍とロシア軍、協力を強化
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/11/06-58829.php

●最低賃金引上げ後も日額4,800Ks(およそ221円) ヤンゴン
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/11/06-58827.php

●電子書籍の発行、許可制に 軍評議会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/11/06-58825.php

●米シェブロン、ミャンマー撤退に苦戦 保有資産の売却進まず
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/11/06-58823.php

●拘束中のNLD党員 3人のみ釈放される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/11/06-58821.php

●飲食店などに営業許可申請を指示 ヤンゴン
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/11/06-58819.php

●ミャンマー少数民族の武装勢力「連合軍」が一斉攻撃...カギを握る「中国の動き」は?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/11/post-102989.php

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam

●1~9月の輸出入は低迷も、9月単月は前年同月比で11カ月ぶりの増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/11/b3dfeff033863071.html

●世界遺産「ハロン湾」隣に巨大複合施設を建設、批判続出
https://www.afpbb.com/articles/-/3490079

●ダナン:30年までの基本計画、経済成長率年平均+10%目標
https://www.viet-jo.com/news/economy/231107071237.html

●丸紅、地場大手食品原料・機能性食品素材サプライヤーに出資
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/231107150344.html

●FPT情報通信、創業20年の米IT企業を買収
https://www.viet-jo.com/news/economy/231106195829.html

●トゥーティエム新都市区、またバイクの危険運転動画が投稿
https://www.viet-jo.com/news/sanmen/231106172949.html

●シャンパンに替えてタピオカミルクティータワー、結婚式で独自演出
https://www.viet-jo.com/news/social/231104080034.html

●ホンダベトナム、新型スポーツスクーター「ヴァリオ125cc」発売
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/231106141617.html

●ベトナムと日本、産業貿易分野の協力強化で一致
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/231106133238.html

●現代・起亜、東南ア販売の72%はベトナム
https://www.nna.jp/news/2588534

■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia

●新政権下初めての日カンボジア官民合同会議を開催、投資環境整備に向けて議論
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/11/427336813361885c.html

■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos

●ビエンチャン(カムサワート)駅が完成
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/11/ed5574fcab4d0bfc.html

■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore

●2024年11月までに首相交代へ、リー・シェンロン氏が発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/11/4723719fad051dff.html

●9月の小売売上高0.6%増、8ヵ月連続でプラス
https://www.asiax.biz/news/63547/

●NTTデータ、政府にEV充電データの管理分析提供
https://www.asiax.biz/news/63545/

●日産化学が現法設立、東南アで農薬事業強化
https://www.asiax.biz/news/63552/

●イスラエルとハマスの戦争に関連するシンボルを身に着けている者は投獄される可能性がある
https://www.asiax.biz/news/63541/

●チャンギ村のバスを再利用したホテルが予約開始、12月から宿泊可能
https://www.asiax.biz/news/63539/

●OCBC銀、一時システム障害が発生
https://www.nna.jp/news/2588554

■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia

●マレーシア中銀、政策金利3%に3会合連続で据え置き
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/11/f5d9ea445a104d92.html

●政府向け書簡のマレー語限定方針、外国企業は対象外
https://www.asiax.biz/news/63546/

●カルピス、AIラジオDJをマレーシアでのアンバサダーに任命
https://www.asiax.biz/news/63543/

●マレーシア航空、11月15日に機内食を完全再開
https://www.asiax.biz/news/63540/

●ボルネオ横断鉄道、来年に実現可能性調査を実施
https://www.asiax.biz/news/63538/

●三井物産、アシアタ傘下のデジタルマーケ企業に追加投資へ
https://www.asiax.biz/news/63535/

●年末相場1ドル=4.30リンギ予測、MIDF
https://www.nna.jp/news/2588433

■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand

●1~9月の外資規制業種の事業認可、金額、件数ともに日本が首位
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/11/c23d382921c1460d.html

●タイ中銀の9月経済金融報告、好調な観光業や個人消費により引き続き回復
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/11/13d042ec87ea240b.html

●国家電気自動車政策委員会、新たなEV普及策「EV3.5」を決定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/11/6edb4bd86086e0cd.html

●最賃を年末に引き上げ、400バーツ未満か
https://www.nna.jp/news/2588521

■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia

●第3四半期の外国投資、前年同期比12.7%増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/11/fa4718e468262f10.html

●10月の消費者物価上昇率は2.56%、2カ月連続で2%台に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/11/ede2693db53bfea4.html

●名古屋発 人材交流に弾み 就業マッチングフェア 参加160社で高まる関心
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/64798.html

●ドラッグストアを単独出店 南ジャカルタ・クニンガン イオン現法
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/64790.html

■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines

●イタリアに続きフィリピンも、中国「一帯一路構想」を離脱する意向
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/11/post-102993.php

●政府系ファンドの施行細則完成、大統領
https://www.nna.jp/news/2588368

■インド
https://www.nna.jp/countries/india

●インドとスリランカ、経済・技術協力協定交渉を5年ぶりに再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/11/d971971d09f72503.html

●リックス、インド南部カルナータカ州に製造子会社設立へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/11/b68fa8eeade2a5d2.html

●GJ州、電動二輪メーカーとEV裾野産業集積地開発に合意
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/11/ffce79b9a3de95cd.html

●デリー首都圏の大気汚染対策、適用措置「ステージ4」に引き上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/11/9be2684db41e2cbe.html

●大型旗艦店で「生活」見せる 無印良品の再出発(上)
https://www.nna.jp/news/2582989

■バングラデシュ
●BNPによる断続的な交通封鎖、11月8日から10日早朝まで
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/11/b2ad4fcb67eb24d4.html

●野党BNPによる交通封鎖、11月5日から7日早朝まで予定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/11/2918f396430b7cd3.html

■ネパール

■中国
https://www.nna.jp/countries/china

●山東省、科学技術行政処罰裁量権実施弁法などを発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/11/1c208bcefe369caf.html

●新疆に自由貿易試験区を設置、中央アジア・欧州との連携を強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/11/0b32e7d63d5db843.html

●「気候変動対応の政策と行動2023年度報告」を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/11/2c48b488dd6fe970.html

●深セン市政府との意見交換会、個人所得税の優遇措置やビザ免除措置に関心が集まる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/11/3391e1582126fe20.html

●新参の都市住民が暮らす中国「城中村」というスラム
https://www.newsweekjapan.jp/marukawa/2023/11/post-87.php

●李克強急死でも反政府デモが不発だった理由
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/11/post-102992.php

●輸入博で巨額契約相次ぐ、資源や航空など
https://www.nna.jp/news/2588460

■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong

●行政長官の施政報告、域外の企業・人材誘致や大湾区との連携を強調
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/11/5a48b5f8dc4a3b6a.html

●行政長官の施政報告、域外の企業・人材誘致や大湾区との連携を強調
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/11/5a48b5f8dc4a3b6a.html

●第3四半期のGDP成長率は前年同期比4.1%、前期より2.6ポイント増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/11/d80337265d9a31a6.html

●9月の輸出入、前年同月比で引き続き減少
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/11/52edb7b2a882d2f0.html

●車載半導体の黒芝麻、科学園に研究開発拠点
https://www.nna.jp/news/2588438

■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan

●CBAMの影響は鉄鋼やアルミ製造企業が中心、説明会を各地で開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/11/3b83fed34b98e2e2.html

●チップイノベーション法案を閣議決定、予算規模は10年間で1兆4,100億円
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/11/78bb87fbf780d084.html

●聯発科技、生成AI向け新SoC発表
https://www.nna.jp/news/2588335

■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea

●現代自動車サプライヤーのファシン、米ジョージア州に製造施設新設を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/11/60ee3f005341b994.html

●韓国自動車部品メーカーの現代インダストリアル、米ジョージア州に製造施設新設
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/11/faf005257650da48.html

●日韓中の政府機関など、環黄海経済・技術交流会議を4年ぶりに対面開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/11/ff175ffaf642bab3.html

●サムスン電子の第3四半期業績、半導体部門の赤字額が縮小
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/11/ac06ba20cfcf2721.html

●LG電子、アラスカに空調機器研究所を新設
https://www.nna.jp/news/2588365

■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia

●防衛装備庁、豪で開催の海事博に初出展
https://www.nna.jp/news/2588301

●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/

●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html

●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●自治体で交代制導入進む、週休2日確保へ工夫や調整を/国交省調査
https://www.decn.co.jp/?p=158274

●日立建機/遠隔操作対応油圧ショベルを来年5月発売、初弾は中型2機種
https://www.decn.co.jp/?p=158280

●ケミカルグラウトら/アイスクリート工法高度化へ、直列配列でコスト削減可能に
https://www.decn.co.jp/?p=158289

●万博/イタリアがパビリオン概要発表、施工は西尾レントオール・公成JV
https://www.decn.co.jp/?p=158271

●近畿大医学部・病院移転/C工区(堺市南区)設計施工は前田建設、24年1月にも着工
https://www.decn.co.jp/?p=158278

●札幌市/冬みちプラン後期実行プログラム案、新たな融雪槽は24年度着工
https://www.decn.co.jp/?p=158270

●国交省/ブロック土木部長会議、11月中に順次開催/上限規制対応の総仕上げに
https://www.decn.co.jp/?p=158221

●国交省/都道府県・政令市の施工時期平準化取り組み状況調査/建築部局で対策遅れ
https://www.decn.co.jp/?p=158228

●JR東日本/安全5カ年計画策定、老朽化対策や耐震補強に1・3兆円投資
https://www.decn.co.jp/?p=158288

●大栄工機/模擬トンネル・モデルセントルで最新技術PR/ゼネコン各社が見学
https://www.decn.co.jp/?p=158224

●東急建設/鉄骨柱梁接合部省力化工法を開発/建築技術性能証明を取得
https://www.decn.co.jp/?p=158229

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。

●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●都道府県・政令市の施工時期平準化/土木けん引、農林に広がり
https://www.kensetsunews.com/archives/890429

●本間組/新中継ポンプ船が完成/国内最大級の9000馬力
https://www.kensetsunews.com/archives/890434

●連載・人・夢・技術グループ×Zip Infrastructure/次世代モビリティーが拓く未来〈上〉
https://www.kensetsunews.com/archives/890365

●千葉県/企業局新庁舎が起工/25年度の供用目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/890297

●前田グループに決定/屋内50m水泳場BTO/埼玉県
https://www.kensetsunews.com/archives/891056

●23年度末にも発注手続き/町立統合中学校建設事業/兵庫県多可町
https://www.kensetsunews.com/archives/890382

●2校で200億超試算/義務教育学校施設整備構想・計画案/牧之原市
https://www.kensetsunews.com/archives/891184

【23年度末にも発注手続き】3校を集約し統合校建設/兵庫県多可町
https://www.kensetsunews.com/web-kan/890571

【斉藤国交相が万博会場視察】現場環境改善を推進
https://www.kensetsunews.com/web-kan/890569

【「建築100人展」見直しで新たな試み】
「如学会建築展2023」開催/東京都市大建築学科の同窓会
https://www.kensetsunews.com/web-kan/890567

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?