Sage / とおりすがりコーヒー

「カフェは仕事や打合せメインなので何も考えずにブレンドかアメリカン」「家では適当なドリ…

Sage / とおりすがりコーヒー

「カフェは仕事や打合せメインなので何も考えずにブレンドかアメリカン」「家では適当なドリップバッグに熱湯をひたすらどばー」…コーヒーはよく飲む癖にずっとそんな存在。が、ふと向き合ってみるとそこには『おいしい・楽しい・面白い』が広がる世界がありました。そんな気付きの記憶と記録かしら。

記事一覧

固定された記事

サラリーマンは自家焙煎所の夢を見るか?

はじめまして。とおりすがりcoffeeと申します。 三十にして立ち、四十にして惑いながらあっという間に五十を過ぎ…。 雑な自己紹介ですが、大学卒業後は某メーカーで音楽…

コーヒーが脇役ですらない存在だった話

いきなり怒られそうなタイトルですが、コーヒーが悪いのではなくて私の場合はずーっとそうだったという話です。 「毎朝カフェに行ってコーヒー飲んでますっ!」と言うとい…

サラリーマンは自家焙煎所の夢を見るか?

サラリーマンは自家焙煎所の夢を見るか?

はじめまして。とおりすがりcoffeeと申します。
三十にして立ち、四十にして惑いながらあっという間に五十を過ぎ…。

雑な自己紹介ですが、大学卒業後は某メーカーで音楽・映像用記録メディア製品の商品化などを担当していました。
最近カセットテープが再評価されていたりしているのはちょっと嬉しいですね!アナログって楽しい。
そこから紆余曲折を経て、なんやかんやでキャリアの9割はサラリーマン生活といった感

もっとみる
コーヒーが脇役ですらない存在だった話

コーヒーが脇役ですらない存在だった話

いきなり怒られそうなタイトルですが、コーヒーが悪いのではなくて私の場合はずーっとそうだったという話です。

「毎朝カフェに行ってコーヒー飲んでますっ!」と言うといい感じなのですが、、、。

始発に乗って遠くにある職場近くまで行って

適当なカフェに入って

何も考えずブレンドかアメリカンをオーダーして

仕事の前準備をずーっとして

あ、殆ど飲んでないから職場に持っていこう・・・

うーん、延々と

もっとみる