見出し画像

XF14mm F2.8 R

XF14mm F2.8 Rについて語る

メインカメラをFujifilmからLUMIXに変えた私なのだが、お仕事もプライベートもいろいろ持ち出してだいぶ手に馴染んで来ている。
使用感などを書こうと思いつつも、フジのカメラで撮った写真や機材についてなどまだ書きたいことがあるのでそれらをまずは消化していきたいと思っている。

という訳で今回はXF14mm F2.8 Rというレンズについて。
こちらは個人的にフジのレンズの中ではトップクラスにお気に入りのレンズで、21mmになる画角、光学的な補正で実現しているまっすぐな線、コンパクトなボディといい所が沢山あるレンズ。


発売は2013年とかなり初期のレンズとなり、XF35mm F1.4やXF23mm F1.4などと画質としては大体近い感じだ。X-Transの第4世代においてもレンズ性能が負けるということはなく、しっかりと描写してくれていた。4000万画素の第5世代でどうなるかはわからないが、解像度は古いレンズで考えれば高い方だと思う。

特徴なのはやはり換算で21mmとなる画角だろう。標準ズームなどで採用されるように一般的な広角と言えば24mmが多く、そこからさらに超広角へいくと20mmや18mm辺りが多くなると思う。実はこの21mmという画角は一眼レフではなくライカなどのレンジファインダー用レンズとしてスタートしている。
この21mmという画角で有名なレンズはシュナイダー・クロイツナッハのスーパーアンギュロン21mmやカール・ツァイスのビオゴン21mmだろう。スーパーアンギュロンは特に歪みのない直線、ドスンと落ちる周辺減光は特徴的なものでストリートシューターから憧れのレンズだ。他にもジャン・ルー・シーフという写真家はこのレンズを使ってファッションフォトを撮ったりしている。フィルム時代のファッションフォトといえば中判カメラで中望遠辺りを使うのが多かったらしいが、ライカとスーパーアンギュロンで生み出された独自のファッションフォトは今見てもかっこいい。なのでストリート写真が好きな人だったり写真の(とりわけライカ界隈の)歴史を辿る人からすると21mmと聞くと「おっ」と思ってしまうだろう。
そんな訳でフジのカメラ用のレンズとして初期に21mmが出ているのは「さすが」としか言いようがないのだ。(フジのその頃のプロ用カメラはX-Pro1のみ!)

もう一つこのレンズとしてはXF23mm F1.4,XF16mm F1.4と同じようにフォーカスクラッチ機構がついているのでMFへの切り替えがスムーズかつ置きピンでの撮影が可能となっている。
ただ、AFはインナーフォーカスを採用して速度も文句がなかった為、基本この機能は私は使わなかった。というより厳密には2600万画素で置きピンは難しいと思っている。絞りF8で無限遠にして5mmの位置の被写体が被写界深度内だとしても、ピントの芯が来てない事がわかってしまうからだ。フィルムでの写真なら気にならないが…(もしくは1600万画素のデジカメも?)とりあえず現代のデジカメにおいてはもう合っていない技術だと感じる。

前置きはこの辺りにしておいて、それでは実際の写真を。
これらの写真は簡単に調整はしているが、Jpegで撮影し、トリミングやジオメトリ操作などは行なっていない。なので直線具合だったりパースペクティブだったりはレンズとカメラでの出力のままとなる。


まずはストリートスナップ


縦位置にすれば広々と。
これでも結構近づいて撮った(気がする)


人を効果的に配置することで普通のアングルやシチュエーションでも面白くなってくれるのが21mm。


人物の配置がそこまで特殊でなくても画に動きが生まれる。


目の前をまるっと映したい場合も重宝する。



そして室内で撮影する場合も広い画角が重宝する。歪みがないので建築写真にも非常に向いていると思う。



これまではXF14mmがフジの単焦点レンズの中で一番の広角だったのが、最近XF8mmという超ド級の広角レンズが現れたので、その座も譲ってしまった。しかもこちらのXF8mmはWR機構も付いている。(XF14mmにはない)
世代をどんどんバトンタッチしていっているFujifilmであるが、これで広角はXF8mm, XF16mm F2.8, XF18mm F1.4というラインナップが世代の新しい主力レンズになるのだろうと思う。フジフイルムがなんだか最近他のカメラメーカーと似て来たことに寂しさを感じる訳なのだが、この21mmは先述の通り唯一無二の存在だと思うのでディスコンにはならないでほしいと願う。(メーカーサイトを見たら小売希望価格が16万になっていて笑ったが)
特に今のレンズに少しマンネリしている方なんかはこの超広角の世界が非常にいい刺激になってくれるだろう。

とにかくフジユーザーで試したことがない方は是非とも一度は手にして見てほしい。
XF14mm F2.8 Rはそれぐらいおすすめ出来るいいレンズだ。


この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

買ってよかったもの

フィルム写真の文化の一助になるよう活動を続けたいと思います。フィルムや印画紙、薬品の購入などに使わせて頂きたいと思うので、応援の程よろしくお願い致します!