見出し画像

♥️JOY TO THE WORLD【クリスマス物語2】


こどもの時、
クリスマスになると
「もろびとこぞりて」
を大きな声で歌っていました。
♪シュワキ マセリ、 
シュワキ マセリ、 
シュワ、アー 
シュワ アーア 
キ マセリ♪

”シュワキ”の意味も
“マセリ”の意味もわかりませんでしたが、
大きな声で歌うと元気になれました。

1972年、
私が16歳のクリスマスのことです。
11月26日に亡くなった
母の葬儀も終わり、
12月になると
中間試験の追試を受け、
日常の生活の戻っていくはずでした。
学校や教会の友達の慰めと励まし
の言葉はありがたかったです。

その夏
いわき市平水石山で行われた
バプテスト同盟全国キャンプ
で知り合った友達からの
手紙もうれしかったです。

みんなのやさしさや気遣いを
わかりながらも、
心にあいた大きな穴は
埋められませんでした。
 当時、流行っていた
カルメン・マキさんの
「時には母のない子のように」
を口ずさみ、
「私はもう誰にも愛を語れないのかしら・・・」
と思ってみたりしました。

そんな日曜日、
私は親友と一緒に
横浜市金沢区釜利谷にある
小さな教会に向かって
金沢文庫の駅から歩いていました。

その日の午後、
キャンプで出会った
高校生が集まり、
クリスマス祝会を
持つことになっていました。

表向きは
楽しそうにしていましたが、
もう楽しいクリスマスは
二度と来ないのではないかと
心の奥で思っていました。

母のいないクリスマスなんて、
母のいない人生なんて、
どうしたらいいの?

教会に行く坂道を上っていく途中から、
ちらちらと雪が舞ってきました。
初雪だったと思います。

「わー、雪だ!
ホワイトクリスマスになるかなあ」
とはしゃいで、天を見上げました。

そのとき、突然、
「イエスさまが生まれる!
こんな悲しい私のために
イエスさまが生まれる!」
という喜びが身体に入ってきました。

衝撃的でした。

傍目には初雪に
「おおはしゃぎ」
としか見えなかったかもしれません。

クリスマスは「大きな喜び」です。
他人には言えない悲しいこと、
辛いことの只中にあって、
とてもクリスマスなんか
来ないと思っている人も
たくさんいると思います。

「悲しいね。つらいね。
でも、あなたのところに、
イエスさまは生まれたのよ」

「主はきませり」は力強い言葉です。

讃美歌では
「もろびとこぞりて」です。

諸人(もろびと)こぞりて 迎えまつれ
久しく待ちにし 主は来ませり
主は来ませり 主は、主は来ませり
悪魔のひとやを 打ち砕きて
捕虜(とりこ)をはなつと 主は来ませり
主は来ませり 主は、主は来ませり
この世の闇路(やみじ)を 照らしたもう
妙なる光の 主は来ませり
主は来ませり 主は、主は来ませり
萎(しぼ)める心の 花を咲かせ
恵みの露(つゆ)置く 主は来ませり
主は来ませり 主は、主は来ませり
平和の君なる 御子を迎え
救いの主とぞ 誉め称えよ
誉め称えよ 誉め、誉め称えよ


英語の歌詞はといえば・・・・↓

◆Joy to the World
Joy to the World , the Lord is come!
Let Heaven and earth receive her Lord
Joy to the World , the Lord is come!
Let Heaven and earth receive her Lord

Joy to the World , the Lord is come!
Let earth receive her King
Let every heart prepare Him room,
And Heaven and nature sing,
And Heaven and nature sing,
And Heaven, and Heaven, and nature sing.

He rules the world with truth and grace,
And makes the nations prove
The glory of His righteousness,
And wonders of His love,
And wonders of His love,
And wonders, wonders, of His love.

Joy to the World , the Lord is come!
Let Heaven and earth receive her Lord
Joy to the World , the Lord is come!
Let Heaven and earth receive her Lord


タイトルの写真は
サクラダファミリアの
「生誕の門」ある外尾悦郎氏の
彫刻です。
真っ先にに貧しい羊飼いに
伝えられた「大きな喜び」

天上と地上での賛美が
聞こえてきます。

ゴスペルコワイアで
歌ったことも良い思い出です。
ホイットニーの
懐かしい歌声を聴いてください。

良いクリスマスをお迎えください。

#Joy  to the World
#もろびとこぞりて
#クリスマスの思い出

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?