見出し画像

フタを舐めなくなった大人たちへ。

ウチにいる4歳の坊っちゃん
アイスが大好き。

アナタの家にいる4歳の坊っちゃんも
きっとアイスが好き。
かもしれない。


朝ごはんの準備が終わるころ
キッチンでママに交渉している。

「ごはん ちゃんと食べるから、アイス食べてもいい?」

我が家ではそれがオッケーである。

朝からカップアイスを食べる坊っちゃん。
フタについたアイスも舐め回す。

朝から必死やな。と笑っていたけど
1つだけ疑問。


「どこでそんなん覚えたん?」


否定の意味ではなく、単なる疑問

幼稚園のお友達とカップアイスを食べるタイミングなんてない…
外で見た?You Tube?

単に「もったいない」という感情一点で行っているのか?


「まあ、別にええけど…」


かくいうボクも子どもの頃は舐めていた。
大人になって舐めている人も少なからずいるだろう。
外では人目を気にして舐めないが
家では舐め回す人もいるだろう。


お家柄の良いご家庭ではどんな叱り方をするのだろう?

「恥ずかしいからやめなさい。」
「みっともない。」

それともお家柄が良いと
そもそも舐めないのか?
遺伝子レベルか?


ボクはいつから舐めなくなったのだろう

なぜ舐めないのか?
みっともないから?恥ずかしいから?


アイスのフタを舐めることが
恥ずかしいのか みっともないのか
わからない。

でも、子どもの頃は



「みんなアイスのフタを舐めていた」


そう思うだけで
少しみんなが可愛く見えるかもしれない。

テレビで難しい顔をした偉い人も
お家柄の良さそうなあの人も


バイバイ、またね。


#もったいないから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?