見出し画像

スクショも撮れて、15万ビュー到達しました。ひとえに日々の努力と読者がいてこその達成かと。で本題は主に道の駅に拉致される確率が高すぎる町の思い出は皆無で、車で出やすいルートインばかりだと街中の様子や、匂いが全く思い出せない、と後天的にもう二度と行きたくない土地に化けてしまう幾つかの理由。

タイトルの整合性だけ戸惑ったけど(てか手間取ったけど)
午前六時締め切りにはまあ間に合うかな。

といふことでまたもや折節で、ようやく流れに乗れたか、
ではあるけれど。

 スクショも撮れて、15万ビュー到達しました。
ひとえに日々の努力と読者がいてこその達成かと。


 では今後ともよしなに、で本題へと参ります。


まあ補足的な小ネタではあるけど本題はここから少しづつ
引き伸ばしていきます。

やっぱり昔観たときとは異なる弘前城の曳屋工事は改めて
観ると壮観ではあり。

ここのところいりのさんの旅レポから「まともに町並み歩いてないけど弘前の情報が(ブランデュー弘前まで引っくるめて)入ってくる状態」で。

2023/11 弘前、大館ひとり旅⑤ 弘前城|いりの

藤田記念庭園もスキは押したかったけど(『ふらいんぐういっち』の
聖地の一つなので)、まあ信条と個人的な部分で
「基本的に喫茶店は甘いものを食いに行く休憩処」で苦水
飲みに行くところではないから。

2023/11 弘前、大館ひとり旅⑧ 藤田記念庭園、大正浪漫喫茶室|いりの



まあそれと何故「まともに町並み歩いてないけど弘前」
なのかはいりのさんのトコでコメントしましたがこうで。

 弘前は宿泊地がルートイン一択でかつ常に弘前の
道の駅に拉致される確率が100%だったので、散策
も弘前城内以外出来た試しがなく、街のスペックを
存分に楽しめなかった街の一つです。
(この逆のケースが黒石なのもまたなんとも捩じ
けているのだけど)

旅好き車好きだった今はなき伯父がルートイン大好き
で、車で出やすいルートインばかりで、弘前も駅前に
降り立てたことがなく、常宿は「弘前城東」だったので、
街中の様子が一切思い描けないのです(泣)。

 同様なのはこれも城ばかりで、「えきそば」を
食すまでに十数年かかった姫路をはじめ、鞆の浦
に心を奪われ過ぎていた同行者に翻弄されて駅周辺
に寄れもしなかった福山などいろいろ複雑なのです。

「私と神戸ルミナリエ」にまつわるよしなしごと|torov

「ポールウインナー~お目当ての商品を思い出すには~」|torov

山陽電鉄沿線に残る「だしソース」研究|torov

えきそばを心置きなく食べられるまでに十年かかった話は
この順で読むと大体わかるかな、と。
 この時も城優先一般道優先で、かえってマーくんあたりが
加古川か明石あたりの球場で投げてた際の渋滞に巻き込まれて、
JRや民鉄からは遠いルートをずんずん行くから(なので滅多に
辿り着く人のいない三木の球技場とか行かされるし)、
えきそばもひねポンもどろ焼きも食えずじまいで。
(でも高速PAを攻めていたから「アーモンドバター」だけは買える、
ってアンバランス)


福山に関しても「ホントにこのあたりは渇水地域なんだな」
と水はわりかし豊富な道民からすると紙魚っ垂れが過ぎた
シャワーの出る時間の短さにショックを受けたまだ福山競馬場の
あった頃のルートインにしか泊まることは出来ず。

福山競馬場は2013年廃止だっけ。

福山城のある福山の中心には一切行けずにスルーされて、
全力で鞆の浦観光は行っても楽しめる要素皆無なんで寄りは
しなかったけれど、妥協点でこの付近を通るたびにやれ
太刀魚だ、即売所だ「玉葱ネットに入った一袋100円のミカンだ」と
ことあるたびに道の駅「アリストぬまくま」に
寄るもんだから、まあ付近の様子が全くわからん旅に連れられて
してしまうのに嫌悪感が募ったわけで。

「熊害注意」が爆誕するまで。~の、そんな頃のおはなし。|torov

読書の秋2022を控えて「#虫干しと天地返し」をやったけど、
流石にダンジョンを掘るのは今月ここまでかなあ。
~近況などから随想~|torov

すだちとの遭遇は早かったが、何よりかぼすの洗礼を衝撃的に
受けてしまったので。|torov



竹原はその後『たまゆら』があったから身近になったけど、
尾道とか秋吉台とか内子ろされちゃうの内子とか、もう
二度と行きたくない、へ後天的にされた地域がこの周縁に
集中してるのは、主にそのあたりの事情に拠ると。

ともあれスクショも撮れて、15万ビューまでは到達しました。
まあこれが私なりにコツコツと歩いてきた道だしな、といふことで。

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

振り返りnote