見出し画像

畑中摩美さんとの再会の話し。元城小閉校式典、百古里めぐり。

2014年に畑中摩美さんのファンになってから、しばらくして持病の影響で、車の運転も不可になってしまい、それも原因の一つだと思いますが、畑中摩美さんのライブに行くスペースがしばらく空いてしまうことがありました。もちろん今はこのご時世で、今もかれこれ1年会えてませんけどね…

でも、その間も まみのすファン熱は変わらないし、何と言われようがファンなんだよ〜みたいな気持ちでした(笑)

しばらくライブ間隔空いてからの再会の想い出1つ目は、浜松元城小学校 閉校式典でのライブです。

うぅ…懐かしい(涙)

畑中摩美さんがライブで、この日の為に書き下ろしたと言う「はじまりの桜」♪をギターを奏で歌われている時に、雨が降り出して、元城小の空も閉校のさびしさと、労いの気持ちで泣いてるのかな?って思ったりしながら摩美さんの歌を聴いてましたね。

そして、家に帰ると、大相撲のニュースをやっていて、稀勢の里がケガを乗り越えて涙の優勝を飾った記事で、あぁ今日は涙涙の一日なんだなって思いました。

僕も一日泣きっぱなしでしたね。

話ちょっと戻ってこの日の摩美さんの物販コーナーに寄らせてもらった時に、摩美さんに、明けましておめでとうですよね!って言われ(笑)、この日はもうすぐ4月って時だったので(笑)どれだけ会えなかったか物語る言葉に思わず笑ってしまいそうに…再会嬉しくてね。

そんな良き思い出でした。

そして、もう一つは百古里めぐりに初めて行けた時ですね。

浜松天竜の方、北遠の隠れ里とも言われる秘境でして、自力では厳しかったのですが、友が車で連れて行ってくれました。

本当に頼りになる心強い友がいること、改めて嬉しく思います。

念願のお蕎麦屋さん、百古里庵にも初めて行くことができましたし、こだわりのお蕎麦などをいただけて嬉しかったです。

そして、摩美さんに暫く会いに行けてなかったけど、また再会できて本当に嬉しかったです。

ライブも素敵だったし、合間には珍しくリクエストに応えて少し歌ってくれるって言う時間もありましたね。

僕は恥ずかしがって言えなかったけど、友が僕の大好きな「星の夜」をリクエストしてくれて、少し歌ってくれたんだよね。ありがとう。摩美さんもありがとうございました☆

物販コーナーに寄らせていただいた時に、僕は不器用で言葉少なだったけど、摩美さんにあの事への想いは伝えることができたと思うので。。。

これからまたちょこちょこ摩美さんのライブ観に行ってました。

今のこの時の流れ…

今はほとんどの人と会えない…

摩美さんの話をすると、次また再会できた時には、また素晴らしい光景が待っていて、絶景とも言うべき景色に出会うだろう。

想いめぐらすはず。

うっちー(静岡)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?