見出し画像

街裏ぴんくと一人喋り

街裏ぴんくさん、マジでおめでとうございます。

R-1めちゃくちゃ楽しみにしてたんすけど、日中の予定が思ったより長引いて、ファーストステージはほぼ見れなかった。

全力で急いで家に帰って、その途中で気になってたクラフトビールをたくさん取り扱ってる店寄って、家着いたら即風呂入れて、風呂が沸いたら即入って、あったかい湯舟につかりながら「急げ俺!急げ俺!」ってずっと思ってました。でもなんか昼あったかかったのに日が沈んだ瞬間にめっちゃ寒くて、風呂が沁みましたねえ。もちろん全力で急ぎながら沁みてました。

風呂上がって、体を拭いて、ドライヤーで髪を乾かし、体重を測り、洗濯機を回して、大急ぎでテレビをつけました。

そしたらお抹茶の番でした。その後どくさいスイッチ企画、ファイナルステージ。

なんかわかんないけど、R-1の途中でテレビつけたら、出てるのはお抹茶じゃないか、と日中思ってたんすよね。これはその通りだった。「かりんとうの車」というよくわかんないネタだった。

ファイナルはルシファー吉岡、街裏ぴんく、吉住という三人。

三人とももちろん面白かったんだけど、一際街裏ぴんく面白かった。

真空ジェシカを追いはじめてから、色んなお笑いスケベたちの意見が入ってくるようになったんだけど、街裏ぴんくはやっぱ誰もが認めるみたいになってて、今回やっと賞レースのお墨付きを得たのかなという気がする。

街裏ぴんくのネタ、ちゃんと見るのはこれがはじめてだと思う。

タイマン森本は見たことあって、なんとなく手の内は知っていたと思う。「嘘漫談」と言われてるやり口。

YouTubeで見たネタ動画、たぶんなんかを見たことあるんだけど、それはあんまりハマらなかった。理由はよくわからない。

R-1のファイナルネタの「モー娘の初期メンの最後の一人が実は俺だった。こんな嘘ついても仕方ないでしょう!?」はマジでよかった。入りがとにかく良かった。正直個人的には中盤は集中力切れたんだけど、それでも良かった。三人の中だったら街裏ぴんくかなあと思った。

漫談。

漫談ってマジで難しいんすよ。

M-1は漫才じゃないですか。自分が話すことに対する「受け」が存在する。漫談はその受けがないんすよ。というか、受けがそのまま客になる。ってなったときに、難しいボケをしたときに客がストレートに受け切れるのか?問題が常に出る。

昨今のお笑いってボケがどんどんテクニカルになってる傾向があって、たとえば「黒部ダムにポカリの粉を一袋入れて富山県民に世界一薄いポカリを飲ませる活動」とかがあるんですけど、これ漫談でやったらしんどいやろね。M-1でギリで、少なくとも俺はふるい落とされたから、このレベルの難解な大喜利を漫談には入れられないだろう。

んー、まあ、これ言っちゃっていいか。

正直、漫談って面白くないじゃないですか。

もちろん面白いのも例外的にありますけど、基本。

それはやってる人が悪いんじゃなくて、お笑いのフォーマットとして厳しいってだけだと思うんすよ。

そもそも一人で長時間喋り続けられるって異常なんですよ。

まず普通の人は一分以上喋れない。

で、長時間喋れるよ、って人間は、その内容が支離滅裂なものになってないことってないと思うんすよ。

「お笑い」として金取れるレベルに漫談やれるっていうのは、ホンマすごい。でも漫才やコントと比較して、あんま評価されてない気もする。

で、トロトロのトロで散々名前出してる永田敬介は漫談すげーってなったんすよね。

永田に関しては、スパナペンチ時代もブツブツ言う漫才だったのをブツブツ言う漫談にシフトしただけなんだけど、いやこれめちゃすごくて、ツッコミがいないだけで全然雰囲気変わるんすよね。若林のいなくなったオードリーをイメージしてみてください。

わたくしトロトロのトロはゲーム実況アカウントなんですが、実はKanonの実況つくるとき、永田敬介の感じをイメージしてました。

永田敬介の「xxxなのかよっ!」の感じを入れたかったんすけど、今ふりかえって自分の動画見ると普通に怖いですね。。。

翻って、街裏ぴんくの話に戻ると、いや漫談なのに全然パワーが漫才に比べて落ちてなかったんですよね。これがまずすごい。一人喋りって絶対にパワー出ないんですよ。てか一人で喋ってる奴がめちゃくちゃテンション高かったら怖くないですか?

吉住とルシファー吉岡は、「コントインする」という手段で、一人でテンション高く喋る奴が怖い問題を解決していて、それも一つの技術なんですけど、街裏ぴんくは正面突破してて、それが純粋にすばらしいなと思いました。

ゲーム実況って結局一人喋りだから、漫才よりもピンネタが参考になる気はしてて、街裏ぴんくなんかはストレートに参考になりそうだなと思いました。

俺も「一人で30分ぐらいゲームやりながら喋る」ってことはできるようになったんですけど、それが面白いかというとまだだいぶ弱いと思ってて、どうしたら面白く喋り続けられるかを模索してます。

もっと漫談やってる人がどう面白くしてるのかを見て、学んでいったりするといいのかな。

なにはともあれ、街裏ぴんくさん、R-1優勝おめでとうございます。

(了)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?