見出し画像

自己投資をし続ける経営者で在りたい!

おはようございます!

WORKidの沢田です(^^)

先日、顧問先さんの
経営者の姿を観て

あらためて決意した
ことが今回のテーマ
になります

1人はこんな感じの方
本州の顧問先さんに
なるのですが

よく出張されています
・九州の勉強会に参加したり
・四国の視察に参加したり
私が出張で訪れるところに
必ずと言って良いほど
いらっしゃいます

加えて今回
WORKidの対面研修も
申し込んでくださり
今年北海道6回ほど
来ることが決まっています

WORKidの研修はコチラ

遠く離れているのに
個人的には札幌にいる
顧問先より
お会いしております(笑

当初は
「出張がお好きなんだな」

くらいに思って
いたのですが

よくよく深く考えると
出張することによって

・新事業と出会い始めることになった

・沢田と出会い人事制度の構築に
 着手するようになった

・困った時に人ネットワークで
 情報を入れられるようになった

などなど

外に出なければ
得られないものを
得ることができています

これって凄い成果ですよね。
(当然利益を出してもっと
 素晴らしい成果にする必要が
 ありますが)

もう一方の経営者は

ご自身がワーカーとなって
現場を回している

そうすることで
現場のことを
知ることができるし

スタッフとの関係性も
構築できている

反面・・・

人が採用できないので
そうせざるを得ない面がある

というものです

どちらも素晴らしい
ですが

後はバランスが欲しい
所ですよね

外出てずっと
いないのも
社内大丈夫?
ってなりますし

社内にずっと
いるのも
現状維持で
大丈夫?
ってなります

この大局的な事象に
触れたことで
個人的な経営者像
としては

社内のことを
注視しつつ
出来うる限り外に
出ていく

前者に近い形で
経営していくことが
会社の未来を
創っていくことに
つながるのかなと
いうところです

これが経営者の
自己投資の1つである
と考えます!!

昨年はあまり外に
出ずに自分で研修ばかり
していましたので
2024年度はもっと
外出て情報や人脈を
創る自己投資をしながら
突き進んでいくと
改めて決めたのでした(^^)

本日もやりきります!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?