見出し画像

介護人間力向上研修

おはようございます!

WORKidの沢田です(^^)

昨日は旭川にて
午前午後の
ダブルヘッダーにて
研修を実施して
きました!!

介護事業所向けに
介護人間力向上研修
というテーマにて
実施しました

介護業界では
顧客(利用者・入居者)
スタッフ(介護職)
の間に商品を挟まない
形でサービスが提供
されていくので

いうなれば
スタッフそのものが
商品力であり
サービスの質になるのです

その観点からいくと
スタッフそのものの
人としての力

いわゆる人間力の向上は
スキル以上に求められる
ことになるのです
(スキルは当然大切です)

ただ、この人間力という
テーマは、明確にみえづらい
という性格を持っています

人間力って何???
と聴かれても

人としての思いやり力
人としての器の大きさ
人としてあるべき姿を持つ人

などなど

何となくは答え
られても

明確には
答えられない
ということです。

なので介護向けの研修だと
目に見えやすい
介護スキル研修ばかりが
開催されているのです

そこを補完するのが
この
人間力向上研修なのです

人間力を明確にして
何をすれば人間力が
向上していくのかも
伝えるので

現場で即実践が可能です!

今回は全2回の
研修設定のうちの
1回目の研修です

主に自律について
話しをさせて
いただきました!

76歳の方にも
ご参加いただき
最後まで目を見開き
聴いてくださいました

とても有難いことです

研修終了後は
事業所内にて研修に
対する高評価が多く
でたとのこと

この辺も感謝です

この調子で
2回目もやりきります!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?