見出し画像

札幌大学に登壇いたしました!

おはようございます!

WORKidの沢田です(^^)

昨日は札幌大学の
経営学の講義に
ゲストとして登壇
させていただきました!!

有難うございます。

今世代の20代前後の
考え方やエネルギーを
感じ取る良い機会と
捉え喜んで
引き受けさせて
いただきました!

内容的には
今回登壇させて
くださった
教授(先生)より

経営の管理って何?

という話しから始まり

働き方改革や
企業の管理の話しに入り

管理って必要?

叱るって必要?

ハラスメントにならない?

などの話しに
展開していきました。

先生の理論的な話しに
実務を経験しているので
置き換えができました

その結果
『理論にかなった
 実践ができている!』

と自信とも安心とも
なる感情になりました(笑

そして諸々話された後
実践者として私の登壇

講義に基づいた
話しということ
でしたが色々
派生して

・働き方改革の本当の目的

・時間の使い方の話し

・考えなくなっているから
 考えることの重要性

・経営者と労働者の違い

・経営には勇氣と能力どちらが必要か?

などなど

話しをさせて
いただきました!

響いたかどうかは
わかりませんが
全力で伝えられ
たかなという
所です(^^)

事前質問項目も
いくつかありましたが
学生はやはり
お金やステータスに
目が粋がちになる
方が多いなとも
感じられたので

この辺は我々が
学生の頃と何ら
変わらないなとも
思えました

積極的に前に座って
手を上げる方も
いたので

日本大丈夫じゃん!!

とも少なからず
思いました(笑

結果として
引き受けて多くの
学びにつながり
良かったです!!

本日もやりきります!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?