ぼくのすきなラルクアンシエル

僕はL'Arc~en~cielのヲタク、世間一般でいうところのラルヲタです。2004年の活動再開時のREADY STEADY GOからの、今となっては一定層いるファンの一員です。今週末5/29に幕張メッセでやる結成30周年の手始めライブみたいなやつに行くのでラルクの機運が高まっています。絶対音悪いんだろうな。最近は5chのラルクスレも勢いが落ちまくってて悲しいです。昔は平時でも1日1スレ埋まるレベルだったのに、今はライブ直前なのに全然スレが消化されていません。それでも邦楽グループ板の勢い上位にいるんだから、板全体の過疎さを痛感します。

というわけで演ってほしい曲を実際のセトリっぽい流れと曲数で発表します。ひゅうひゅう!!先に言っておきますがタチの悪いヲタクです。

セットリスト

1.Still I'm With You
2.Vivid Colors
3.Blame
4.Lies and Truth
5.賽は投げられた
6.THE GHOST IN MY ROOM
7.BLESS
8.snow drop
9.finale
10.風にきえないで
11.砂時計
12.Shutting from the sky
13.As if in a dream
14.予感
15.Cureless
16.Bye Bye
17.sell my soul
18.DIVE TO BLUE
19.EXISTENCE
20.Feeling Fine
21.自由への招待
22.GOOD LUCK MY WAY

23.In the Air
24.Inner Core
25.眠りによせて
26.bravery
27.叙情詩

解説

1,2はheavenlyの最高のOP2曲連続でぜひ。3はレア曲近年披露枠、4は人気曲で僕が好きなやつ、そしてそのシングルのカップリングかつ人気投票上位ながらも未演奏だった曲開放枠として連続で5、そこから俺が大好きなカップリングの6という熱い流れ。7はオリンピックイヤーなので。8~11はtetsu作曲ラッシュ、特に砂時計とfinaleはやってないから聴きたい。12~14のインディーズは30thなのでド派手にやってほしい。15はレア曲、tetsuのベースゴリゴリで頼む。16はラルク自身が大事にしてるからたぶんやるはず。17はしっとりと。そして18から22にかけて、SMILE以降の新しい曲(17年前だけど)で勢いよく本編終了といってほしい。23は20thでもやったOPを踏襲しあれも10年前かという気持ちにさせつつ、レア曲として24,25を。眠りによせてはラルクのメジャーデビュービデオシングルですからね、歴史を語るうえで外せない曲のはずですよ。しかもインディーズ時代から考えたらあり得ないポップ具合で、かつボサノヴァ調でラルクらしい幻想的な雰囲気に仕上げつつそれをサビ裏のファズギターで壊す感じなんか、もう最高の曲なのだから。とにかくやれ。そして26、賛否両論ありますが普通にいい曲だから。最後は最近やってない叙情詩で締め。オケ隊ありでもいいし、なくてもいい。

以上です。僕はtetsu作曲が好きなんだなと思いました。組んだ後に気づきましたがHEART以外は全アルバムから曲出てます。THE GHOST IN MY ROOMがHEART収録の虹のカップリングだし、時期で考えると綺麗にバラけています。やはり俺は模範的ラルヲタです。ていうかこのセトリやるんなら22以外4弦ベースでいけるだろリーダー!いざさらば5弦を捨てよ!今こそフォレストベースの時だ!

リアル路線で言うと自由への招待、叙情詩、賽は投げられたはたぶんやると思う、いやマジで頼むぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?