見出し画像

賢さがお笑いの邪魔をする

真空ジェシカがM-1決勝に初出場したとき。

「おばあちゃんが2進数で数を表現する」

という小ネタがあって。

これがなんか「2進数なんてわかるわけないだろ」的な意見で若干叩かれたんですよね。

俺は2進数はわかる側で、「別に2進数わからないと笑えないボケじゃなかっただろ」と思うんだけど、でもまあ「バカにされてるように感じた」という意見も分からんでもない。

賢さがお笑いの邪魔をする、というのは結構あるなと思ってて、ここを超えるのって難しい。

真空はここ数年で相当いい着地点になったよね。

「賢さがお笑いの邪魔をする」対策は、どっちかに振り切るだと思ってて、「知性のあるお笑いです」側に行っちゃうか、知性を全部捨てて勝負するかのどっちかだと思うんですよ。タモリになるか、吉本芸人になるか。

真空はときどき賢さを見せながら、基本的には誰にでもわかるお笑いをやっている。あるいは「わからなくても笑えるようにしてまっせ」でやっている。

最近のお笑い界は、学生芸人の存在感が増すにつれて、ちょっと賢い笑いは受け入れられている気がする。たぶんコロナ前後で潮目が変わったんじゃないかな? ライブ配信xSNSで難解なお笑いが好まれるようになった、はある気がする。

お笑い界はまあいいとして。

トロトロのトロ。これをどうしてくか。

とりわけ洋ゲー実況。

洋ゲーは絶対英語でやりたい。でもこれ絶対見る上で邪魔になる。せめて日本語字幕出す、とかは現実的な妥協点か。

なんか実況中は英語字幕出してるけど、動画のときは日本語字幕みたいにできるといいんだけどね。

日本語字幕出てると、そっちが目に入っちゃって、英語音声ちゃんと聞かなくなっちゃうから、出したくない。

洋ゲー実況はじめてから、明らかに英語力が上がってる実感があるので、今の英語音声英語字幕は継続していきたい。もっと俺の英語パワーがあがって、音声だけでわかるようになれば、日本語字幕出すかなあ。

この前「ボーはおそれている」見たとき、音だけで半分ぐらい聞き取れてる感じだった。

ガチればもう少しで聞き取れるようになりそうなんよなあ。

トロトロのトロ、もっと何も考えず見れる動画を量産したいと思ってるのに、足枷なんだよなあ。

俺がめちゃくちゃ英語力向上させて、「英語設定でゲーム実況したらTOEIC99999999999点取れた」みたいなnote書いて、そこからあいつのゲーム実況動画は面白くて勉強になる、みたいな展開にするしかないのか。

でも勉強になる……?俺の勉強にはなってるけど、見てる人は……?

というかそもそも勉強になる、以前におもしろの方が問題か。

もっと面白くしたいなあ。動画。

最近気づいたんですけど、ゲーム実況中に本筋と逸れた小話みたいなの入れるの、見てて邪魔になるので、あれだと笑い取るの難しいですね。流れってあるわ。

もっと尖ったことしないと見てもらえない、というのはわかってるんですが、RTAも縛りプレイも驚くほどしたくなくて……これだけは信じてください。本当にダルいし興味ないんです……RTAも縛りプレイもダルすぎる!ヤダヤダヤダ絶対やりたくない。なんで縛りプレイの動画主って被害者ヅラするんだ。お前が勝手にルール決めてやってるだけやろが。

えー、ここで終わりなんですけど、そうだな。落研出身の芸人って独特の雰囲気があっていいですね。春とヒコーキとか、シンクロニシティとか。さっきシンクロニシティのYouTube動画ほぼ全部見ました。終わります。

(了)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?