Toshi3

南の島で演劇やらデジタルやらイロイロ ・ T3 / シアトレ / 青年座研究所22期

Toshi3

南の島で演劇やらデジタルやらイロイロ ・ T3 / シアトレ / 青年座研究所22期

マガジン

  • 3行日記

    毎日更新・3行日記

最近の記事

パーセント(3行日記・2024年6月2日)

ドラマ「パーセント」 4話、最終回でした。 良かった、、、今期、一番刺さった。 ものづくりの苦しみが深く伝わってきて、すごく辛かった。 障害、わかりあえないからぶつかる。 #3行日記

    • 6月開始(3行日記・2024年6月2日)

      6月になりました。 今月でさよならの現場もあり、 下半期に向けて、少しずつ動き始めています。 さて、どうなるだろうね。 #3行日記

      • 大黒柱制度(3行日記・2024年5月31日)

        今朝の「虎に翼」 大黒柱、そんなものならなくていい!!! 寅子(伊藤沙莉)の声がスコーン!と刺さる、救われる。 男女平等な世の中を創るには、 「大黒柱制度」は廃止した方が良いと思うのです。 「男は稼いで家にお金を入れるもの」なんて仕組みになっているから、 そりゃ、その為には、人を蹴落としてでも稼いで養わないと、と考えてしまうよ。 「手段はなんでも構わない、とにかく稼いで家族を養え、大黒柱なんだから」 一人なら、自分が柱になればいい、 二人なら、二本の柱になればいい、 家族

        • ソング・フォー・マイ・ファーザー(3行日記・2024年5月30日)

          ノマドな仕事場(スタバ)に行ったら ホレス・シルヴァーの「ソング・フォー・マイ・ファーザー」がかかっていた。 Mt.FUJI JAZZ FESTIVAL行ったなぁ、と昔を想い出す。 あの頃は19歳とか20歳とかあたり、 バンドやりながら、色んなジャズイベントに行ってた。 生のホレス・シルヴァーはシビれました。 #3行日記

        パーセント(3行日記・2024年6月2日)

        マガジン

        • 3行日記
          138本

        記事

          無色(3行日記・2024年5月29日)

          どうやら、7月くらいで無色になりそうです。 一度、ゼロに帰るか、 また新しい色に染まるのか、 自分次第なのでしょう、そうでしょう。 #3行日記

          無色(3行日記・2024年5月29日)

          アンメットの手術シーン(3行日記・2024年5月28日)

          アンメットの手術シーン、 今までの医療ドラマとは全く異なる視点かもしれない、 今までの手術シーンは「手術行程を魅せる」やり方だったけど、 観ている方もエンタメとして見ているので、 まぁ、成功するんだろうな、とタカを括って見ていた気がする。 アンメットは、患者の治癒だけが主題ではなく、 むしろ、ミヤビは手術を最後まで終えられるのか?!という重い課題、 手術チームも、いや、、お茶の間も固唾を飲んで見守っている。 今週は目が印象的だった。 ミヤビの大きな目、集中して、こぼれそう

          アンメットの手術シーン(3行日記・2024年5月28日)

          本心を書いてみる(3行日記・2024年5月27日)

          先週のテーマは「自分が本当にやりたい事はなんだろうか?」を考える。 散歩しながら、思った事を声に出し、 帰宅してからNotionで文字に起こし、 文字で入力している最中も、 どうしても自分の意思とは異なり、 まとまりの良い文章を書いてしまいそうになるのだけど、 手を止め、文字を消し、改めて自分の本心で書いてみる。 そうか、自分は、こう考えていたんだ、が整理されていく(混沌もある) #3行日記

          本心を書いてみる(3行日記・2024年5月27日)

          ドラマと方言(3行日記・2024年5月26日)

          今期は珠玉のドラマが多い、 特にNHKは、心を抉ってくる作品ばかりなのだけど、 その中で、1つ気になる事が、、、 以前からドラマに感じてた事だけど。 方言って無理やり使わない方が良いと思うんだよなぁ。 下手なイントネーションで現地人のフリ(芝居)するより、 設定が仮に地方でも、標準語に近い言葉で良いと思うんだよなぁ。 (ベストは出身者をキャスティングする事) 特に自分に近い「福岡」「沖縄」の言葉は気になって仕方ない。 うちなーぐち をマスターするのは基本は無理だと思ってる。

          ドラマと方言(3行日記・2024年5月26日)

          積み重ね(3行日記・2024年5月25日)

          歳を重ねてしばらくすると、いつも何か転機が起こる。 半世紀超えても、それは、あるようです。 面白いな、と思ったのは、 歳を重ねた分、蓄積されたものもあるんだな、という事 失敗しか無い人生を重ねてきたと思っていたけど、 振り返ってみたら、小さい成功も一緒に重ねていたようです。 #3行日記

          積み重ね(3行日記・2024年5月25日)

          VRおじさんの初恋(3行日記・2024年5月24日)

          夜ドラ「VRおじさんの初恋」が終わった。 野間口さん主演か、なんか面白そうだな、見てみるかぁ。 くらいの軽い気持ちで見始めた夜ドラ、 どんどん引き込まれていき、毎夜、ドラマを待ち侘びている自分がいました。 現実の人物も、VRのアバターも、皆、個性がある。 見た目 と 内面 は同じようで違うもの。 変な設定なのに、なんだか深く考えてしまう。 ふと、銀河鉄道の夜を思い出した。 #3行日記

          VRおじさんの初恋(3行日記・2024年5月24日)

          頭痛と推しケーキ(3行日記・2024年5月23日)

          今日は体調不良の為、 終日、リモートワーク、 午前中は頭痛がひどかったが、 薬のおかげで幾分、楽になってきた。 たまっていたタスクをこなしていく。 さっき帰宅した娘が「推しの為の誕生日ケーキ」を作り始めた。 (ごぉおおおおお、、、、粉を混ぜる娘) #3行日記

          頭痛と推しケーキ(3行日記・2024年5月23日)

          豪雨と目眩(3行日記・2024年5月22日)

          梅雨入りした そして今朝から豪雨 昨夜から目眩 体調の変化は気候に関係しているのかしら #3行日記

          豪雨と目眩(3行日記・2024年5月22日)

          Why?(3行日記・2024年5月21日)

          自分が取り組もうとする仕事に対して、 少しでも熱量があるのなら、興味があるのなら、 調べたり、読んだり、書いたり、試したり、考えたりするはずだと思っていた。 しかし、そうしない人も世の中にはたくさんいるらしい。 うむ、、、正直、意味がわからない、、、Why? #3行日記

          Why?(3行日記・2024年5月21日)

          こども発熱(3行日記・2024年5月20日)

          次女が昨夜から発熱、 今朝になってもあまり下がらず、 診察の結果、風邪でした。 しかし、めちゃくちゃ元気でおしゃべり三昧 父ちゃんはお仕事あるので、ひとまずノマドへ。 娘ちゃん、早く解熱しますように。 #3行日記

          こども発熱(3行日記・2024年5月20日)

          寝落ち(3行日記・2024年5月19日)

          毎日、3行日記を投稿するように努めている。 開始以来、1日も欠かしてはいないのだけど、 当日中に投稿できない事がたまにある。 そんな時は、だいたい、子供と一緒に寝てしまっている。 今日もそんな投稿です、昨夜はたぶん22時ごろに熟睡してました。 ぐーぐーぐー… #3行日記

          寝落ち(3行日記・2024年5月19日)

          エントリー(3行日記・2024年5月18日)

          新しい働き方LABの研究員制度へのエントリー終了。 自主企画は「演劇」をテーマに。 数日間ほど、考えをぐるぐるさせ、 真夜中に一気にエントリー文を書き上げました。 指定企画の方は360°メディアにエントリー(こちらも舞台関連を想像) 新たな一歩に繋がりますように。 #3行日記

          エントリー(3行日記・2024年5月18日)