見出し画像

ホットクックでつくりおき&尿酸対策レシピ#249

保育園栄養士とろみです。

かつてはぜいたく病といわれた痛風ですが、現在、日本での患者数は125万人、予備軍を含めると1,200万人以上に上る生活生活習慣病の一つです。
痛風といえば、「三大激痛」!!大変な痛みのようです。
ある日突然発症するケースが多く、予防を心がけることが大事です。
痛風は6月からの夏に発症する場合は多いそうなので、今回は予防レシピを
考えました。
働き盛りのパパ、必見です!



お品書き 今週の8品

❶豆腐ハンバーグ
❷牛肉とトマト煮(帰宅後10分料理)
❸豚肉の韓国風味噌焼き
❹ぶりとごぼうの煮付け(朝の10分料理)
❺鯛の塩麹蒸し
❻きのことベーコンのアヒージョ
❼味噌ポテト
❽キャベツのゆかり和え



月~金の献立例

月曜
❺鯛の塩麹蒸し、❼味噌ポテト、きのこ汁(えのき茸、しめじ、玉ねぎ、長ネギなど)

火曜
❶豆腐ハンバーグ、❻きのことベーコンのアヒージョ、マカロニスープ(じゃがいも、にんじん、マカロニなど) 

水曜
❹ぶりとごぼうの煮付け、❽キャベツのゆかり和え、味噌汁(なめこ、大根、小松菜など)

木曜
❸豚肉の韓国風味噌焼き、具だくさんわかめスープ(わかめえのきだけ、人参、大根など)

金曜
❷牛肉とトマト煮、具だくさんスープ(冷蔵庫の残り野菜全部)


動画(作り置きの予習に)


本記事は一週間分の献立が決まる有料マガジンの記事です。
1ヶ月無料購読も可能です。


お買い物リスト(4人分)

玉ねぎ        1/2個(150グラム)
トマト      2個(300グラム)
ピーマン     4個(120グラム)
にんにく                   3片
ごぼう      1/2本(150グラム)
生姜       1かけ分
もやし                      1袋
豆苗                          1袋
きのこ                     300グラム(しめじ、エリンギ、まいたけなど)
じゃがいも              4個(400グラム程度)
キャベツ                  1/2個(500グラムほど)
合挽肉          300グラム
牛肉        300グラム
豚ロース(焼肉用) 500グラム
ぶりの切り身     4切れ
鯛の切り身              4切れ
ベーコン                 60グラム
絹豆腐       1/2丁(150グラム)
乾燥ひじき      大さじ1
卵         1個
パン粉       1/2カップ
ゆかり       小さじ2


調味料(必要に応じて買い足してください)
塩、トマトケチャップ、中濃ソース、しょうゆ、砂糖、酒、味噌、コチュジャン(お好みで量を調整してください)、ごま油、しょうがのすりおろし、ニンニクのすりおろし、みりん、塩麹、オリーブオイル


レシピ別の材料リスト(ファイルをダウンロードください)

ここから先は

1,833字 / 8画像 / 1ファイル
毎月5日分×4週分の作り置きレシピ(全32メニュー)をお読みいただけます。一ヶ月無料購読もできます♪

ホットクックが誰でも上手に使いこなせるようになるレシピ集。1週間の献立を考えるのが苦痛、子どもが好きなメニューがわからない、ホットクックを…

この記事が参加している募集

家事の工夫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?