マガジンのカバー画像

ラーメン語り

11
食の思い出の中でも、特にラーメンの話。
運営しているクリエイター

記事一覧

私の原点。『梅光軒』の醤油ラーメン

私の原点。『梅光軒』の醤油ラーメン

春の旭川はまだ寒い。

 受験を終え、お祝いも兼ねて旭川に来ていた私は、当然、旅程にこの店を含めていた。初めて出会ったのは、確か年長か、小学1年生の頃。当時まだ小さかった私は、その場所がどんな店かもわからないまま、母に分けてもらう形で食べていた、ような気がする。確かなことが言えないのは、色々ありすぎて記憶が混在しているから。けれども、その店が『梅光軒』であると明確に知ったのは、小学4年生ぐらいであ

もっとみる
染み渡る幸せのスープ。『平野屋』

染み渡る幸せのスープ。『平野屋』

夏も終わりに近づく頃。

 10月に入り、夏の終わりが感じられる今日この頃。ここ数日の激しい気温変化もあり、外はすっかり寒くなった。それはもちろん、今回紹介する店、『平野屋』がある館林の町も変わらない。館林といえば、夏は全国でも指折りの暑さを誇る町。しかし、館林は季節が進むと突然寒くなり、さらに冬には『赤城おろし』と呼ばれる季節風によって、雪こそ降らないものの、肌に痛い寒さと乾燥が町を支配する。雪

もっとみる
いとしのAFURI#4 ~異次元の味。柚子醤油らーめん編~

いとしのAFURI#4 ~異次元の味。柚子醤油らーめん編~

※終始テンションがおかしい

夏の終わり、秋のはじまり

 暑さもすっかり成りを潜め、肌寒い日が続くようになった。寝巻きは長袖に、冷房も要らなくなり、時には温かいもので身体を温めることが必要になる。寒暖差に身体がやられ、調子が狂う。心が下向きそうになる。

 さあ、そんな時こそ、AFURIに行こうではないか。

 私はAFURIのファンなので、勧めずにはいられない。寒い日にはAFURIの温かいらー

もっとみる
激安大ボリュームのラーメンと半チャーハン。『虎髭』

激安大ボリュームのラーメンと半チャーハン。『虎髭』

店先に立つ小さな看板。

 町屋駅の直上、サンポップ町屋の道に面した一階に、その店はあった。店先にサンマー麺などの中華料理のテイクアウトが陳列された、地域に根差した町中華のお店と行った風合いである。その店の、扉の側には小さなメニューボードが立ててあり、曰く、ラーメンと半チャーハンのセットが500円だという。町屋をはじめて訪れてから、早15年。おそらく当時からずっとあったこの店に、私ははじめて足を踏

もっとみる
出汁香る、帆立と煮干しのラーメン。『さんじ』

出汁香る、帆立と煮干しのラーメン。『さんじ』

突然、漂ってくる煮干しの香り。

 東京上野、入谷方面の静かな通りに、その店はあった。大通りからは少し離れ、飲み屋がそこここに点在するこの場所であるが、夜は静かなようである。上野駅前の歩道橋を降り、そんな場所を進んでいくと、突如として現れたのはお洒落な外観のラーメン店と、漂ってくる美味しそうな香り。私は喜び勇んでその店に足を踏み入れた。

豊富なメニュー。

 券売機を見ると、実に沢山のメニューが

もっとみる
いとしのAFURI#3 辛紅~期間限定冷やし柚子辛紅編~

いとしのAFURI#3 辛紅~期間限定冷やし柚子辛紅編~


7月28日、ついにこの日がやってきた。
人生初の辛紅凸である。

 英検CBTを終えて満身創痍で試験会場を出てきた私は、その足でよたよたと新宿サブナードに足を踏み入れた。私が入ったのは東口近く、辛紅は西口に近い方角にあるので、たどり着くまでにかなりの時間がかかる。隣にサーティワンがあることを事前に知っていた私は、それを目印に辛紅を目指した。

辛紅

AFURIの内装が黒を基調にしているのに対し

もっとみる
晴れの日に食べる醤油ラーメン『中華そば 向日葵』

晴れの日に食べる醤油ラーメン『中華そば 向日葵』

 6月19日、私は太宰治の足跡を巡るために三鷹を訪れました。天気は晴れ、日向に出るとじっとり汗が出るくらいの気温。先に禅林寺に行ってもよかったのですが、時間的にそろそろお腹が空いてきたので、先に腹ごしらえをすることにしました。

お店について

 今回立ち寄ったのは、三鷹駅から徒歩23分のところにあるお店、『中華そば 向日葵』。低温調理のチャーシューと自家製メンマが特徴の、今年で7周年を迎えるラー

もっとみる
いとしのAFURI#2~暑い時こそ柚子辣湯麺編~

いとしのAFURI#2~暑い時こそ柚子辣湯麺編~


前回までのあらすじ

 前回、満を持してAFURIの『冷やし柚子塩麺』にありつけた透人。このメニューは真夏の救世主になると確信したのでした。

食べてみる

 さて、この日も暑かったのですが、せっかくだし辛いものでも食べて汗を流そうと、今回は『柚子辣湯麺』を選ぶことに。かなりエアコンが効いていたので、熱いメニューを食べても大丈夫な店内です。

 私の個人的な好みで、麺は中太の真空手揉み麺に変更。

もっとみる
雨の日に食べる手打ち担々麺『馬賊』

雨の日に食べる手打ち担々麺『馬賊』

はじめに

 雨天が続く5月中旬。この日はかねてから行きたいと思っていた手打ちラーメンのお店『中国手打拉麺 馬賊』に行きました。『馬賊』は担々麺が有名で、以前知り合いが激推ししていたので興味があったんです。

 本格的なお店の担々麺とあって、さぞ辛いんだろうなあ、と戦々恐々としていたのですが(私は辛いものも好きですが、あまりにも辛いのは食べられません)、今回はその予想をいい意味で裏切られたので、辛

もっとみる
いとしのAFURI#1~期間限定冷やし柚子塩編~

いとしのAFURI#1~期間限定冷やし柚子塩編~

※終始テンション高め

はじめに

 GWも明け、今年もこの季節がやってきた。
 そう! 待ちに待った冷やし柚子塩の季節が!
 AFURIの公式Twitterアカウントの知らせをキャッチした私は、冷やしを食べる至福のひとときを求め、お昼時の激混みAFURIへ走ったのだった……。

AFURIとは

 ということで、いつにも増して有頂天になっている透人です。冷やし柚子塩を食べる前に、まずAFURIと

もっとみる
意外な出会いをした話

意外な出会いをした話

経緯

 私はジョナサンにある期待をしていました。ラーメンです。私は中学に上がったくらいから、ジョナサンに行く度に酸辣湯麺を食べていたのですが、最近はめっきり行けておらず、まだラーメンはメニューにあるだろうか? とそわそわしていました。

 クーポンにはなかったので、一縷の望みをかけて、メニューを開きます。

トマト麺!?!?

 今までジョナサンがトマト麺を売り出してたところなんて見たことないも

もっとみる